日記
いわゆるオタクの趣味語り日記。百合とラノベが主食ですが無節操。書痴。偏愛に妄想、ネタバレや特殊嗜好まで垂れ流してますご注意。 一応本家は二次創作サイトらしい。
カテゴリー
新しい記事(未整理) ( 1 )
戯言・拍手お返事・その他 ( 928 )
妄想走り書き(過去ログ) ( 332 )
読書メモ ( 347 )
購書メモ ( 3 )
ゲーム・アニメ系メモ ( 7 )
管理人:レンヤ
・
筆ペン
(本家)
・
読書メーター
・
twitter
2025
02,12
16:13
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
08,12
15:53
うーん
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
オタクな店に探し物(ラノベや漫画)に行ったのですが、見事に見つかりませんでした。収穫率は5割そこそこ。分かっちゃいましたがラノベの品揃えが壊滅的なんですよね……一般書店の方が余程揃っている。例えばアイリス文庫のもう一冊のはここで買おうかな、と思っていたもののレーベルの欠片も見当たらないというwまあ来週一般書店で買います。一気に2冊同系統を読んじゃうのは勿体無いなんて理由で入手しなかったのでw
少女文庫なんて銘打たれてた気がしたので一応女性向けフロアにも足を踏み入れたりしましたが。ていうか明らかにこのフロアの方が親切w手書きポップの量というか、並べ方から紹介しようって気持ちが伝わるんですよね。マリみてなんかは両フロアにありましたが、女性向けは新しめの巻に手書きポップ、前後巻平積みで既巻も揃ってるのに男性向けは少女漫画やなんかのコーナーに申し訳程度に並んでるだけだったという。こちらの方が移り変わりが激しいんでしょうか? 昔の流行りはどんどん置き去っていかないと厳しいのかなあ。メディアミックスはされてないけれどこっそり自分のお勧めとか、そういうのがあった方がむしろ私は手に取りたくなるんですけどね(笑)。
そんなどうでもいいことをつらつらと考えてました。でもアニメ真っ最中のシリーズが半分以上抜けてるってのは致命傷な気が……? 同人誌だけで精一杯ってこと? 薄い本のコーナーは嵐(夏の祭典)前夜といった体で楽しかったです。そうそう女性向け同人誌コーナーも久しぶりに覗いてみました。正直、元ネタが分かるのが3分の1もありませんでした……自分で中々衝撃でした。まあね、今連載中のジャンプで主要キャラの顔と名前が分かる作品、遂に3つになりましたからね……。アニメ原作なもの(ギアスとかSEEDとか)もゲーム原作なもの(……咎狗とか?)も分かりませんし。更に告白するとまともに分かったのはおお振りとハルヒだけでした。そうかハルヒは女性層も取り込んだからあれだけ流行った訳ですね……。ハルヒといえば高校の創作ダンスで、あの振りを一切の改変無しで踊ってみせた豪気な人たちがおりました。各班ひとりずつ意見を言わなければならなくって、確かじゃんけんでぎりぎりまで負けて冷や汗ものだったのも良い思い出です。最後に勝てる運があるなら最初にくださいよ。押し付け系は大体
即死するか焦らしプレイの挙句逃げ切るかのどちらかです。嬉しくない。
脱線しまくってる(まあ本線が何かって聞かれると困りますが……)ついでに最近のBLとか? 呟いてみますか。駄目な方は逃げてください(笑)。とはいえもう新しいジャンルにはすっかりご無沙汰です。昔ながらの方々は未だに日参させて頂いてますし、相変わらず大好きですが。色々自分で考えてみたところ、多分、今の流行りの傾向が好きじゃないのかな、と。私の好み的には、(どんな性別でも、)フィジカルとメンタルの受け攻めが逆転してるのが好きなんですよね。今のサイトの聖蓉しかり、乃志しかり。ああだから令江とか好きなのかも(笑)。でもBLの王道って、未成熟な主人公が受けなことが多いからか、わがままor庇護欲的な愛が中心……じゃないですか? 鬼畜攻なんかが本当に力関係行使になってしまう。それって、なんだかなあ、と思ってしまうのです。そして大抵王道リバに走ります(笑)。でも最近BL妄想できそうな作品は二次界でそのジャンルがしっかり確立する程流行ってもなくて……なんとなく不完全燃焼で終わってしまう。庇護欲ばりばりなCPも好きなのはありま
すが、その場合受けがマセてたり攻めがへたれだったりな要素が含まれてるんですよね。令由や聖志?(旧白はちょっとずれるかな……結末が見えてる切なさやなんかに惹かれてるのかも)
……結局自分のせいじゃないかwという結論。でも結構風潮として、冷酷キャラ×少年、みたいなのはある気が、したんですよ……いかにも、なBLレーベルとか見てると更にですね……。まあそのうち流行りか私の好みかが変わると思うので気長に待ってます。マリみてにはまるとか全く想定外だった訳ですし、そんなことはこれからもきっとあるんでしょう。きっと。
あ、別に私は現状に充分満足してますよ?(笑)楽しいですし。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
オマジナイ第3章
|
HOME
|
ああなんか
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
オマジナイ第3章
|
HOME
|
ああなんか
>>
忍者ブログ
[PR]