日記
いわゆるオタクの趣味語り日記。百合とラノベが主食ですが無節操。書痴。偏愛に妄想、ネタバレや特殊嗜好まで垂れ流してますご注意。 一応本家は二次創作サイトらしい。
カテゴリー
新しい記事(未整理) ( 1 )
戯言・拍手お返事・その他 ( 928 )
妄想走り書き(過去ログ) ( 332 )
読書メモ ( 347 )
購書メモ ( 3 )
ゲーム・アニメ系メモ ( 7 )
管理人:レンヤ
・
筆ペン
(本家)
・
読書メーター
・
twitter
2025
02,12
19:04
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007
07,29
20:07
11.
CATEGORY[妄想走り書き(過去ログ)]
パラレル軸です。江蓉です。
実はパラレルは今のところ原作に準拠しているといって、一体何人が信じるのでしょうか。
わざとくたびれた紙に残す、微かな筆跡。私にしか分からない場所と時間、そして相手。来ないはずがないと思い込む心と同じくらい、来るはずがないと感じている。ぴんと張り詰めた糸が切れてしまう前に。走っていく私の意識。花占いのように散らばっていく。
最後に残った一枚の、くたびれたひとひらは。江利子に会う前にいつだって、ばらばらに千切れてしまう。彼女は安堵と不安を同じだけくれる。だから。
……何か、ないの?
約束が欲しかった。鎖を願っても、いざとなれば、彼女は躊躇なく離してしまうと知っていた。だから、望まない。けれどあなたが願うものなら。
あなたを信じる私なら信じられると、告白めいた言葉を吐くことは私でも、ないのだけれど、それでも。
江利子は首を傾げ、ややあって、そして微かに横に振る。答えはともかく、その間は想定していなくて、不覚にも私の体はどくりと揺れた。重い振動、一瞬で沸騰する全身の諸器官。
間隙をつかれ、私は江利子の腕に絡めとられる。冷たくはない。私とは違い落ちついた、温度。
……でも、そうね。
あなたに誰か好きな人が出来たら、私のことなんかきっぱりと忘れてしまいなさい。
自分で顔をあげることは許しては貰えなかった。掬いあげられて。江利子が全く憂いを帯びていないのが、たまらなかった。愛おしげな視線、あくまで柔らかく、触れる指。錯覚でも誤謬でも良いと思った。だって彼女の亜麻色が見ている私は、あまりにも。
水分の無い涙は、はらはらと彼女に纏わりついていった。やさしい江利子が私を抱きしめているのは、やっぱり、私の錯覚なのかもしれなかった。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
最早日記では無い。
|
HOME
|
6月上半期/下半期
>>
コメント
ご無沙汰してます
ごきげんよう。榎木津です。
うちのブログにリンク貼らせてもらってもよろしいでしょうか??
お返事お待ちしております。
あと、夏コミは来年一緒に行きましょう。
今年は僕もレンヤ君も我慢の年だ(笑
そいじゃ、また。
【2007/08/0420:29】|
URL
|榎木津#9364f8d982[
編集する?
]
お久しぶりです。
ご無沙汰をしております。瑠唯です。まずは、3万Hitおめでとうございます。
江蓉を読ませていただきました。
いつも、似たような表現となってしまうことが申し訳ないのですが、私はレンヤ様の世界観が好きです。
ここから先は、長くなっています。もし、時間があるときにでも、目を通して頂ければ幸いです。
現実でもそうですが、誰かと向き合う時、純粋に優しさや好意だけを向ける事ができれば、どれ程いいかと思うことがあります。
まぁ、それができる方も、いらっしゃるのかもしれませんが(苦笑)
それが、言葉の世界の中だとしても、切なさ・痛み・葛藤・時に相手だけではなく、自分をも傷つけてしまう脆さ。それらを伴いながらも、誰かを想う登場人物達が愛おしく思えます。
蓉子が、江利子に約束を求めたのは、絆が欲しかったからでしょうか。
例えばスールのロザリオ、あるいは、夫婦や恋人が交換する指輪のように。もちろん、目に見える物だけが全てではありません。これらは想いを具現化した、いくつかの例にすぎませんから。
蓉子が、江利子に2人のことについて何かを願う。この場合、江利子は自らの意志でその願いに応える、または同意することができます。
同時に、レンヤ様の文章にあったように、いざとなれば躊躇うことなく、それを手放すこともできます。江利子自身が繋いだ鎖ではないのですから。
だから蓉子は、江利子に尋ねたのでしょうか。貴女は私に、何かを望んではくれないの?という意味を込めて。
『あなたに好きな人が出来たら、私のことなんかきっぱり忘れてしまいなさい』この台詞を見たとき、あぁ江利子だなと思いました。
何かをするのが優しさであるのなら、何もしない(縛らない)のもまた優しさなのかなと。
それにしても、なんて甘く残酷な願いなんでしょう。気持ちが、永遠に変わらないという保証はどこにもありません。
しかし、自分(江利子)以外の人を好きになったことを前提としたこの願いを、蓉子はどんな風に感じたのでしょうか。
愛おしそうに見つめる江利子には、自分の話を聞いた蓉子はどんな風に見えたのでしょうか。
相手の瞳の中には、鏡のように自分が映りますが、優しく抱きしめてくれる江利子の瞳に映る自分は、蓉子から見てどんな顔をしていたのでしょうか…。
長々と申し訳ありません。ただ、あまりに作品に引き込まれてしまったので、思わず書いてしまいました。
最後まで読んで頂きありがとうございます。これからも応援しています。それでは。失礼いたします。
【2007/08/0423:24】||瑠唯#92ca4cbf11[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
最早日記では無い。
|
HOME
|
6月上半期/下半期
>>
忍者ブログ
[PR]