日記
いわゆるオタクの趣味語り日記。百合とラノベが主食ですが無節操。書痴。偏愛に妄想、ネタバレや特殊嗜好まで垂れ流してますご注意。 一応本家は二次創作サイトらしい。
カテゴリー
新しい記事(未整理) ( 1 )
戯言・拍手お返事・その他 ( 928 )
妄想走り書き(過去ログ) ( 332 )
読書メモ ( 347 )
購書メモ ( 3 )
ゲーム・アニメ系メモ ( 7 )
管理人:レンヤ
・
筆ペン
(本家)
・
読書メーター
・
twitter
2025
04,23
13:24
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
12,04
00:38
中二なスポコン(キャットファイト)は好きですか
CATEGORY[読書メモ]
(2回にわけて)大人買いしたバガタウェイが大変面白く、ちらちら見るのが至福の息抜き。
ラクロス漫画、はやブレ寄り。
(キャラ造形とか台詞回しとか試合展開の有り様とか。少女ファイトも同枠。ちなみにあさひなぐはおお振り寄り。マイ分類乙)
部長副部長といいアイドル夫婦といい、全体的に百合百合しい(けどしっかり少年漫画)。ライバル関係とはすなわち恋愛矢印、としか見えない主人公、ライバル校。(しっかり二つ名とかついてる。)しかし何故かCP的に最愛だったのは双子×しー様(笑)。やよいピンで独占欲とかうっかりあったりしたら煮え滾れますけどね!「すごいところに懐いちゃった…」が全てですが、……うん、絆され愛……。
試合も練習も萌えより燃え、でいつも熱いんですがついに8巻の百道戦で涙腺崩壊。バイト帰りの電車内で号泣。語り始めると阿呆みたいに長くなる気しかしないくらいには好き要素まみれで卑怯だ百道……。折尾・伊万里・穴生・香春……と順にあげるだけでこみ上げるものが。……が。
読書メーターで誰かが「これもある種のレイニー止め」と書いてた程度にはものすごい引きで終わられてしまったので、(8巻が最新刊、)ねじ込みで漫画喫茶タイム作って欲求不満を解消してくる所存。とりあえず脳内ではファウルで吹っ飛ばされた雨相に双子が悲鳴を上げて駆け寄る(そして叱咤される)ことになっています。うんわかってるそんな展開には絶対にならないことくらいは。
でもそうならない確率と同程度には伊万里×穴生展開になる確率が存在するとも思ってますので、泥を啜る脇役(バイプレイヤー)に応えての空中戦とか凄まじいので、……うん、明日行ってきます。漫画喫茶。雑誌バックナンバーのために。アフタのおお振り展開もついでに読み返して来ます。武蔵野戦、ここ数回の展開がすごいことになってるんですがその前の試合展開を復習してきたい。バイト中立ち読みはシフトと発売日とバイト仲間の組み合わせがうまいことハマらないと中々。たぶん夏場の数回飛んでる。
PR
コメント[0]
2012
12,01
12:13
12月購書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
できれば生きてかえりたい(本屋業務的な意味で)。
12/08 軍靴のバルツァー 4 限定版有
12/10 魔法少女育成計画 restart 後
12/10 ソードアート・オンライン 11 アリシゼーション・ターニング
12/13 レッドドラゴン 第三夜
12/12 少女サテライト(1) つぼみ
12/15 ようこそ、古城ホテルへ 4
12/中 シノビガミ 完全版
12/15 のうりん 5
12/18 RIGHT∞LIGHT4 夜天の頂きへ、右手を伸ばす
12/18 ささみさん@がんばらない 10
12/18 GUNSLINGER GIRL(15) with Libretto!II
12/19 はやて×ブレード 17
12/19 ローゼンメイデン 8/dolls talk(1)
12/19 TAIL STAR 1
12/28 風の王国 抱玉の臣
12/28 ヴァーチャル・レッド(2)
コメント[0]
2012
11,20
16:23
つづける
CATEGORY[読書メモ]
昨晩風邪薬飲み逃したらぶり返した疑惑……を疑惑で留めるために悪足掻き。
……の片手間にぽちぽちしてたら埋まったので投下。
はやブレ以外のUJ感想(未満)の何か。
・表紙と付録が百合
海羽版1巻と二次作品でしか知りませんがシュタゲは今のところCP萌えではなく普通に?皆好き時空です。もちろん紅莉栖も好きです。海羽版の2巻は積んでます。
・TAIL STAR(okama)
フェチ的に?好みな雰囲気なので単行本出たら買おう……かな。
階層物抗争物はキャラ焦点寄りが好きとです。(女性脳…)
・諸星大二郎
扉絵を見るだけで幼少時のトラウマスイッチ入るので正視できません……
実家帰っても見返せないので克服できる日はきっと来ない。確か栞と紙魚子シリーズが元凶……だったような……。
・ぎんぎつね
親世代回想編。おっさん共(の高校時代)の廊下でのやりとりが、聖蓉のあのシーンにしか見えなくて、なんともいえない。いや錯覚なのはわかってるんだけど。でも同じベクトルの友情な気が。
(聖蓉のアレも原作では友情の範囲内なのはわかってます。ジャンプ系のBL全開な友情程度には……友情だと……)
コメント[0]
2012
11,14
01:02
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
ためこんだので以下略。
今週1冊だったら完璧な関数が描けましたが、残念ながら既にそれ以上読んでます。
2012年10月22日 - 2012年10月28日の読書メーター
読んだ本の数:21冊
読んだページ数:4183ページ
ラノベと少女小説。
『なれる! SE7 目からうろこの?客先常駐術』夏海公司
SE残酷物語最新刊。
彼女の「どうすれば、」が未だに不意討ちで頭を巡るぐらいには撃沈の暗黒ターン。
『はたらく魔王さま!〈3〉』和ヶ原聡司
夫婦誕生ktkr。SAO的なやり口だけど、擬似家族とか大好きすぎるので……いい加減借り物脱却して買うか……。
エミリアは職場で百合エンドもこっそり支援していましたが、完全にフラグ消滅したので頭切り替えます。異種恋愛も美味しいです。
『神殺しのリュシア』遠沢志希
f-Clan文庫。にしては自己主張が足りない(笑)。
神さまよその擬態はどうなのと思いながら、不器用CPはそれなりに。
漫画。
『前略、百合の園より (1)』須河篤志
百合漫画。表紙絵が好みすぎて辛い。
あとはもうちょい毒が増えてくれたら嬉しい…かな。
『NO.6 (5)特装版』木乃ひのき
安定のコミカライズ。ARIA最新号で沙布が女神過ぎたので、収録巻を楽しみに待ちたいと思います。イヌカシもかっこよかったし。
特装版はごちそうさまでした、がわざわざ別冊にしなくても……という気も、少し。いわゆる「まっとう」な掌編ばかりだったからかなあ。まあどうせ増えるならそっちの方が好きなので文句付けられる筋合いじゃないですが。
『屍鬼 3~7』藤崎竜
とてもとても二次絵が見たかったあの頃、の願望が昇華どころか昇天されてるので何も言えません。
夏野はどこまでも夏野でした。そうだ律ちゃんだ……>看護婦 母娘の絆(そしてあっさり蹂躙される…)も好きだったなあ…。
