2025 02,11 11:32 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2010 11,03 21:40 |
|
こたつ布団が行方不明。
どこ行った……。 『ハヅキさんのこと』川上弘美(文庫/小説/短編集) 百合物、と昨今の波の中でいうには弱いやもしれませんが「琺瑯(ほうろう)」や表題作は良い女の子と女の子の話でした。一般女流文学モノにはついほいほいとつられてしまいます。 『やさしいため息』青山七恵(単行本/小説) 「終わるとわかっている恋が、いつもわたしの視界を暗くしていた。」 本筋とは無関係なところですが。 癖が少なめの雰囲気作家、というイメージ。建物や人物はしっかりそこにあるのに僅かに霧がかかってるというか。 『岳飛伝』田中芳樹(文庫/歴史小説/中国古典翻訳) 全5巻。 青雲編:伝記で一番楽しいのは少年時代だと思っている。 烽火編:さくさく口上流し読み。……すみません。 風塵編:岳雲可愛いなあ。 悲曲編:湯懐ー! とか美形の挿絵に叫んでたら主人公がお亡くなりになりました。残り1冊は弔い合戦? 凱歌編:本当に弔い合戦でした。腕白少年は大好きです。 『虐殺器官』伊藤計劃(単行本/近未来/ハードボイルド) いとうけいかく。流石に読めない。 ハードボイルド読んだーという満足感がたっぷり(笑)。救いがないのにとても満足してしまいました。収束のつけ方凄いけど……だって後味……。そうくるか。 『PSYCHE プシュケ』唐辺葉介(新書/小説) 不条理系物語。蝶がキーで家族ネタ絡んでて。 ひたすらに無情感。 『ぶたぶた日記』矢崎存美(文庫/小説/オムニバス) ぶたぶたさんデビュー。ラノベメインの某レビューサイトさまが唐突にはまられたので便乗。 そして追随してはまる。あたたかさが押しつけがましくなくて和む……。 『はちみつのタネ』尾山理津子/新野めぐみ(単行本/児童書) れんげと菜の花とアカシア。 絵本と児童書の中間くらい。 『灼眼のシャナ ⅩⅣ』高橋弥七郎(ラノベ/ラブコメ) クリスマス……前夜。人ゴミ以外はちっともイブらしくない主要メンバーたち。 『アウトニア王国奮戦記3 でたまか 純情可憐編』鷹見一幸(ラノベ/スペースオペラ) これでひとくぎり。 続きは……他のシリーズ読みきってから考えます。 『本日の騎士ミロク 1~4』田口仙年堂(ラノベ/バトル/ファンタジー) 中世騎士道……というほど大仰では勿論ない少年と王女と仲間たち。しっかり国家間闘争に巻き込まれ歯車になってる割にとても冒険者パーティのノリ。ガチ格闘がメイン戦闘なのが好きです。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |