2025 02,09 03:02 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2012 08,07 05:19 |
|
2012年7月23日 - 2012年7月29日の読書メーター
読んだ本の数:38冊 読んだページ数:7842ページ つまり、レポート書いてました。 『勝利の悪魔』『魔法少女育成計画』がとても自分好みで続刊が楽しみ。 (来月刊の『魔法少女地獄』は続刊だと信じてる……挿絵kyoの時点で絵師買い枠ですが) 安定のラブソラと金星特急はどちらも恋愛要素的に大前進してにやにや。不器用な大人の可愛さ。 え、そっち行っちゃうの?だったのは『野ばらの森の乙女たち』と『天秤は花と遊ぶ』。特に天秤は……せっかく面白くなってきたところだったのに……。 漫画。 『初恋姉妹 1~3』東雲 水生 『ハニカム 5』桂明日香 『ラブシック 1』モリエサトシ 『テガミバチ 9 ~12』浅田弘幸 『校舎のうらには天使が埋められている 2』小山鹿梨子 『サムライうさぎ 5』福島鉄平 『あねどきっ 3』河下水希 『勝利の悪魔 1』槙ようこ 『野ばらの森の乙女たち 2』白沢まりも 『星の速さで駆けてく』谷川史子 『ごきげんな日々』谷川史子 『天秤は花と遊ぶ 1~2』卯花つかさ 『LOVE SO LIFE 10』こうち楓 『青空エール 10』河原和音 ラノベと少女小説。 『魔法少女育成計画』遠藤浅蜊 『金星特急 5』嬉野君 『夢魔さっちゃん、お邪魔します。 2』櫂末高彰 『ウィザーズ・ブレイン〈3〉光使いの詩』三枝零一 『ウィザーズ・ブレイン〈4〉世界樹の街〈上〉』三枝零一 『ウィザーズ・ブレイン〈4〉世界樹の街〈下〉』三枝零一 『僕らA.I.』川上 亮 『聖鐘の乙女 月の聖女と夜の怪人』本宮ことは 『あくまでも、妹が欲しいんです。』水無瀬さんご 『鋼鉄の白兎騎士団X』舞阪洸 『真・女神転生TRPG魔都東京200Xリプレイ 白き刃の後継者』西上柾 『偽りの千年王国―Replay:真・女神転生TRPG魔都東京200X』西上柾 その他。 『「文学少女」のグルメな図書ガイド』 『思考の整理学』外山滋比古 『ぼくがきょうりゅうだったとき』松岡達英 『チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷』塩野七生 『Friends―恋愛アンソロジー』 『はじまりの空』楡井亜木子 PR |
|
2012 08,02 08:51 |
|
2012 07,29 23:15 |
|
寝付けずに積ん読を一山崩した合間に書いてた今朝方の置き土産を投げ捨てにきました。
先月スニーカーがご臨終して以来、どうみても冬物なショートブーツっぽい代物を普段履きにしてたんですが、紐でくくる一番上の部分、くるぶしから上がって10cmくらいのところが両足とも幅数cmにわたって帯状にかぶれ?ていて辛い。おそらく汗疹。(だと信じてる) 仕方がないので無骨ですが無難なスニーカーを新調。1日平均8000歩くらい歩くので、お洒落なサンダルとか、無理です。 『Friends』アンソロ 例のごとく江國香織だけ読んで数年放置。一本百合要素有(「chocolate」横森理香)。報われませんが。報われない都視点がとても読みたい。 すっきりしたのは「迷い蝶」下川香苗と「恋する、ふたり」前川麻子。どっちも随分な年の差だ(笑)。 江國香織は別枠として、お気に入りは「鳥籠の戸は開いています」安達千夏かな。珍しい(気がする)爽やか路線ですが、これはこれで。でも「あなたがほしい」みたいな百合に泥沼もまた見たいなあ……出世作の『モルヒネ』読んでないのでまずはそれからかな。 最近ちょっとだけ女流文芸に出戻り気味です。『文芸あねもね』は残り1/3で詰まってます。雑誌みたいなものと思ってしまえば、アンソロを全部読む必要も何もないんだろうけど、オムニバスに近い扱いをしてるんだろうな。 『チェーザレ・ボルジア あるいは優雅なる冷酷』塩野七生 女傑カテリーナとアストール少年とのエピソードが琴線に触れすぎてもっと詳しく……二次小説でもいいから……という気分でした。あとカンタレラの非実在性を覚えました。 巨視的戦術に全く頭がいかないのはもう今更です。でもマクロがしっかり書かれてるのが好きなんだよなあ……。 『思考の整理学』外山滋比古 面白くはあったんですが、前評判の割には……と思ってしまったのも事実。 あれかな、他に読んでる本の諸々がこれの影響を受けてたのかな。 『ぼくがきょうりゅうだったとき』松岡達英 絵本。課題図書コーナーからバイト中に以下略 読書メーターで盛大にバッシングされていて笑う。本来の読者層じゃなかろうよあなた方……(人のことは言えない)。 |
|
2012 07,28 00:15 |
|
2012年7月16日 - 2012年7月22日の読書メーター