『おおきく振りかぶって(20)』ひぐちアサ
合宿のターン。勿論大好物です。
ポジション分けとかコンバートで練習試合とか、ね!今回各キャラの内心描写もいつにも増して好きだなあ……田島とか阿部とか。
薄い本にまつわる余談を長々書いてましたが、何故かはやブレバトルロワイヤル~こういう炎氷なら萌える~がまさかの着地点になったためばっさりデリートしました。我ながら意味がわからない…。
『魔法少女まどか☆マギカ The different story (中)』原案:Magica Quartet,漫画:ハノカゲ
薄い本と思えば何も問題はない。むしろお得感(笑)。
まあ一筆のノベライズも同人版を新刊買いした程度には好きなので。映画は観てませんが。(迷ったけど映画館まで行く気力がない……DVD化したら借ります)
『ラストイニング 26~34』中原裕,神尾龍
追いついたー。明石戦燃えたー甲子園も楽しい(あんまりな感想)。
そろそろ怒られる気がするのでこれで真面目に働きます。というかやるべき仕事があるなら真面目に働きます。もうすぐ繁忙期。
2012年10月29日 - 2012年11月4日の読書メーター
読んだ本の数:14冊
読んだページ数:3104ページ
雑誌の百合姫も今更読了。
購入はもう少し前ですが一ヶ月以上遅れなのは確か。大北紘子だけ速攻で読んで、煮えたぎって、満足して積みっぱなしだったのを引っ張り出し、竹宮ジンとユリコレ(ぱいんさん贔屓)も読んだからそろそろ読了って言っていいよね。ということで読書メーター登録。竹宮ジンは久々にストライクでした満足(つまりアレな成分が混入…)。
宮木あや子は次号で完結らしいので、今月次号(発売まであと4…日…?……マジか…)買ったら3回分まとめ読みします。ヤンキー×優等生楽しみです。リバだといいな(笑)。
漫画。
『屍鬼 8』藤崎竜
『ラストイニング 35』中原裕,神尾龍
新刊が出たのでこっそり読書。八潮の動揺と日高の信頼、つまり今までのパターンの裏返しバッテリーにぞくぞく来る。(「最高だぜ」とか日高に言われるともうね…!わかりやすくハマりますとも)
エースはほぼ故障、代替の先発は打たれかけ、後続もなく客観的に大変にピンチですがさて、どう来るか。
『BTOOOM! 01~02』井上淳哉
バイト中暇だったので以下略第二弾……ですが、そろそろ閑散期も終わるのでこの辺で打ち止め。
バトロワ物は基本心理描写目当てなので、その面だけ見れば最高に近く満足。8つ集めれば勝ち、ということは複数人勝利も可能なのでパーティ組みにその駆け引き……は気になるけどやっぱりおそらくは打ち止め。今度漫画喫茶行く機会があったら続き読む。
ラノベ。
『ゴールデンタイム〈4〉裏腹なるdon't look back』竹宮ゆゆこ
青春の泥沼。仮装パーティ(別名ゲイパーティ)のターンは中々。つまりやっぱりこの人には割り切った非日常話を期待してる……んだろうなあ。
『GOSICK〈3〉ゴシック・青い薔薇の下で』桜庭一樹
子供じみた、っていうかただの嫌がらせだろうその見返り……w
『デモンパラサイト・リプレイ 極道☆キラリ(2)~(3)』グループSNE,藤澤さなえ
個人的には最後まで笑えて大層楽しかったんですが、この悦楽は完璧に女性向けだという認識もあるので、おそらく賛否両論あるだろうリプレイ(笑)。女装少年とサド少女と従者少女と爬虫類(笑)で、……百合もBLもあり、というか男女恋愛がほとんどなく、ストーリー弱めの分勢いで何でも有りでひたすらキャラ萌えを追求し……。
個人的には大好きです。対腐女子向けの導入としては最適じゃないかなこれ(笑)。
その他。
『少女コレクション序説』澁澤龍彦
エッセイ諸々。ストリップ・西洋の倒錯・コンプレックス(メモ)。人形愛属性は無いですが動物でも植物でもなく、(今風に言えば肉食系でも草食系でもなく?)かといって無機物の絶対的抽象性までも飛躍はせず、その中間が好き、論にはおおいに納得。喩えでは石灰質(貝殻とか骨とか)やドングリが上がってたけど今なら機械・ロボット論にも通じるんじゃないかなあ。(個人的にはバーチャルな存在が好きです。生身でもアンドロ化でもなく)
「四六時中エロいことを考えてるわけじゃない(要約)」とか、あと比較的シャイ?というか……まあまっとうな人間である(だろうとは思ってたけど)と認識できたので良し。「せいぜい少女姦ぐらいしかできないであろう」
『傍迷惑な人々: サーバー短編集』ジェイムズ・サーバー
ジョンレノンとか星新一の挿絵の人(名前忘れた…)とかに影響を与えた、とあってなるほどと思う、解説が一番楽しかったのにはちょっとがっかり。うーん……コメディやシニカルはは肌に合わないとキツい。(そして海外産は大抵肌に合わない…)
『秘密の菜園』後藤みわこ
児童書なのにNO.6並のBL臭……どうみても主人公男子に二本矢印が出ているけどどっちも少年。読了後、後付で『僕のプリンと君のチョコ』の人だと知ってものすごく納得しましたが。
まあ楽しかったです。「これから」三角関係勃発で楽しそうなので続編を……まあ無理ですよねー。
『世界情死大全―「愛」と「死」と「エロス」の美学』桐生操
積年の積ん読消化。
腹上死的なのが読みたかったから買った記憶は薄ぼんやりありますが予想以上にネクロフィリア寄り。
『すみれ』青山七恵
毒にも薬にもならない時空に、変な人を入れちゃいけない、という教訓。
最後の経年は好きですが、放り投げられ感も満載。うーん。
2012年11月5日 - 2012年11月11日の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:664ページ
『屍鬼 9~10』藤崎竜
『ひなあられ』日日日
要約:ととモノ2クリア→再び風邪のターン。
日日日のエログロぶりが刺さって素で気持ち悪くなるくらいには風邪のターン。微百合はあるようなないような、しっかり近親姦でだいたい皆死ぬ。叙述トリックの平時化。最初の話がモチーフ的には好き、なはずが頭に残るのは表題作。「みんな死にました」
コメント[0]
2012
11,03
12:25
回顧と懐古は気楽であるからして
CATEGORY[読書メモ]
NO.6番外編と野良女(宮木あや子)の文庫落ちを入れ忘れてたので追加。>購書メモ
NO.6は、情報来たときの衝撃は確かに喜悦が主だったものの、せっかく最終回でぼかした未来を確定されちゃう気がして怖かったりも。バッテリーのときも若干がっかりしたからなあ……当時は純粋(笑)な中坊だったから余計に。あれ、ぎりぎり高校時代だっけ? 瑞垣視点は嬉しかったですが。嬉しかったですが! そんな思い出。
野良女は表紙が単行本版からもうちょい私好みになってくれたら喜んで買う。壁井ユカコの『14歳限定症候群』も文庫落ちしたし手を出すかーと思ってたのにうちに入荷なかった。そもそも大型店舗にしか入荷なかった。くそうMW文庫辺りのラノベレーベルで出してくれたら平積みしてやるのに!(職権乱用)
なんとなくですが、宮木あや子は単行本で読みたくて、壁井ユカコは文庫で読みたい作家。宮木あや子は文庫落ちも買ってるけど、読み返すのは結局単行本で、それつまりダブり買い。(全部が全部揃ってるわけじゃないけど…)
