日記
いわゆるオタクの趣味語り日記。百合とラノベが主食ですが無節操。書痴。偏愛に妄想、ネタバレや特殊嗜好まで垂れ流してますご注意。 一応本家は二次創作サイトらしい。
カテゴリー
新しい記事(未整理) ( 1 )
戯言・拍手お返事・その他 ( 928 )
妄想走り書き(過去ログ) ( 332 )
読書メモ ( 347 )
購書メモ ( 3 )
ゲーム・アニメ系メモ ( 7 )
管理人:レンヤ
・
筆ペン
(本家)
・
読書メーター
・
twitter
2025
02,12
10:23
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
03,06
15:58
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
……取り敢えず最近のものを先に。友人の布教分や積ん読消化分の一部はまた次回。でも週一ペースじゃ永遠に終わらなさそうな勢いだな……orz(反動著しい。)
紅玉いづきさんの『雪蟷螂』がうっかり私の中で神になってしまい感想がとても書けないのですがどうすれば……。
『ボクシング・デイ』樫崎茜(単行本/児童文学/スイミーとセコイアの木)
面白かった!
主人公の女の子が「栞」で、最初ちょっと複雑な気分でしたが(笑)、ひとつめの話が終わるまでにはそんなことを気にすることもなく。
こういう児童文学、いいなあ。「引っ込み思案の少女が暖かい周りと触れ合いながら成長していく」なんてモチーフだけ聞くと王道も良いとこですがこのモチーフの作品としては一番かも。(完全に悪い人、もいないし漢字結構多いのに読みやすいし。)次点は……ハッピーバースデーあたり?(極端。)
……すごく不純なこと言うと千晶くんが可愛かったです。うん。
『あなたに似た人』五十嵐きよみ(単行本/歌集)
半分くらい聖蓉の歌に見えた私は最早病気。
ていうか他の歌もナチュラルにマリみてのCPで変換、される……。……とても楽しかったです。オタクって素晴らしいですね。
10年くらい前の本なんですが(そして借り物なんですが)アマゾンに頼ってみるかなあ。……結構好みでした。あとがきによるとテーマは70年代後半らしいですが、なんで親しめてるんだ自分と思ったら両親の青春時代でした(笑)。あー……。
『プシュケの涙』柴村仁(ラノベ/恋愛+ミステリ?/不条理)
賛否割れそうな作品だなあ(笑)。少なくとも、誰も救われない話ですし。
わざわざこんな話を読む意味は? と聞かれると多分固まりますが一気に読んで暫し呆然。……いや本当、何でこんな。さ。
前編の段階で不条理感をたっぷり感じさせて頂いた上後編で追い討ちをかけられるはめに。後編……単品ならすごく良い話なのに……爽やか青春話なのに……。
おすすめはしませんが面白かったですよ?(そして膨れ上がるM疑惑……orz)
『英国花嫁組曲 アディントン家の恋する三姉妹』花衣沙久羅(ラノベ/コバルト/英国貴族界ファンタジー)
近所の図書館は小説棚の8割が時代小説とミステリで占められているのですがその中に一冊この本が刺さってるのが気になって気になって(笑)。誰がリクエストしたんだ。
物凄く少女小説でした(笑)。うわあ。まるでハーレクイン。三話目で姉弟来るかと思ったけど来ませんでした。残念。
奥付見たらとってもBL作家みたいなのでちょっと探してみます(笑)。この雰囲気でどんな男の子書くんだろう。
『狼と香辛料 Ⅹ』支倉凍砂(ラノベ/商戦/ラブコ…メ?)
おお、ホロが……でしたよ(笑)。
こういう話、好きだなあ。ていうか、弱いなあ。エゴのぶつけ方通し方、というか……仲間的なあれがですね……無理にネタバレ回避することもないか。マンネリとは思いませんでしたが舌戦商戦だという次元の話? 個人的には普段の会話含めもう安心する、の域に達してるんですが(苦笑)。こういうところ電撃ってうまいですよね。
ハスキンズもピアスキーもなんかすごく好きでしたよ……! お気に入り順に並べるなら暫定トップです多分(笑)。次点は4巻。
『あまがみエメンタール』瑞智士記(ラノベ/百合!)