読んだ本の数:17冊 読んだページ数:4090ページ HaccaWorksの新作(あかあか)のコミカライズが気になる。 けどその前にラブソラ……とラブレス限定版。前者は売り切れて後者は入荷がなかったうちの店。 (事前に頼んでおけば注文しておいてはくれるんだろうけども、そこまでして……とも思ってしまうものぐさ。結果結局遠回り。) 漫画(枠)。 『はやて×ブレード 13 ドラマCD付特装版』林家志弦 『百合姫Wildrose 1~3』 「コミック百合姫 2012年 09月号」 Wildroseは投げ売りを拾ってきました。2巻は昔読んだはず……と1・3巻だけにしたんだけど読了記録が見つからず。あれ? そろそろ百合に対し雑食な熱情は冷めた……気がしなくもなく。宮木あや子の単行本化は間違いないだろうし、百合姫も切っていいかもしれない。 というかはやて×ブレード熱が燃え上がりすぎているのでUJに回したい。 ラノベ。 『ペイルライダー』江波光則 もはや安定の江波光則。いじめを逆に利用する反社会。 『扉の外3』土橋真二郎 いきなり全力で直球百合になって吃驚する。しかも無節操に……主人公(女子)何人の女の子とキスしてるんだ(笑)。本妻は健気で可愛かったです。名前忘れましたが。(うん……) 線が交差して、展開して、ちゃんと面になって終わったけど救われない。ゼロ年代だなあ。 『RIGHT∞LIGHT 3』ツカサ 『ウィザーズ・ブレイン 2 楽園の子供たち』三枝零一 積年の積ん読。作者は更に上を行くスロースターター。 ラストは気持ちよく泣けるんだけどそこにたどり着くまでが辛い。5までは積んでるのでそこまでは頑張る予定。 『鋼鉄の白兎騎士団 IX』舞阪洸 少女小説。 『聖鐘の乙女 夏の王と秋の女神/恋の歌劇と薔薇のドレス』本宮ことは 劇本番のくだりは燃えた。こういう捨て身はかっこいい。ファンタジーだからこそ大好き。 『死神姫の再婚 -誰にも言えない初恋の君-』小野上明夜 ここまで真っ黒になると逆に愛しくなってくる不思議(笑)。(ゼオが歪むのもわからなくもないし。) 彼の最後の決起がとてもよかったので、このまま悪役を貫いてくれたらいいな。 『カクゴはいいか』渡海奈穂 BL。ノベライズ、原作未読。女王様受(ってBLでどうなのと思うけど百合の王子様も大概)のごっこ遊び、おおいに楽しかったけど例のごとく併録CPの方が好き。年下攻! 生徒と教師。この教師の自覚した堅物ぶりがとんでもなくツボでした。自衛であり立派に教師であり。 その他。 『祈 (百年文庫)』 久生十蘭・アルツィバーシェフ・チャペック。 死者への祈り、という時点で好みじゃないはずがないんですが、要するに第三者視点な久生十蘭がいちばん、かなあ。 『少女病』田山花袋 なんか写真家とコラボの奴。色々違和感。 拗らせたロリコン。拗らせ方が煙ってて燻ってて、だから最後にぱっとああなったのが、なかなか。 『ツ、イ、ラ、ク』姫野カオルコ 長編。最後以外はあまり恋愛小説という気がしなかったので解説に首を傾げる。青春と恋愛は私の中でカテゴリが違うんだろうか。 後日談な最終章に大変盛り上がるくらいには楽しかったです。皆容赦なく大人になっていて、「選択」した結果があって。 『活発な暗闇』 江國香織が編んだアンソロ詩集。ここ数年、夏になると詩が読みたくなります。 (昨年は茨木のり子で一昨年は蜂飼耳だった。)今年も特定の作者までいくといいな。(他人事のように) |
|
2012 07,26 03:59 |
|
2012年7月9日 - 2012年7月15日の読書メーター
読んだ本の数:21冊 読んだページ数:5506ページ 直木賞受賞の辻村深月が予想以上に若くてビビる。 おおう……戦時下で女子学生で百合っぽい奴昔途中で挫折したんだよなあ……文庫化したら再挑戦しよう。 漫画。 『はやて×ブレード 3~5・8』林家志弦 これで新装版コンプリート。 『BLEACH―ブリーチ― 48』久保帯人 ラノベと少女小説。 『なれる!SE〈5〉―ステップ・バイ・ステップ?カスタマーエンジニア』夏海公司 『ゴールデンタイム2 答えはYES』竹宮ゆゆこ 『カーリー 黄金の尖塔の国とあひると小公女』高殿円 そっち行っちゃうのか(笑)。復刊宣言直前の読書でしたタイムリー。 『獅子の城と銀の泉―聖鐘の乙女』本宮ことは ブレない特技の安定感。 『宝石姫は微笑まない。』本宮ことは 単巻物。この身のやつし方は少女的にどうなんだ(笑)。 エンドレスすれ違いににやにやできるかが鍵。 『パラサイトブラッド・ノベル 小悪魔ストライカーズ!(1)』片山泰宏/北沢慶 その他。――学術系削りました編。 『でかい月だな』水森サトリ とてもよかった。キャラ寄りでありながら、確かに一般文芸。 どんどん拡散してそれ以上の勢いで収束してく様が見事。このラスト好きだなあ。 『桃の侍、金剛のパトリオット』浅生楽 『無菌病棟より愛をこめて』加納朋子 一気読み。闘病記ノンフィクション。 