最初の出会いに引きずられているだけだろうという説もありますが。NO.6や守り人も、文庫で読むとなんとなく物足りないしなあ。児童書は紙質と行間からして全然違うもんな……。パッケージが重厚だからこそ飲み込まれたと言い切れる作品は『ネシャン・サーガ』と『果てしない物語』です。エンデはモモも嫌いじゃないけど、こういう正統派冒険ファンタジーが、私は好きです。
モモやナルニアみたいな古典はともかく、ネシャン・サーガのような時代に左右されるファンタジーものって、今の子は何読んでるのかなあ。自分の時代は間違いなくハリーポッターとダレン・シャンでしたが。守り人は誰も読んでなかったので布教しまくった。「表紙が恥ずかしい」とか小学生(同級生)に言われて密かに傷ついたあの頃、私が読んだことのある漫画は火の鳥とめぞん一刻と諸星大二郎くらいでした(親のせい)。あと学校にあったはだしのゲン。トラウマスイッチ満載。
しかし10年前からは随分と変わった自覚がありますが(笑)、10年後の自分はさして変わってる気がしない。このサイトもどこまで続くのやら。
コメント[0]
2012
10,30
23:45
11月購書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
ついにkindle様ご上陸ですが、iPadがminiに進化するそうですが、私が次に買う電子書籍端末は完全防水っ子だと決めているのでしばらくはこのまま紙本に埋もれる所存。
次の大物出費は春の携帯機種変更(スマフォデビュー?)の予定。
11/09 魔法少女育成計画 restart 前
11/12 魔法少女まどか☆マギカ -the Different Story- 下
11/13 野良女 光文社文庫
11/17 不自由セカイ コダマナオコ 百合姫
11/18 百合姫 (宮木あや子最終回)
11/20 LOVE SO LIFE 11
11/21 NO.6 beyond
11/22 妖狐×僕SS 8
11/27 ホリミヤ 2
11/29 ゆりキャン 4
11/29 お釈迦様もみてる 清き一票
11/30 あさひなぐ 7
11/30 コレクターズ 西UKO 楽園
*11/3 修正
*11/8 再修正
コメント[0]
2012
10,26
23:44
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
2012年10月15日 - 2012年10月21日の読書メーター
読んだ本の数:13冊
読んだページ数:2496ページ
ひと月ぶりの飲酒で酩酊した頭でごきげんよう。
漫画。
『校舎のうらには天使が埋められている(3)』小山鹿梨子
希望が見えてきた。
『ラストイニング 22~25』中原裕/神尾龍
明石が三枚目キャラで二枚目ポジってところがおいしいよなあ。
この作品キャラ萌え視点で見てませんが。どこからも距離を置きつつ、娯楽枠。時々不意討ちの釣り針に釣られる。剛士の述懐とか2枚目の敗退シーンとか。
『屍鬼 1~2』藤崎竜
ラノベと少女小説。
『バトルテック・リプレイ集〈2〉女神たちの彷徨』大鳥博士/グループSNE
『舞姫恋風伝』深山くのえ
新書版。もちろん書き下ろし目当て。そしてこの視点は卑怯だ……。
ぱたぱたとひっくり返る評価。エゴと幸せの在り処。
『聖鐘の乙女 雪の聖画と氷の首飾り』本宮ことは
王子の本気が怖すぎる。すごい。いいぞもっとやれ。
飼い殺しなんだけど、飼い殺し方が本気の愛し方すぎて……いいぞもっとやr
最後はちゃんとネイトエンドになるんだろうな、と見えているからこそ応援しています。王子。
その他。
『月の珊瑚(星海社朗読館)』奈須きのこ
文庫以外の青海社の立ち位置に未だに迷う。そろそろ親会社(K談社)に吸収されるんじゃなかろうか。
『真夜中のパン屋さん 午前1時の恋泥棒』大沼紀子
班目の安定した変態ぶり。そして大活躍ぶり。
これからもこの水準の変態を意地しつついちゃいちゃして欲しいなあ。(無茶ぶり)
『ローマ人の物語〈39〉キリストの勝利〈中〉』塩野七生
コメント[0]
2012
10,16
00:22
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
溜め込んだのでいったん放出。
よく言えば充電期間、客観的に見れば悪癖(サボり癖)発症。
最後の方は本のメモですらない。
2012年9月24日 - 2012年9月30日の読書メーター
読んだ本の数:35冊
読んだページ数:6944ページ
漫画。
『BUS GAMER 1』峰倉かずや
『セックスなんか興味ない 1』きづきあきら/サトウナンキ
『黒子のバスケ 1~19』藤巻忠俊
『咲ーSakiー 1~9』小林立
後ろ二つは漫喫。いつぞやの単巻感想は露悪趣味に目覚めた時にひっそり載せます。たぶん。
ラノベと少女小説。
『東方妖遊記 揺らぐ絆と第六の試練』村田栞
『世界の終わり、素晴らしき日々より』一二三スイ
『なれる!SE 6 楽々実践?サイドビジネス』夏海公司
『恋のドレスと白のカーテン ヴィクトリアン・ローズ・テーラー』青木祐子
シリーズ物は安牌。一二三スイは空気百合。清々しいくらい何も起こらず、何も発展せず。
ゆるさが同人っぽくて個人的には好きですが作者の未来は心配。(紅はくれない、枠だよなあ…
そのほか。
『やがて目覚めない朝が来る』大島真寿美
一応一般文芸。いちばん破綻してるのは誰だったのか。
2012年10月1日 - 2012年10月7日の読書メーター
読んだ本の数:20冊
読んだページ数:3231ページ
漫画。
『ホリミヤ(1)』HERO/萩原ダイスケ
『ラストイニング ―私立彩珠学院高校野球部の逆襲 1~14』中原裕/神尾龍
バイトがあまりに暇だったので物色。なぜか10巻のところに20巻が刺さってたので1冊飛びました(笑)。試合外要素多目の野球物。
ホリミヤは、絵柄もテンポもうっかりハマってしまったので来月の2巻がとても楽しみ。随分女性向けに舵切った印象。
ラノベと少女小説。
『機甲都市伯林―パンツァーポリス1937 都市シリーズ』川上稔
『バトルテック・リプレイ集 1 魔女たちの饗宴』大鳥博士/グループSNE
『キノの旅 15』時雨沢恵一
『乙女なでしこ恋手帖 壱』深山くのえ
『蜂蜜姫と狼公爵の甘い晩餐』しらせはる
『狼と香辛料 16 太陽の金貨〈下〉』支倉凍砂
作者時空を貫き通した深山くのえとしらせはる。いっそ潔い。
まあ、しらせはるは、今回属性的にいまいち……だったので次回に期待。
女性向け官能レーベル(でいいのかな)は最近大御所ティアラが大攻勢で、あらすじだけ見たら大変タイプなのが多いんですが、食指が動いたものは何故かことごとく不得手な作者……。まあ現状の守備範囲(しらせはると水瀬さんご追っかけ、たまに百合物、商業BL)で満足してますが。もう冒険する若さは無い。
2012年10月8日 - 2012年10月14日の読書メーター
読んだ本の数:13冊
読んだページ数:1653ページ
漫画。
『ラストイニング ―私立彩珠学院高校野球部の逆襲 15~21』中原 裕,神尾 龍
『魔法少女まどか☆マギカ The different story(上) 』原案:Magica Quartet/漫画:ハノカゲ
