日記
いわゆるオタクの趣味語り日記。百合とラノベが主食ですが無節操。書痴。偏愛に妄想、ネタバレや特殊嗜好まで垂れ流してますご注意。 一応本家は二次創作サイトらしい。
カテゴリー
新しい記事(未整理) ( 1 )
戯言・拍手お返事・その他 ( 928 )
妄想走り書き(過去ログ) ( 332 )
読書メモ ( 347 )
購書メモ ( 3 )
ゲーム・アニメ系メモ ( 7 )
管理人:レンヤ
・
筆ペン
(本家)
・
読書メーター
・
twitter
2025
04,21
05:37
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
07,21
22:20
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
読書録な巡回先のフライングゲットに釣られてうっかり発売前に発注だしてしまいました。ガガガ文庫。
……飛空士新刊は別注文することにして、完全に自分のための『九十九の空傘』(ライトライトの人!)、どうするかなあ……客注として出すか……?
ガガガ文庫で買いたいシリーズが結構たまってるのでまとめて買ってしまえば新刊配本入るようにならないだろうか。恋歌も2巻で止まってるよというか新刊時に買った2巻はそのまま弟が持っていってしまったよ……私読んでないよ。『君が僕を』もやっぱり2巻なかったし結局まだ『マージナル』買えてないし。優秀賞は売り場にそっと挿しておいたら3ヶ月くらいして売れてました。とても嬉しいけれどそれつまり自分の分は消滅。
煩悩を吐き出しておくのは大切なことだと思うのです。
『空ノ鐘の響く惑星で』渡瀬草一郎
全12巻。プラス外伝(未読)。
ちまちま読んでました……と思ってましたが一月弱で読みきってました。面白かったー!
これをSFと呼んでいいものかは果たしてわかりませんが、異世界ファンタジーとしてはとても面白かったです。剣(と魔法)な世界がやっぱり好きです。銃とかそういうのはね、うん、嫌いじゃないけど私は白兵戦が見たいんだよ……! 槍とか。
1冊毎にメモつけてましたがだいたいウルク好きだとシアかわいいしか言ってなかった。
あとは、次男の最期に泣きかけたり悪役組がどんどん人間くさくなっていくのがうまいなあとか、王族兄弟が仲良いっていいね……! とか。最終巻のエピローグは素敵。とても好きです。R×L(と略すらしいですよライトライト)もこういう最後には……ならないだろうなあ……。
今はただ外伝が楽しみです。ブラドーでもフェリオでもいいから結婚式話こないかな。
『終わりのクロニクル』川上稔
4巻(下)まで来ました。5thまで、ってことはここが折り返し地点なのかもしや……。
4thの交渉に和んでみたり3rd組がどんどん人間めいてくるのがいいなあ、とか。それから佐山新庄のずれすぎたいちゃいちゃが……とても好きです……。
『ガンパレード・マーチ2K北海道独立4』榊涼介
北海道独立……というか小悪党の反乱とvsロシア編、完結。
各キャラの魅力というか地盤と新たな成長、が前面に押し出されてたシリーズだったのかな。隠密や謀略大目でスカウト班整備班にスポット当たってたのも嬉しかった。
ガチ戦線より自分に馴染みがあってわかりやすいからという説もありますがね……。
次回予告がとても不穏でとても楽しみです。どこまで追い詰めるんだろうか……wktk(笑)。
『桜嵐恋絵巻』深山くのえ
平安ファンタジー少女小説。深山くのえなので甘々です。個人的には少女小説界の有川浩ポジションだと思っている……(笑)。
舞姫恋風伝にはまっていた数年前はどうも合わなくて舞姫~ばかり読み返してはにやにやしてたんですが、(いちばん好きなのはもちろん蓮珠です、)あの頃の拒絶反応はなんだったんだというくらいスムーズに読めました。活字倶楽部に感謝。
ばーっと入手できた4巻まで駆け抜けて、耐え切れずにそのまま最終巻も読んでしまいました。まわりからみとめられるしあわせっていいね。定評のある悪役の改心も相変わらずで安心しましたw
5~8巻……大きめの本屋行って来るか……試験期間終わったら自分へのご褒美にでも……。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
ああそうだ
|
HOME
|
PC移行中
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
ああそうだ
|
HOME
|
PC移行中
>>
忍者ブログ
[PR]