恐らく夕歩の病気(のはず)。人の輪と趣味とを大切にしながら、そのあまりの真摯さが……なんかここでノンフィクションについてどうこう言ってる自分の胸が痛くなってきたのでこの辺で。 『人はあなたの顔をどう見ているか』石井政之 新書ですが趣味枠なのでこっちに。ユニークフェイス。 脳内が槙ゆかなのでゆかりの傷について思いを馳せ続ける羽目に。 『自縄自縛の私』蛭田亜紗子 特殊性癖てんこ盛り。『眠らないため息』で惚れた作家さまのデビュー作。 意外に?生臭くなくて吃驚でしたつまりはまれました。ファンタジー具合が絶妙。 「バレてしまった」後のモーション、エモーションがテーマ、なのかな。基本バレるまでの焦燥とかが好きな自分としてはしっかり楽しめたのが嬉しい誤算。 文庫化してくれますように。 |
|
2012 07,20 23:16 |
|
景気づけにライトライトとささみさんとココロコネクト買ってきた。つまり先月刊。
取り急ぎまずはライトライトから。ケースケがなんでこんなにモテるのか15冊読んでいまだにいまいちわからない。いや、個々のエピソードを見れば、恋しちゃうのはわからないでもないんですが、もっと良い男いっぱいいるだろう……と。さっさと目を覚ませと。 極北の陽名ちゃん×冬上派としては、陽名ちゃんの目を真っ先に覚ましたいところですが。いつの間にか冬上×ツグミで百合フラグが立ってました。あれ……? ……まあ、それはそれでおいしいか……ツグミも性能はチートだしなあ……努力っ子で年上な冬上のコンプレックスおいしいです。イメージは、うん、江志(笑)。 まあ後戻りできない友月は可愛いんですけどねー……駄目男に引っかかるいい女(2番目ポジ)過ぎて。ね。今回もチート性能すごかったです。男ふたり+αであんなに苦戦した相手に、ろくな描写もなしに「とりあえず倒しちゃったけど」ってもう……大好き。 ファンディスクも次巻完結かー。久々に冬上さんのバトル的活躍がありますように。陽名ちゃんかツグミか友月と共闘してくれたら泣いて喜ぶ。あと二股エンドが二股エンドのままでありますように(笑)。アリッサかケースケが星になる・月に旅立つ展開が可能性としてあるところが微妙に不安ですが……ラノベでは空鐘という偉大な先達がいることですし。 ハーレムエンドだとちょっと寂しいんですよね。あれはらんま的ラブコメにこそ許された特権だと思うんだ……。 さて、好きラノも募集してましたが今回は故意に見送りました。客観的に見れば、この半年どうみても少女小説に狂ってましたし、シリーズ物として追いかけてるのはことごとく6月に新刊が出てほとんどまだ未読ですし。(ライトライトも読んだの昨日だしつまり投票期間後だし……)1~6月分の新刊推し、となると候補が消去法すぎてちょっと1票として投じるのが申し訳なくなったのでした。 お疲れさまでしたこれからも応援しています。『魔法少女育成計画』は補充注文分が自店に入荷したら買います。あとは新規開拓……より先にSE残酷物語と金星特急揃えたいしなあ……。 |
|
2012 07,16 23:17 |
|
2012年7月2日 - 2012年7月8日の読書メーター
読んだ本の数:27冊 読んだページ数:6968ページ シリーズまとめ読みが多かったので多く見えますが……多いですね。うん。 はやブレリピートは基本含んでませんしね。 漫画。 『はやて×ブレード 6~7』林家志弦 新装版。描き下ろし分だけで十二分に元は取れました、と言い切れるくらいに読んでいる……。名簿のセット絵だけで1週間戦える戦った……。寝落ちできないのに英語な講演会の間とかずっと妄想に花を咲かせてました。 『テガミバチ 7~8』浅田弘幸 お姉さん可愛いなあ彼女も可愛いなあ……この漫画の女性陣は可愛い。 少年たちも可愛いですが別ベクトル。 『放課後オレンジ 4~5』くまがい杏子 完結。スポコンとして好き、なんですよねえ……少女漫画ですけども。あともちろんショタっ子ヒーローも……努力っ子真面目っ子。同い年なのが惜しいけどライバルは先輩なので、年の差も及第。 ラノベ(とリプレイ)。 『さくら荘のペットな彼女 1~5+5.5』鴨志田一 まとめ買いまとめ読み。思ったより創作の比重が高くて、エグくて、いい意味で裏切られました。同居パートはエロ寄りラブコメだった。大丈夫嫌いじゃない。 『鋼鉄の白兎騎士団 6~8』舞阪 洸 はやブレ的作品が読みたくなったので積年の積ん読を崩す。……すっかり戦術メインになっちゃったなあ……。 新団員試験ももっと白兵戦やってくれてよかったのよ……。 『扉の外 1~2』土橋真二郎 積年の積ん読的な意味で以下同じ。3巻は見当たらなかったので借りてきましたまだ未読。 10代だったらもっと楽しめたんだろうなあ、と残念な気持ちになりながらそれなりには楽しく。最新作の『楽園島からの脱出』はちょっと気になってます。 『ロミオの災難』来楽零 BLじゃないけど男に迫られる男のターンがいちいちコミカルでツボに入る。