1年以上かけて熟成された結果、いつの間にか予想以上に杏子贔屓になってた模様。この間PIXIVの
まど杏漫画
に号泣してたのは……たぶんじょうちょふあんていだったんじゃないかな……。
そもそも「無為な贖罪/無責任な赦し」には基本馬鹿みたいに弱いしな……。聖蓉でもありがちなテンプレ。何パターン読んでも好きなものは好き。江利子絡みCPは許さないことが赦しだと勝手に思っていて、それはそれで大変おいしいですが以下略
少女小説。
『シスター・ブラックシープV 花嫁の聖戦』喜多みどり
完結。擬似夫婦のターンで悪魔に落ちました。でもラブコメはこの結末(三角関係延長戦)で満足です。エリカも絡んでくれたら(百合妄想的に)美味しかったけど残念。途中のあのシーンではまだ恋心折れてなさげだったのに。
トップの主従愛は「求婚しないのか」「誰にですか」「私にだ」までやっておいて何故現状維持なんだか。まあ一番お気に入りの愛の形は指輪に口付けて「ずっと一緒だよ」な悪魔誕生のあそこなんですけどね! 自分が殺した友人の形見が根源とかね! 素敵。中二万歳。
そのほか。
『星のひと』水森サトリ
すき。記号が露悪的に単純で、だからこそ痛々しいくらい青い。
消えた宇宙人、草一郎さんの花束、「それでも女なの」。NGワード。ずっしり来る重さは、羽みたいに軽い設定と対比された現実。
『Fantasy Seller』
『文芸あねもね』
アンソロ2つ。Fantasy Sellerは遠田潤子目当て(異端)。……久々にエグい拷問を読んだ……。
文芸あねもねは最長の「真智の火の行方」で止まってたんですが入り込めれば一気。美大はそれだけで青春。元々は宮木あや子目当て。百合……ですが予想した方向とベクトルがずれていてちょっと戸惑う。『雨の塔』のあのふたりが「やり遂げたいばらの森」ならこっちは「失敗した…」なんだろう。
『うきわねこ』蜂飼耳
絵本。すごくよかった!
含蓄は最小限なのに、ほんのりあたたかい。ねこかわいい。
コメント[0]
2012
10,07
13:02
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
2012年9月17日 - 2012年9月23日の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1304ページ
読書メーターの著者別検索ページが、マイページから飛ぶと既読/未読に分けて表示してくれてたのが便利で重宝してたんですが、今現在消滅してる……おすすめ順と発売日順でしかソートできない……。
正直他サービスへの引っ越しを真剣に考えるレベルで不便。発売日順だと100作までしか表示されないしなあ……。
『14歳の恋 2』水谷フーカ(青年漫画)
色々あって拙宅に来訪してた母上を、バイト中置き去りにしたら勝手に読んでました。面白いと言ってくれました。やった。
……その積み本の中、えろい本あった気がするんですが……何も言われなかったんですが……。(とっくに成人はしてるけど
安定のにやにや、と微百合要素混在。皆悩むけど、深刻になりすぎないのがこのひとの作品のいいところだと勝手に思ってます。
『パンツブレイカーG』神尾丈治(ラノベ)
開き直りとお約束を楽しむシリーズと化しましたが、面白いので良し。
阿呆なのにちゃんと燃えるところが、やっぱりD×Dタイプ。好き。
『将国のアルタイル 1』カトウコトノ(青年漫画)
ペルシア語は良い、トルコ語もそれなりに楽しい、けどアラビア語は心が折れる。
と、アルタイルの背景すげーよね!と言ってくれた幼馴染フォロワーに力説。
お前は何処に行こうとしているんだ(今更)。
『アンチェルの蝶』遠田潤子(一般小説)
どうしようもない環境下での諦念から始まって、みっともなくもがくかっこよさ。前作月桃夜から変わらない良さであり凄まじさでもあり。健気な少女と健気だった少年。終盤にくるくるとひっくり返る人間観は、ありふれているからファンタジーで、だから没頭できる。ヒロインの愛の形はちょっと都合良過ぎた感もありましたが。恋愛的に好きなのは、和解シーンがあったからこそダントツで中年女(笑)。居酒屋の団結シーンもハンチングとの釣りに店番も、評価がひっくり返るからの良さで、好き。
最後の絶望希望比率がまたエグいなあ……希望が極微量存在してしまってるところが特に。
次作は『鳴いて血を吐く』。出版社のPR冊子での紹介が良さげだったので楽しみ……なんですが単行本なんだよなあ……。
『あさひなぐ 6』こざき亜衣(青年漫画)
『ヴァインヒルの宝石姫 見習いプリンセスポーリーン』円山夢久(児童書)
コメント[0]
2012
10,01
09:52
10月購書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
多いようなそうでもないような。SAO何冊入ってくれるかなあ。自分用に買えるのは何時になるかなあ……。
少女小説棚とBL棚をいい加減なんとかせねばならない。なんとかなる気がしない。
10/05 NO.6 5 限定版有
10/10 ソードアート・オンライン プログレッシブ 1
10/10 ロウきゅーぶ! 11
10/12 校舎のうらには天使が埋められている(3)
10/12 魔法少女まどか☆マギカ -the Different Story- 上
10/19 魔法少女まどか☆マギカ -the Different Story- 下
10/23 おおきく振りかぶって 20
10/25 終わる世界のアルバム 文庫落ち(MW)
コメント[0]
2012
09,26
00:51
「越えざるは紅い花」
CATEGORY[読書メモ]
これ
やりたい。(成人向けサイト注意)
今までに一応エロゲは2本、BLゲーは1本プレイ済……と言っていいかな……な身ではあるのですが、ついに乙女ゲーム進出の日が来た、のでしょうか。
しかし手を出したら今までで一番エロに振れた作品になるのは間違いない(笑)。いつぞやの百合フリゲ(日記に昔感想書いたはず……と漁ったけど見当たらなかった……彼女と七日間の奴)を越える、と勝手に思ってます。キャラ別にルートがはっきり明示されてるのが初めてだからだろうか。
もっとも根源が受贔屓目のCP厨なので、決め台詞を吐いてる男キャラの大判バナー一覧を見てると逆に変な笑いが出てきてしまう……という……w 主人公ナァラが一番可愛い。人物紹介だけを見た段階で気になるのはダントツでウル、次点ナランです。一生懸命な王様とかサドの皮かぶった軍事司令官とかはどうせ好きになるんだろうけど。かわいい年下は正義。一覧に並んでる女子キャラを攻略できるのかと一瞬早とちりした辺り百合に染まっているなあ……ああ、五人組なのね……。
まあなんというか、ダークにはなりきれないもののきっちりエグい環境とか、兄のように慕う婚約者(ラブラブ)がまさかの非攻略対象とか、そういうちょっと歪んでるところに惹かれてしまったのでした。普段ノーチェックなジャンルなので、今現在の時流なのかどうかは判別しようがありません。ファンタジー具合は王道の範疇……だと思う。たぶん。というか最近の乙女ゲーで非ファンタジー作品知らない。学園物くらい?
体験版落として来たので(うっかりDL方法間違えたせいですごく時間……かかった……)のんびり……目標で。徹夜プレイとかいい加減自重。そして面白かったらあかあかと一緒に買ってしまいそう……な……やっぱり
あかあか
欲しいなあ。コミックも次見かけたらいい加減買ってしまいそう……というより、買うまでうだうだし続けることが目に見えてきた(笑)。そしてコミカライズ読んだら原作を買わない選択肢が消滅することも想像に難くない。
コメント[0]
2012
09,21
00:29
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
2012年9月10日 - 2012年9月16日の読書メーター
読んだ本の数:12冊
読んだページ数:3204ページ
次週分の話ですが遠田潤子の2作目、『アンチェルの蝶』がすごく面白かったので母上にお勧めメールを飛ばす。
デビュー作の『月桃夜』は、大好きなんだけど、ファンタジーでダークでガチ近親で、ちょっと勧めづらかったので、今作がいつもの自分の守備範囲から外れてたことはむしろ感謝する方向で。
新作の3作目も読みたいんだけど、まだ図書館入ってなかった……。文庫だったら新刊でも買いますが。単行本は本棚のキャパ的・読み返し易さ的に厳しいものが。
『創竜伝(2)摩天楼の四兄弟』田中芳樹
『ブレイド・オブ・アルカナ The 3rd Edition リプレイ ハイデルランド英雄譚』菊池たけし,稲葉義明/F.E.A.R
『俺はオンナだ!?』山際遥
『ナチュラル・ウーマン』松浦理英子
自業自得の忙しさに心が折れたので積ん読の最古分を掘り起こしてました。満足です。
『黒執事 14』枢やな
『断章のグリム14~15 ラプンツェル』甲田学人
『鬼談百景』小野不由美
借り物祭。いつも感謝です。
全体的に思ったより楽に読め……たのはアルコール入ってた+隣に友人がいたから疑惑も有。
グリムは耐性ついたのか、トラウマスイッチがあんまりなかったからかずっと想定の範囲内レベルでした。あれ、もう終わり?と死体の山を進みながら思う。
鬼談百景より段違いに怖いらしい長編はいつ読もう……とgkbrしてますがいつか……いつか読みます。
ブランコ怖い。
『RPF レッドドラゴン 2 第二夜 竜の爪痕』三田誠,虚淵玄,奈須きのこ,紅玉いづき,しまどりる,成田良悟
ラストの主従に胸が踊る。次巻はふたりの物語、ですね!
今巻何度か読み返してますが、最近ストーリーに言及したメモをやってないので、思うことをうまくまとめられませんでした。脳内劣化しすぎだろう……。
『スカイ・ワールド』瀬尾つかさ
MMORPG巻き込まれ型。
王道の中にちゃんと瀬尾つかさらしさが見え隠れしていて一安心。まだ全然エグくないけど(笑)。描写も丁寧かつわかりやすくて嬉しい。
ナビ少女可愛いけど真意はカイの方が気になる。
『メイド姉妹 毒舌・腹黒・大暴走!』水無瀬さんご
あ、えろい方に振り戻した(笑)。
マジになりすぎない鞘当ては可愛い。……が捻じ曲がるとNTR通り越した代償せふr趣味になるんだよなあ……。あくまで二次元、ファンタジー時空に限りますが。
『パンツブレイカー』神尾丈治
開き直り主人公の波が来ている……気もする。変態王子とかD×Dとか。好きです。
キャラはサンダー、ヒロインとしては影那推しですが正ヒロインはどうみても妹(笑)。
コメント[0]
2012
09,17
22:56
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
2012年9月3日 - 2012年9月9日の読書メーター
読んだ本の数:12冊
読んだページ数:2372ページ
先週の。
バイトシフトが驚くくらいスカスカでしたが、冷静に考えたらこれで契約通りのシフト。
収入は減るので図書館と積ん読中心に、密やかに生きることを改めて誓い直す。何十回目なんだか。
『さみしさのレシピ』一穂ミチ(BL小説)
サブかつアンハッピーエンドですががっつり百合要素あったので満足です。(破局はするけど悲恋とはあまり呼びたくない)
友愛にあふれた仮面夫婦、病院の、あの、「ちょっとだけがっかりする」シーンが本当、好きです。百合ネタとして。
一般文芸で、欲を言うなら純文書いてくれないかな……とずっと思っているくらいにはこの人の文章を愛してしまっている。反面いつもなら商業BLに求めてる要素はあんまり好みじゃないので、恋愛エモーションばかりが全開だと勝手にがっかりする面倒な読者。どれがそうとは言いませんが 、これの話ではありません。
『荒野 14歳 勝ち猫、負け猫』『荒野 16歳 恋しらぬ猫のふり』桜庭一樹(文庫/一般文芸化)
12歳、読んでなかった……既読は旧版の1巻だったか……。
微百合要素有、ですが旧版よりはだいぶ薄まって(た、と思う)。でもかわいい。彼女サイド読みたい。
父を巡るあれこれが、昏く楽しかったのは、ちっとも生臭くない少女視点だったからか。
『子どもたちの長い放課後』仁木悦子/(編)若竹七海(文庫/児童書)
短編集。「うす紫の午後」が一番好き。ラストのどんでん返し、薄ら暗い毒の利き方が。
『ゴールデンタイム 3 仮面舞踏会』竹宮ゆゆこ(ラノベ)
ぐだぐだに大学生活を満喫してるところは楽しいんですが、ぐだぐだに恋愛してるところはあんまり楽しめない……もうちょいファンタジー寄りの方が好みってことかなあ……。
5人で飲み会のターンが一番好き。自重しない下ネタ。
『神さまのいない日曜日4/7』入江君人(ラノベ)
4巻と、7巻。
おっさんがかっこいい……のはともかく、主人公たちより青春してるのはどうなんだ(笑)。例のごとく、好きですけど。好きですけど!