恋愛まっしぐらな演劇部で学園祭ロミジュリで青春物。(嘘はついていない) 『ガープス・リング・ドリーム・リプレイ―少女たちのテンカウント』泥士朗と実験室 『シルバーレインRPGリプレイ 白き女王の夜』 少女小説。 『捧げよ、永久に続く祈り 幻獣降臨譚』本宮ことは 最新作まで追いついてしまった……。あと1冊、かあ……恋愛的にちゃんとフェナンとくっついてくれたら大満足なんですが、どうかなあ……。あとラスボスが消去法であの長男さましか思いつかないんですが、そういう展開、胃がきりきりするんですが……。 『この手の中の儚きもの 幻獣降臨譚短編集』本宮ことは 鍛冶司組のインパクトが全て。きれいな過去も、きたない過去も。 『アンゲルゼ 永遠の君に誓う』須賀しのぶ 完結。詰め込まれるだけ詰め込まれた熱量は圧巻。 前に進むしかない少年少女の、進み方が漏れなく汚泥を呑むようで。マリアもロンも残酷で。 その他。 『NO.6 #5』あさのあつこ 文庫版。 『竹取物語』星新一訳 実家から拝借。無意味に限定パッケージだったんですが何時のだこれ……w 『ちがうもん』姫野カオルコ 米原万里が絶賛してたのでしばらく作者を追いかけてみることにしようかと。 子供、だった頃を思い出す短編集。写真のような記憶は忘れたいものばかりだなあ……。 『憲法と平和を問いなおす』長谷部恭男 学術目的のはいい加減隔離しようかと思い続けて……何年経つんだか。 携帯からGmailにでも送るかな……。 |
|
2012 07,05 01:20 |
|
メモ書き漏れを拾ってきました。とりあえず今年度分はこれで〆。
大概現実逃避の所産ですお察し。ぼーっととら通販ページ眺めて、はブジャンル全部カートに突っ込もうかと悩んで流石に思いとどまる。(なんとかなってしまう冊数しかないのが悪い)それより新装版買い揃える方が先だお前。先日6~7巻買ってきたので(なんでこの巻かもお察し/ナチュラルに使う使われてる槙ゆかが好きです)あと4冊。地元ならさっくり中古で揃えられる気がしますが……まあ、読みたいときが買い時。 漫画。 『あねどきっ 2』河下 水希 『もえひな。』シロガネ ヒナ 『秘蜜少女』CHI-RAN そしてエロコメが残った。 ラノベと少女小説。 『社会的には死んでも君を!3』壱日千次 完結。吃驚の正体でしたがおかげでよりリアルな……まあ純愛ならいいか……。 『死神姫の再婚 -定められし運命の貴方』小野上明夜 『恋のドレスと翡翠の森 ヴィクトリアン・ローズ・テーラー』青木祐子 『東方妖遊記 神が目覚める第四の試練』村田栞 仲間集めは順調に。治世ターンに和む。 小説系。 『真夜中のパン屋さん』大沼紀子 普通免許貰って、合格者説明会の最中に読んでました。皆の変人具合がいい感じに捻れてたので続き読もう。ヒーローがストーカーなのはいいのか(笑)。 『闇長姫』早見裕司 『れんげ荘』群ようこ 『シンメトリー』誉田哲也 犯人丸分かりな社内殺人のまっすぐさが残る。 『流跡』朝吹真理子 ラストの織られ方がすごくよかった。鮮やかな手腕。 『ノートより安い恋』森田季節 百合姫ノベル。半分支援買い。絵師様特典は売り切れでした……くそう。 続編が見たいのは断トツで美術部。 『チーズと塩と豆と』アンソロ そうそうこれで井上荒野面白いじゃんってなったんだ思い出した。 江國香織は趣味に走りすぎです。(良いけど……)こういう角田光代は好きなんだけどなあ。森絵都は大人を書いていても少年の目線が覗いて、でもそこがいい。経年うまい。 『ベーコン』井上荒野 短編集。川上弘美を流してた頃、ちまちまと並行読書。終わりの描き方が好き。 『楽園(ラック・ヴィエン)』岩井志麻子 耽美万歳。ねっとりを通り越して純愛。本命不在の愛人関係。 その他。エッセイと料理物多め。 『台所のオーケストラ』高峰秀子 『切りとれ、あの祈る手を---〈本〉と〈革命〉をめぐる五つの夜話』佐々木中 『幸田文の箪笥の引き出し』青木玉 『眠れぬ夜に読む本』遠藤周作 『恋愛は少女マンガで教わった』横森理香 『こんな日本でよかったね―構造主義的日本論』内田樹 『疲れすぎて眠れぬ夜のために』内田 樹 『粗食のすすめ』幕内秀夫 『パスタ自慢』 『森と湖と』東山魁夷 『フーコー・ガイドブック―フーコー・コレクション』ミシェル・フーコー 『パリ仕込みお料理ノート』石井好子 まあそりゃメモつけにくいから残ったんですけどね。でも割と特定の時期(4月上旬)に固まってました読了日。料理系は結局あまり生かせていない……。読書としては楽しかったですが。 |
|
2012 07,04 11:31 |
|
2012年6月25日 - 2012年7月1日の読書メーター
読んだ本の数:9冊 読んだページ数:1670ページ ひたすらはやて×ブレードを読んでました。 土日の大雨で普段着が全滅しました。短パンにタイツで大学行くはめになるとは思わなかった……。 漫画。 『破天荒遊戯 12』遠藤 海成 やっぱり読んでなかった。迷走気味ですがグロシーンとモノローグが安定してるなら、まあ。 『まんがの作り方 4』平尾アウリ 空気百合はどこまでも。弟に救われるってどうなの(笑)。 『最遊記RELOAD BLAST 1巻 限定版』峰倉 かずや ファンなら限定版を買うべき。価格設定からして、有り得ないだろうこれ……。 おかえりなさい。 ラノベと少女小説。 『剣神(ブレードデモンズ)〈2〉簒奪者―デモンパラサイト・リプレイ』力造/グループSNE 漏れ補完その2。 『剣の女王と烙印の仔 Ⅷ』杉井光 完結。 『進め、骸横たわる荒野 幻獣降臨譚』本宮ことは 『轟け、暗雲薙ぎ払う雷鳴 幻獣降臨譚』本宮ことは バジリスクの設定が私ホイホイでどうしようかと。シュータン側は全体的にツボですが。 『アンゲルゼ ひびわれた世界と少年の恋』須賀しのぶ 一応その他。 『源氏 物の怪語り』渡瀬草一郎 面白かったー単巻完結もったいない。紫式部が主人公、いつもの妖奇譚。 姫死以降やっぱり何かの波がきてる気がするな……定子様も和泉式部もよかったなあ……。 |
|
2012 07,04 10:52 |
|
2012年6月18日 - 2012年6月24日の読書メーター
読んだ本の数:20冊 読んだページ数:3879ページ 端的にいうと夏風邪。発熱以外の病状フルコンプな勢い。 食欲が沸かないのが地味に辛い。 漫画。 『恋のカオリ』竹宮ジン 当初の毒が、どんどん薄まってしまって一抹の寂しさ。楽園に期待。 『地獄ニート』林家志弦 『はやて×ブレード 16』林家志弦 なんだかんだで、ここ数年で一番読み返してる漫画な気がする。 安定した槙ゆかは可愛い。椿がみずちの元刃友だったら面白いのになーと思いましたが学年的に有り得なかった残念。 『おおきく振りかぶって(19)』ひぐちアサ 『妖狐×僕SS(7)』藤原ここあ 前世の時分はCP萌え、まではいかなかった反ばらが今更熱い。なぜだ。 『らき ☆ すたコミックアラカルト ブリリアント☆すたー』アンソロ 『ひみつの階段 (2)』紺野キタ ようやっと入手。経年物には漏れなく弱い。……番外編も出てるのか……。 ラノベと少女小説。 『夜のちょうちょと同居計画!〈3〉』菱田愛日 完結。もっと彩夏のターンが見たかったです。切に。 『風水街都香港 (下) 』川上稔 『宮廷神官物語 書に吹くは白緑の風』榎田ユウリ 短編集。王子たちの仲が良いって素敵。舞の仮装はふたりとも(笑)とても滾った。 でもせっかくなら桜嵐も見たかったとです。余戯でいいから。 その他。 『RPF レッドドラゴン 1 第一夜 還り人の島』 リプレイ、に違いはないんだけど、もう何か別次元の物、でもあり。凄い。 『魔女の1ダース―正義と常識に冷や水を浴びせる13章』米原 万里 ふとした折に浮かび上がる山菜の呪縛。 『ラスト・イニング』あさの あつこ 文庫版。単行本既読。過去の読書メモ漁ったら2007年5月って出た。おおう……。 『ローゼンヒルのばら姫―見習いプリンセスポーリーン』円山夢久 『原典訳マハーバーラタ 1』 |
|
2012 07,01 11:57 |
|
7月分+α。睡眠サイクルが乱れまくっていて気持ち悪い……。
はやて×ブレードにぞっこんです。槙ゆかと白服組辺りの大学生ライフ妄想が非常に幸せ。学園内妄想は結局行き着くところはどろどろになるので、(意外に二次で多いのが嬉しいですがいいのか……w)心底楽しいですが、幸せかと言われると……まあ幸せですね。学年別大浴場とか基本的に非刃友同士っぽい部屋割りとか。今更感たっぷり。 6/30 14歳の恋 2 7/06 うのはな3姉妹 3 7/06 官能と少女 宮木あや子 ハヤカワ 7/10 ソードアート・オンライン 10 アリシゼーション・ランニング 7/10 マグダラで眠れ 支倉凍砂 電撃 7/10 私とあなたの青春革命。 広沢サカキ 電撃 7/10 人形たちの夢(前) 水鏡希人 電撃 7/10 ガン・ブラッド・デイズ 芝村裕吏/kyo 電撃ゲーム文庫 7/13 HIGH SCORE 11 7/20 LOVE SO LIFE 10 7/25 TOKYO GIRL'S LIFE ~絶対に失恋しない唯一の方法~ 菱田愛日 MW 7/25 LOVELESS 11 限定版有 7/25 青空エール 10 7/27 妄想少年観測少女 4 8/01 風の王国 王杖の守者 |
|
2012 07,01 00:30 |
|
2012 06,27 22:08 |
|
2012年5月21日 - 2012年5月27日の読書メーター
読んだ本の数:15冊 読んだページ数:3540ページ 2012年5月28日 - 2012年6月3日の読書メーター 読んだ本の数:27冊 読んだページ数:6801ページ ここまでは、補完、したかった……(ので補完した)。 ひと月前が既に遠い。 漫画。 『テガミバチ 3~6』浅田 弘幸 『らき☆すた (7)』美水 かがみ 『ローゼンメイデン 7』PEACH-PIT 『裸足のキメラ』大北 紘子 同時購入で百合姫。(未だ当時のつまみ読みから進展せず。) 大北紘子に惚れた。のが今年上半期の百合的収穫です。 ラノベ。 『なれる!SE 2~3』夏海 公司 『俺の妹がこんなに可愛いわけがない〈3〉』伏見 つかさ 『エアリアルシティ』川上 稔 少女小説。 『伯爵と妖精 あいつは優雅な大悪党』谷 瑞恵 『ヴェルアンの書―祈りなき楽園』榎木 洋子 『緑のアルダ 荒れ野の星~龍の島』榎木 洋子 第2部まで。良くできてはいるんだけれど琴線に触れはしなかった。のでストップ。 どうでも良いけど龍の島、何回見ても「籠の鳥」に空目する……。 『相棒とわたし』瑞山 いつき 『カイザー養成学園 君は世界を支配する。』尾久山 ゆうか (数日前に休刊決定した)f-lan文庫ふたつ。特に相棒とわたし、すごく好みだったんだけどなー……。母上の育て方のくだりとか心底好き。あと戦う少女の描き方。バディ制にして学園物。つまりはブ的作品はもっと増えるべき。 まあ少年でもいいけども……BLならジャンルとして立ってる気もするしな……鉱脈に至れない情弱。 『封印の紋章―翼を継ぐ者〈3〉』九条 菜月 『紋章の覇者―翼を継ぐ者〈4〉』九条 菜月 きちんと完結してくれたことに感謝。活躍をもっと見たかった感は拭えませんが。(終盤の大崩壊の駆け足ぶり……)キャラ達の人間味の有り様が好きでした。カーランド領主の決断とか、ラスボスの述懐とか。 『はなあそぶ-淵国五皇子伝-』古戸 マチコ 完結。あとがきがツボにハマりすぎて悶絶。エピローグもよかったなあ真相まで含めての集大成ぶりがすごかった……。総じて「戦う司書」読了時のような感慨。 余談として母たちの関係がとてもおいしかったです(妄想百合目線)。同士求む。 『響け、世界を統べる唄 幻獣降臨譚』本宮 ことは 『走れ、真実への細き途 幻獣降臨譚』本宮 ことは 『渡れ、月照らす砂の海 幻獣降臨譚』本宮 ことは 『踊れ、光と影の輪舞曲 幻獣降臨譚』本宮 ことは その他。 『人間臨終図巻4<新装版>』山田風太郎 『落涙戦争』森田 季節 『シロツメクサ、アカツメクサ』森 奈津子 『デリダで読む『千夜一夜』―文学と範例性』青柳 悦子 『チーム』堂場 瞬一 『終わる世界のアルバム』杉井 光 『ヨーロッパとイスラム世界』R.W.サザーン 『浮雲』二葉亭 四迷 『ラーマーヤナ 1―新訳』ヴァールミーキ 自分の読書癖の縮図だなあ……。 昔は駄目だった森奈津子が、おいしくいただけることが判明したので読むぞー。 |
|
2012 06,23 12:20 |
|
2012年6月4日 - 2012年6月10日の読書メーター
読んだ本の数:22冊 読んだページ数:5593ページ もうすぐ2012年が半分終わるという現実についていけない。 漫画。 『NO.6(4)』木乃 ひのき/あさのあつこ 『ニーナとうさぎと魔法の戦車 1』薮口 黒子/兎月竜之介 『ちょっとかわいいアイアンメイデン (1)』a・アルフライラ/深見真 『フキゲンシンデレラ(1)』村山渉 『prism (1)』東山 翔 ノーマルな恋愛がひとつもない(笑)。 ニーナがちゃんと、可愛らしいのに暗い部分をしっかりと描いてくれていて、よかった。 戦争にルールが~のシーンの迫力。あの笑い顔と、あの泣き顔。 エルザとキキって結構髪色かぶってるのね。 ラノベ。 『ロウきゅーぶ!〈10』蒼山 サグ バスケ成分が足りない。(感想) 『GJ部(9) (ガガガ文庫)』新木 伸 卒業。まじやっべーぞが脳内に残り過ぎて困った(笑)。 『楽聖少女』杉井 光 血縁関係に滾ったのはともかく、いつもの杉井光。エピローグにきっちり泣かされるのもいつも通り。 流行りの取り込み方がまたうまいんだよなあ。黄泉帰り組が好きです。 少女小説。 『エージェント・コード~恋の陰謀は執筆のあとで~』瑞山 いつき 『掲げよ、命懸ける銀の剣 幻獣降臨譚』本宮 ことは 『囁け、この現世の秘密 幻獣降臨譚』本宮 ことは 『眠れ、蒼く深き海の底 幻獣降臨譚』本宮 ことは 『翔べ、遥か朝焼けの空 幻獣降臨譚』本宮 ことは 『光の王子(プリンス)と炎の騎士(ナイト)―聖鐘の乙女』本宮 ことは 『黒猫と白の女王―聖鐘の乙女』本宮 ことは 『雨の音符と虹のメロディ―聖鐘の乙女』本宮 ことは 本宮ことは祭り。 その他。 『桜の園』嶽本 野ばら どうしちゃったの嶽本野ばら……よりもこれが掲載される文芸誌の未来が心配。パロまみれ、マリみて分もたっぷり。 『約束の方舟』瀬尾 つかさ とてもよかった。呑みこまれて一気。 初期作を彷彿とさせる容赦のない展開と最後に降ってくる甘さとが、絶妙。こういう形で昇華してくれると嬉しくなりますね。また硬派なの出してくれないかな。 『博士の本棚』小川 洋子 『お言葉ですが……別巻3 漢字検定のアホらしさ』高島 俊男 『古書法楽』出久根 達郎 |