でもアイの気持ち悪い真っ直ぐさがまっすぐだからこそ捩れて来て、それが一番楽しみなのも事実です。
『鋼鉄の都市と十三月の旅人 ダイヤモンド・スカイ』本宮ことは(少女小説)
ばりばりのSFになってきました(笑)。無性キャラは美味しい。
上から塗り潰した恋愛が、さあ、いつ崩れるかとわくわくしてましたが、えげつないところで拒絶したなあディア……。
帝国軍人主従コンビのやりとりはいつも楽しいです。そして彼女の真意は明らかにはならなかった。続刊はまだですか。
『BLEACH―ブリーチ― 47』久保帯人
『DRAGON JAM 1』藤井五成
バイト中……暇だったんですよ……。
BLEACHは中途半端な読み方をし過ぎて、よくわからないことになってます。
私の中ではルキア救出でエンドマーク打たれてるので、カタカナな人たちの時点でよくわかってないとです……完結したら満喫ででも読破しようかな。(と思い続けてもう何年だろう……w)
『くれよんのくろくん』なかやみわ(絵本)
バイト中、……販促でくれよん(黒オンリー)が送られてきたので、先輩方と元ネタ読んでました。
シャープペンシルおにいさんがかっこよすぎる(笑)。子供の世界は残酷。
コメント[0]
2012
09,08
13:09
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
2012年8月27日 - 2012年9月2日の読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:2412ページ
いい感じに減少中。
『悪夢の棲む家 (上) ゴースト・ハント』小野不由美
この話自体がどうこうというよりも、新装版4~5巻のあの展開をうっかり思い出してしまい、深夜に孤独に半死状態でした。
一人暮らしで困るのは怖い話を読んだときと瓶の蓋が開けられなかったときくらいですがそのふたつだけは……本当……。
他人の視点から見るとマイってかわいい奴だなあ……。ファンサービス回だけあってどのキャラが出てきたときもにやっとできますが。
『過ぎる十七の春』小野不由美
一緒に積年の積ん読から拾い上げ。
ストーリーの一直線具合にちょっと吃驚。
『疾風の剣 セント・クレイモア (2) 』榊涼介
新刊ついでに積ん読引っ張り出しシリーズ。
終盤の恋愛の甘酸っぱさ、にやにやはしましたが、ガンパレだともう迂闊にできないだろうなあ……。
『おとぎ話のゆくえ』一穂ミチ
商業BL。このひとのつくる世界が好きです。
片田舎の、箱庭めいた旧習はあたたかくて、そのあたたかさがリアルだからファンタジーなのに浮ついてなくて。……好きだなあ。
反面キャラ萌えはあまりした試しがありません。今回の彼も外道すぎる(笑)。
『神さまのいない日曜日VI』入江君人
世界を俯瞰的に書き出そうとし出して迷走してる感も、若干。
もっと狭窄気味に閉じこもってくれてもいいのよ……と思いますがそれじゃアイは成長できないのもわかってます。
しかしこれ着地点どうなるのかな……「世界を救う」願いが「かないました」で終わるはずないよなあ……。
『軍靴のバルツァー 2~3』中島三千恒
青年漫画。
どんどん巻き込まれていく様に、どんどんのめり込んで行ってます。陰謀色自体はもうちょい薄めの方が好みですが、だからこそ窒息しそうなくらいの密度の濃さ。
巻末のエッセイページが好きな人なら、はまれるんじゃないかなーと思うので、こっそり布教を目論んでいます。エマとか皇国の守護者とか好きなら……?(引き出しが少ないので絶対もっと相応しい喩えがある……はず……
この漫画、一番ツンデレなのはバルツァーですよね(笑)。
一番好きなのはマルセルです。強者に痛めつけられながらも大事なものは絶対守り通すんですよ。かっこいいじゃないですか。
『ニーナとうさぎと魔法の戦車 6』兎月竜之介
歌姫のターン。
煮詰まり具合が物足りなかったですが、こういう偏愛者にそう言われるってことはつまり王道に無難な巻だと思われ。百合要素は薄め。
『夢見る宝石と銀色の恋人 ダイヤモンド・スカイ』本宮ことは
最後の一幕が全てを持っていったので、早急に続きを読みます。
ティアの行方……はまあ(予想つくし無事だろうしどうせ助けられるんだろうし)いいんですが、彼女(ですよね?)のバックボーンが気になる。ちょっと影薄いなーと思ってたら……。
おばあさんとのやりとりはどれも好きです。というか大好きです。エルとの漫才を読み返すためだけにこの巻欲しいぐらい。
コメント[0]
2012
09,04
23:51
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
2012年8月20日 - 2012年8月26日の読書メーター
読んだ本の数:14冊
読んだページ数:2720ページ
はやて×ブレードのドラマCD、一期分まとめ買い。
槙ゆかサービス多すぎて嬉しかったですが、逆に不動のツートップ(順夕・神祈)以外の活躍の場をことごとく食ってしまってる感があって、……いいのかなあ。と、余計な心配をしてしまうくらいには、堪能しました。
ゆかりは綾那につんけんしてる時よりも、順との気の置けないやりとりとか、夕歩へのだだ甘な様子とか、の方がすごく好きだなあ、と改めて実感。学園祭再現からの流れで、クッキーまでの話ばかりリピートしています。電話口でのおやすみ、が男前でまた惚れる……。
槙ゆかの、ふたりで美術室でいちゃついてる話は逆に恥ずかしくて聞いていられない(笑)。
そもそもドラマCDの槙さん全体的に恥ずかしいですよね。色々な意味で。
漫画。
『あさひなぐ 4~5』こざき亜衣
新刊は買って帰ろうと思っていたバイト中、閉店1時間前に売り切れました。
『軍靴のバルツァー 1』中島三千恒
書店試し読みで一目惚れ。仮想世界ではあるけどリアル寄り、軍事学校と陰謀劇。
『神さまばかり恋をする 1』一花ハナ