|
2012 06,22 00:30 |
|
2012年6月11日 - 2012年6月17日の読書メーター
読んだ本の数:26冊 読んだページ数:4538ページ 何かに抗った結果コミック積ん読が崩されました。ほぼ消滅。 まさにメモ化で1週間分。リハビリリハビリ。 マンガ。 『ひみつの悪魔ちゃん1』ゑむ 男の娘ラブコメ。ドタバタよりは純愛物が好き、だけど大コマでいちいち可愛いので良し。 『ミカるんX 1』高遠るい 『すきなひと 1』日坂水柯 楽園コミックスはもう全買いでいいんじゃないかという気がしてきた。 『破天荒遊戯 13』遠藤海成 まさかの12巻を読んでいない疑惑。えええそうなっちゃうの繋がり……。 『戦国BASARA2 1~2』灰原薬 1巻のアシスタント表記で桂明日香とあって衝撃を受ける。こういう先鋭的記号化、好きなんだけどなあ……ゲーム原作(しかもアクション……)でさえなければ。 一読で一番残ったのは上杉家。 『せんがく1』木乃ひのき/日日日 先鋭的記号化(笑)。絵師買いですよ続きも買うともさ。裏のある男子の描き方がやっぱり良い。 『純血+彼氏1』硝音あや 『ブラッディ・クロス 4』米山シヲ 『彼女のひとりぐらし1』玉置勉強 『らき☆すたコミックアラカルト ラッキーすぱいらる』アンソロ 『東方儚月抄 Silent Sinner in Blue. 上』秋★枝/zun ラノベ。 『ガンパレード・マーチ 2K 新大陸編 2』榊涼介 『風水街都香港 (上)』川上稔 『なれる!SE 4 誰でもできる?プロジェクト管理』夏海公司 『想望のメモリアル―アリアンロッド・リプリイ・ハートフル2】久保田 悠羅/F.E.A.R. 空白期間の続き物多いなあ。 SE残酷物語が最近のお気に入りです。多分揃える。 少女小説。 『ビスクドールは家出中』長野和泉 『アンゲルゼ 孵らぬ者たちの箱庭/最後の夏』須賀しのぶ 全4巻のうちの1~2巻。どこもかしこもヘビーだけど、捻れて捩れてる女の子の友情が最もリアルに近いからこそ一番刺さる。 『開け、細き一条の血路 幻獣降臨譚』本宮ことは 『叫べ、涙溢るるこの心 幻獣降臨譚』本宮ことは どれが何巻か把握できない症候群……ついに一冊飛ばしました。応援してるのはシェナン。好きなのはライルと年少王族組。年上女性陣は皆かっこ良くてご馳走様です。 『谷間の百合と水の乙女―聖鐘の乙女』本宮ことは 『東方妖遊記 友と奏でる第五の試練』村田栞 清々しいくらい少年漫画してるのが心地良い。夢見ちゃいますよね。殷代だしね。 その他。 『本は鞄をとびだして』群ようこ 『心星ひとつ みをつくし料理帖』高田郁 『ようこそ、古城ホテルへ 3 昼下がりの戦争』紅玉いづき 古城ホテルが、妄想には及びませんでしたが予想以上に百合めいていて吃驚。さすがジゼット。いかにも男前な彼女が、誰かにぞっこんだと大変好みになるのですが、私が推してるフェノンは今回空気だったのがちょっとだけ寂しい。大人の恋愛めいていていいと思うんですけどね……戦闘班ですしね……! お茶会でのバトルシーンには燃えました。 ストーリーとしてはリ・ルゥとアミルが流石のかっこよさでした。成長すること、見極めること。児童書の良さだなあ。 |
|
2012 06,21 23:56 |
|
2012 06,12 07:52 |
|
止まってたのは悩み倒してたからではなく、先週末が修羅場の山場だったからです。惰眠を貪ってたぶん全快して今に至ります。沙布はかわいかったです。おやすみのキス、のシーン、原作では久々に全開だったあさの節に心躍らせてたのですが、マンガで見ると全然違ったイメージになるなあ……とても良い意味で。良いものを見せていただきました。あとお気に入りは悪魔なネズミのカットとイヌカシ乙女化エピソード(と称せるような可愛らしいものじゃないはったり売春劇)。
……アニメいつ見ようかなあ。 ここ最近は本宮ことはを縦断してました。幻獣降臨譚中心に、コバルトのはさくっと読んで、遅れ目で手を出した聖鐘の乙女、の、マリみて意識な側面に引きずられすぎて男子校の面々が少女くささ全開なのが、最初は正直どうよと思ってましたが段々慣れてきて楽しくなってきました。むしろ百合でいいだろうこれ……w妄想で日々が楽しいですわかってます邪道です。主人公は(ちっとも隠せてない)男装少女。 |
|
2012 05,29 00:52 |
|
うん、無理。