百合要素もストーリーもあってないようなものですが、キャラの造形と性格がツボにはまって仕方ないので、仕方ないのです。イラスト集出たら買うレベルに好み。ゲーム立ち絵とかやってくれないかな……。
『ゆりキャン 3』
一番笑えるのはなんだかんだで本妻のターン。土下座阻止のために花瓶粉砕って(笑)。これからもヒモとして行きますって(笑)。
『LOVELESS 2 限定版』高河ゆん
発売当時の自分の歳を逆算してみたら立夏とあまり変わりませんでした。
流石に、手を出したのは、もう少し後のはず……当時限定版など買えなかったことに変わりはないので、今更。
『ひまわり地獄』林家志弦
『少女ファイト 9』日本橋ヨヲコ
この巻終盤分くらいから雑誌立ち読みを始めたんですが、……思ったより試合のターンが少なかったなあ。
いつか来るとは思ってたリベロ転向、二重の救済ぶりがとても良かったので今度は活躍の場に期待。
ラノベと少女小説。
『不敗の海賊と不死の帝王 ダイヤモンド・スカイ』本宮ことは
真っ黒皇帝サイド(笑)。姫様の非常識ぶりが徹底しすぎていて前巻ではちょっと鼻に付いたりもしていたんですが、色々な人と絡むようになるとちゃんと可愛いじゃないか……。
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない 5』伏見つかさ
『神さまのいない日曜日 5』入江君人
ループ編、再度学園サイド。
最後のどんでん返し、「救ってしまった」方に思い切り持っていかれました。
前巻(本当は前々巻)の世界の定義をこねくり回してる話、例のごとく大好きだったんですが、……こうつながっちゃうのか……。
『オズのダイヤ使い』末羽瑛
LET IT BEE!の人。つまり続きは出ないってことですか……orz
ラノベでスポコンの未来は百合以上に暗黒。
その他。――新書はまあ抜かんでもいいか……編。
『サエズリ図書館のワルツさん 1』紅玉いづき
『武器としての交渉思考』瀧本哲史
コメント[0]
2012
09,01
13:38
9月購書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
青海社コンテンツが楽しみ過ぎる。
あとはやて×ブレード(本誌)。先生がついったで「昔から応援してくれている人にこそ読んで欲しい回」と仰っていたので、いたので……!
大風呂敷のたたまれ方については、vs槙ゆか戦できれいに終わるならそのままアニメ化フラグじゃね?とポジティブに考えることにしました。少なくとも18巻までは出るだろうから、あと1年は続くわけですし。
9/03 魔法少女地獄 安藤白悧/kyo このラノ
9/10 楽聖少女 2
9/10 青春離婚 青海社コミックス
9/14 RPF レッドドラゴン 2 第二夜 竜の爪痕
9/18 ささみさん@がんばらない 9
9/18 とある飛空士への誓約
9/29 ココロコネクト7
コメント[0]
2012
08,26
12:00
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
2012年8月13日 - 2012年8月19日の読書メーター
読んだ本の数:5冊
読んだページ数:1271ページ
まあ、ゲームやってたということもありますが……はやて×ブレードに狂ってたという要因の方が心理的には大きい……。
せっかくついった始めたのにそういう萌えを叫ぶ場としては全く機能させてないので、そもそも鍵かけてる時点で見知らぬ誰かと繋がる要素があまりないので、つまり結局引きこもってます。いつも通り。
『神さまのいない日曜日 3』入江君人
学園のターン。箱庭楽園……なわけがない強制収容所。
大人と子どもの対比、逆転は好き。彼女が全部わかってるのはもっと好き。
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない 4』伏見つかさ
もう本当、阿呆みたいに読みやすい(褒め言葉)……。
間違えるから物語は続く。
『あさひなぐ 1~3』こざき亜衣
翌週(つまり今週)新刊まで追いついたので話はその時に。
とりあえず百合要素皆無だった(脇役でもギャグ要素でも)のに地味に吃驚している自分に吃驚。染まりすぎだ(笑)。
コメント[0]
2012
08,22
00:43
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
2012年8月6日 - 2012年8月12日の読書メーター
読んだ本の数:15冊
読んだページ数:3481ページ
途中で力尽きました。
漫画。
『恋愛遺伝子XX 1』蔵王大志・影木栄貴
『テガミバチ 13~14』浅田 弘幸
『シャーマンキングFLOWERS 1』武井宏之
ラノベと少女小説。
『ひきこもりの彼女は神なのです。5 』すえばしけん
コータ参戦で順調にハーレム化。新キャラの彼が素敵すぎて笑う。惚れた男がそれでいいのか○○さん。
『ささみさん@がんばらない 8』日日日
百合目当てで読んでた感。クラスへのごまかし方に爆笑する。
受け入れるクラスメイトが素敵です結婚おめでとう(笑)。
後は終盤の嫉妬シーンが……毎巻言ってる気がしますが他に登場ターンがあまりない。
『ココロコネクト ステップタイム』庵田定夏
短編集。1本目の初々しさに目が眩んでしばらくステイしてました。
『ガンパレード・マーチ 2K 新大陸編(3)』榊涼介
そういえばしばらく田代の姿を見てない気が。
いい加減対人でのバトルは限界と思ってたら、こういう窮地を持ってくるか。
『アウロスの傭兵―少女レトの戦い』榊涼介
『人形の館と鳥籠の姫 ダイヤモンド・スカイ』本宮ことは
『シスター・ブラックシープIV エデンの嘘』喜多みどり
『風の王国 王杖の守者』毛利志生子
ネパール編。もう本当、ラセルの成長が……!
その他。
『蕾 (百年文庫)』
小川 国夫・プルースト・龍胆寺雄。
古典の不倫物って違う意味で面白いですよね!(笑)
『空 (百年文庫)』
北原武夫・藤枝静男・ジョージ=ムーア。
「聖家族」初めて読みました。自然派の情趣はいまいち理解できない(ことが多い…)。
『勝手にふるえてろ』綿矢りさ
文庫版。単行本既読なので、書き下ろし部分だけバイト中に流し読みするつもりが、大変ツボにはまったため社割で購入。微百合要素もあるような妄想時空のような。
併録の「仲良くしようか」、主に203ページ。「神さまの名前は変わる」とか「愛する男の重荷になりたい」とか「愛のためなら死ねると思っていたけど~」とか。表題作共々全力で面倒くさい女なんですが、こっちの方がダントツに好きなのは、なんだろう、状況の差かなあ……。自己意識の問題かなあ。
肥大した自意識を持て余す青臭さが、これからも消えてしまいませんように。応援しています。
コメント[0]
2012
08,20
00:44
本誌買い
CATEGORY[読書メモ]
「はやて×ブレード」リピートして、その傍らで「俺に働けって言われても」を進めて、後者は表のエンディング(丸1年経過)出しました。さっき。お約束の三択オチに笑った。楽しかったー。
現在はシーフをちゃんと育てなかった(クロッカだけしかいなかった)せいでアイテム採取の効率が悪くて足踏みしてます。魔法塔のレベル6が建てられない……。
フラーウム遺跡では採れない日の方が多い雲母、獅子金鉱山B1でも採れるらしいですが、あそこ最強部隊でも頻繁に全滅するんですが、……うーん。いい加減スキルに頭使うか……。
はやて×ブレードには相変わらずの熱情を持て余してます。ちょっと予想外の展開で、こうくるか……!とドトールで唸る。(その後勉強用具広げてたら猛暑のせいか満席になって1時間足らずで追い出される)普通に黒組ごぼう斬りかと思ってましたが、協力戦線で混戦の大乱闘。桃太郎組に元白服たちに、……今月のお気に入りは雉とナンシーです。なんでだろうな。
実バトルは次月。一晩寝た翌朝にようやく順夕歩組未登場なことに気がつきました……ああ、なるほどね、そのフラグね……。同時に蒼ちゃんあの黒星でランク落ちしてたの……ということにも気づいてしまいました……強く生きてくださいふたりとも。本当に。
熱いし燃えるしすごいんですが、反面、あまりのオールキャストぶりに大風呂敷を一気に畳まれてる感も若干して、つまり、vs槙ゆか戦で終わってしまいそうな気配を感じてしまって、……すごく複雑です……。
実際、そもそもの主人公組の問題(借金とゆかり)以外の今現在解消されてないフラグって、主だったものは全部黒組が絡めるんですよね。彼女たちを通して一気にすっきりできてしまう。
・ナギ
はやてとはお互いに壁がありますけど、結局お互いが相手に幸せになって欲しいだけだよなあ。
今号ラストの綾那のセリフは「これでやっと本当の刃友に~」だと信じてるので、はやてはそれでいいしナギも最後は叶衣と組むに違いないし。
・会長
前号のはじめとの関係示唆はへーとしか思いませんでしたが、今号の不在で確信というか……絶対これを機に色々するつもりだよなあ。やっぱり手術になるのかな。
・黒鉄家
前々号の父がああだったので、むしろ黒組問題が片付いたら一緒に片付くのが必然。
あと何があったっけ。あ、炎雪→ナギの執着は片付かないか……と思ったけど今月どっちも未登場だ……裏でかち合っててもおかしくないな……。
執着といえば、ナンシーvs槙先輩は普通の星獲りじゃ無理だしなあ。個人的には
連絡つかないから業を煮やした紗希に乗り込まれ食堂辺りで衆人環視の中平謝りする紗枝(妄想)とか
静久卒業後、星獲り続くなら誰が鐘鳴らすんだ→先輩も卒業してるしSランク似合うしゆかりでいいんじゃね?(ねーよ)とか
新しい生徒会役員メンバー(万一主人公組に勝ったら槙ゆかそろそろ特A上がりそうなんだよなあ)とか
見たかったものは色々ありますが。ありますが、本編になりそうなのは……どうだろう……。Sランクが文化祭バトル組になったら怖すぎる。色々な意味で。
はやてと槙先輩の思い込みは、少なくとも先輩の分はきっちりページ割いて書かれるとは思いますし、綺麗に終わるならそれがベストなんだろうなあ……とも思いますがやっぱり寂しいです。あの思い込みはむしろバトル中にうっかりばれて地の剣ふたりに怒髪天衝かれたら面白いなーと思ってますがこういう予想は当たったためしがないですし来号を楽しみに待ちます。いつも私のちんけな妄想なんか遥かに上回る展開を見せてくださるのが幸せです。
まあ元来がペシミストなのでぐだぐだ考えて行き詰まったのを吐き出しに来ただけです。長文づいてる周期にちょうど当たったのが運の尽き。
でも17巻表紙が槙ゆかで、18巻表紙が主人公組だと、やっぱりすっきりエンドだよなあ……。第2部とか来るなら全然心配ないんですが。むしろ百合雑誌で百合要素アップして1巻1エピソードでとか……来ないか……。
コメント[0]
2012
08,10
23:55
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
2012年7月30日 - 2012年8月5日の読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:1802ページ
専門書とか論文とか論文集とか読んでました。現実逃避先が二次創作になったのでご覧の有様です。
漫画。
『妄想少年観測少女 4』大月悠祐子
完結。ファンディスク的。後日談とかこっそりな繋がりとか大好物なので、幸せでした。
総じて良いフェチ漫画でした。楽園も楽しみにしています。
『LOVELESS 11 限定版』高河ゆん
小冊子に素敵な女子ゼロが載っていて、もうこれだけで大満足。峰倉かずやの清明&キオは悪人すぎて素敵。
本編も一気に走り出し。男子ゼロがいつの間にかしっかり小学生やってて吃驚ですよ可愛いなあ。
『先生に、あげる。 1』山田デイジー
表紙から期待してた方向からは割合ずれてましたが、健気少女の葛藤はおいしかったです。全3巻……の3巻あらすじに愛の逃避行云々って書いてあって、怖いもの見たさから気になってたまらない(笑)。
『ラブシック 2』モリエサトシ
『咲-Saki- 10』小林立
いつだったか、お祭り日和な休日の本屋が暇過ぎたので斜め読み。
昔百合本(同人誌)で期待ランキング(うろ覚え)1位獲ってたと思うのですが、確かに女子ばかりでしたが、流石にわからない。先輩後輩間で素敵な百合CPがいることだけは知ってます(笑)。アニメ……エルカサドとNO.6をクリアしたら考えます。できれば人退にSAOも見たかったなあ……来期のささみさんもあざとい(だろう)かがみは動いてるところみたいしなあ……。
ラノベ。
『ウィザーズ・ブレイン5 賢人の庭〈上〉』三枝零一
間違えて(上)2冊買ってたので、つまり続きが手元にないので、これで切り、かな。
お気に入りは母の(間違った)愛情×2(っていうのもどうなんだ…)。
『聖鐘の乙女 水晶の笛と闇の時計』本宮ことは
『ソードアート・オンライン〈10〉アリシゼーション・ランニング』川原礫
前半のアスナに盛り上がりすぎて、MMO部分の冒頭で詰まってましたが、入り込めればやっぱり一気。
ところで阿呆ほど持ってたSAOの在庫がおそらくお盆中に切れますうちの店。中盤巻がスムーズに入ってくれなかった……orz
『ソード・ワールド2.0リプレイ from USA4 魔神跳梁デーモンランブル』ベーテ・有理・黒崎/グループSNE
キャラ厨CPオタに優しいリプレイ。好き勝手やりながらストーリーもちゃんと進むのがいいなあすごいなあ。そういえば最近TRPGしてないなあ……中々丸一日空けられないせいか……。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]