鉄板ばかりなのに積ん読になることが……目に見え、て……るけど買っちゃうんだろうなあ……。 6/07 この果実は誰のもの 仙石寛子 6/07 NO.6 4 コミカライズ 6/14 RPF レッドドラゴン 1 星海社FICTIONS 6/15 ようこそ、古城ホテルへ 3 昼下がりの戦争 6/18 恋のカオリ 竹宮ジン 6/19 はやて×ブレード 16/地獄ニート 6/19 RIGHT∞LIGHT 3 朝焼けに飛ぶ三羽の鶫 6/19 ささみさん@がんばらない 8 6/22 ニーナとうさぎと魔法の戦車 6 6/22 ある朝、ヒーローの妹ができまして。 2 6/22 妖狐×僕SS 7 6/22 おおきく振りかぶって 19 6/25 ビブリア古書堂の事件手帖 3 ~栞子さんと消えない絆~ 6/25 僕は友達が少ない 8 6/29 ゆりキャン 3 6/30 ココロコネクト ステップタイム 6/30 つり球 櫂末高彰 ファミ通 |
|
2012 05,27 11:29 |
|
2012年5月14日 - 2012年5月20日の読書メーター
読んだ本の数:12冊 読んだページ数:2810ページ 先週の。メーターには反映されませんが隙間時間に取った国文学の授業がすごく楽しい。明治文学、も、読みたいのがいっぱいあるなあ……(まあとりあえず泉鏡花全集からですが……w)。 『打ちのめされるようなすごい本』米原万里 3日間くらいずっと読んでた気がする。読書日記の終わり方が、ああだからこそ強烈。 大変面白かったので、すがまだ探書メモ攻略までは至れず。とりあえず目論んでおきますが……夏休みだって有限なことくらい本当はわかってます。解説ふたつも好き。 『本が好き、悪口言うのはもっと好き』高島俊男 字義だの誤用だの好きな領域が多くて楽しかった。書評よりそういうエッセイ的な部分が収穫。支那とか。 学術界裏話もよかったなあ。大漢和にはお世話になりました。 『いつのまにやら本の虫』『朝茶と一冊』出久根達郎 ひと月以上前に読んだ類似本もついでに補完。古本屋の道楽エッセイ。 『モンテロッソのピンクの壁』江國香織 絵本。巻末エッセイの金原ひとみが良い仕事し過ぎである。というか私得すぎるコラボである。 『スワンドール奇譚 魅惑の饗宴』剛しいら 働く少女は良いものです。このシリーズ、巻を経るにつれどんどん苦境への解決シーンが生ぬるくなっていく気がしますが(笑)。 『翼を継ぐ者2 紋章の騎士』九条菜月 謁見の数々は王道に気持ちよく。娼館に匿われ部分を大変楽しく読んでいたらラストの二人目の契約……が! 滾った。このシーン読み返すために、(そして今後の活躍に期待するために、)手元に欲しいなあ……。 『神無き世界の英雄伝2~3』鴨志田一 面白かった!ですがどうみても終わってない。 むしろ明解に打ち切りではないからこそいつまででも続きをお待ちする方向で。まだ男ふたりの対決とか女ふたりの対決とか(笑)はじまったばかりじゃないですか。 『シスター・ブラックシープ3 薔薇と聖歌』喜多みどり 神風怪盗ジャンヌ的な(笑)男装少女を巡る悪魔と神父のラブコメディ。むしろ男性陣がラブコメってる乙女的な意味で。そして微百合要素が混入されてテンションがあがる。性別バレしたあとも好きとか、ヒーローたち差し置いて真っ当に彼女を助けてるところとか、良いじゃない。今後も密やかな活躍をしてくれますように。。 『ヴェルアンの書 シュ・ヴェルの呪い/祈りなき楽園』榎木洋子 あきさん挿絵。すごい好み……なんですが続きが……。 侍のいる、ちょっとした魔法もある、中世ファンタジー。女剣士たちがとにかくそろってかっこいいんだ……いや剣士じゃなくてもかっこいいか。母上とか宿屋の女将とか。 『緑のアルダ 石占の娘~旅立ちの丘』榎木洋子 第一部……という分け方は実際にあってもうちょい先で区切れるそうなので1st seasonというべきか、まで。王族側が出てきてから俄然面白くなってきました。 あの方、が、見る角度によって変わりすぎていて怖い。納得はできるのだけれど。 |
|
2012 05,23 08:32 |
|
百合漫画の『裸足のキメラ』(大北紘子)がどストライクだったのでこれを糧に! あと二日!
思いに気づいたとき(あるいは、両思いになったとき)には大抵もう相手は手の届かない人になってるんですが、そのやるせなさの描き方が、すごい。ハッピーエンドの話も好きですが、真価はこのやるせなさだよなあ……。宮木あや子が載ってたので買った百合姫最新号掲載作品もよかったです。読み切りって銘打たれてるけど続きが見たい。オムニバス形式でいいから。宮木あや子は滾ったとしか。プライド捨てた告白は良いものです。あとはかずまこをの読み切りが久々に可愛かったというかまだそれしか読んでない。百乃モトの新連載はまだですか。 ローゼンはずっとめぐ様のターン(笑)。お姉さま組ににやにや。 これらが出る直前についカッとなって学業用の本をまとめ買いしたりしてたので今月の残りはおとなしくそれらをやったり積ん読を崩したりします。薄々わかってたけど使い勝手の悪すぎる某資格試験参考書……は違う奴を買ったらわかりやすすぎて噴いた。さすが王道。最初からそれ買えよ。いや、ナビゲーションキャラクターが好みじゃなかったんだよ……。 妥協するためには必要な回り道だったと思いたい。(無駄な足掻き。) |
|
忍者ブログ [PR] |