あとがきによると『幽霊列車とこんぺい糖』の人ですって! そりゃ百合にもなりますわ(笑)。
直球に百合要素ばりばりですがメインのふたりは大層依存しあってますがまあどっちかっていうと親子関係ですよねこの歪さ。舞himeの舞衣と命というか。……好きですけど。どこがあまがみだよ! と一応ツッコミはしつつ堪能させて頂きました。心音(主人公)の自覚しつつ溺れていく幼さがね……いやしょーがくせいに何を求めてんだって話ですが……。「依存させる依存」って、まあ共依存ですが、好きなんですよねえ……。
全寮制の女学園、まんま雨の塔です。排他排他。大歓迎(笑)。
『ロウきゅーぶ!』蒼山サグ(ラノベ/ロリコン+スポコン)
……いやスポコンが読みたかったんですよ?
まあロリっ娘も好きですが。しかし何がすごかったって彼女たちが割とリアルに小学生だったことですよね……。うっかり自分の思い出が掘り返されましたよ。実は小5の時バスケ部でした。(半年でやめた補欠の補欠要員。)
そして面白かったです。良いスポコンだった……。一気に読ませられました。このジャンル友人に中々勧めてもらえない領域なので、いつも冒険なんですよね……どっかに良いレビューサイトさまあたりないかなあ。少年漫画的な頑張りと真面目な努力っ子が好きなので結果スポコン好きーに。(でも結構驚かれる……何故?)
あ、智花ちゃんは可愛かったです。大好き。……くっつけば良いと思うよ(笑)。
『サムライうさぎ 1~4』福島鉄平(少年漫画/江戸/剣術道場)
打ち切りされて呆然としたジャンプ漫画ベスト3に入ります(苦笑)。あと4冊か……一気に買うの勿体無いな……(どんなファンだよ)。
やっぱりBL妄想がしにくいと厳しいのかなあ(←偏見)。好きだったんだけどなあ。
この辺までは殆ど本誌で読んでたんで(笑)、感想より懐かしさが先に来てます。でも続刊早めに探さないと無くなりますよね……。
『バクマン。 1』小畑健/大場つぐみ(少年漫画/目指せジャンプで漫画家)
面白い、けれど面白いと書くと語弊があるような。うーん、興味深い?
なんかいわゆる「萌えるお勉強本」みたいな目で見てるのかなーとか思いました。あと絵柄買い。恋愛部分のラブコメっぽさが本当に陳腐でうっかり笑いました。ああ書きたかったんだろうなあ……とか(笑/デスノじゃね……)。
『初音みっくす 01』KEI(青年漫画/ボカロ非公式漫画)
ボカロは各人の顔と名前がなんとか一致する程度の知識です。(曲自体もあまり知らない/音楽音痴)KEIさまのカラーが素晴らしすぎるんです。(実は以前画集も買いまし、た。てか画集でボカロパッケがKEIさま画だったんだーと知りましたorz)見てるだけで幸せ(笑)。漫画部分はほのぼの話がラブ。ちっちゃいミクいっぱいとか。あと4コマとか。
愛読者葉書は基本的に出すようにしてるのですが(ささやかな応援/わざわざファンレターを出す勇気はない)、購読雑誌欄に百合姫とか書いて良かったのだろうか(笑)。
『まりあほりっく 4』遠藤海成(青年漫画/基本はギャグ/百合と女装と兄妹愛)
アニメ化おめでとうございます。もうちょい早くしてくれれば集めるの苦労しなかったのに……(笑)。
相変わらずどんなキャラも容赦なくギャグ要員になる時空ですがこの方の書くシリアス話が好きなので今回の話は嬉しかったり。まあラストに必ず台無しなツッコミが入るのは性なんですね、としか。いやでもドSやわがままっ子が身内に甘いと本当ときめくなあ。(多分マフィアの家族愛や不良の猫に餌やりと同系統)
『純愛かたろぐ』江戸屋ぽち(成年漫画/ラブ/短編集/百合話有)
書き下ろしで10P直球百合話。成年漫画なので当然致してますがまあタイトル通り純愛オンリーなのでそういう幸せなふたりが欲しい方はどうかな、と一応。ふたりとも可愛かったですよ。百合目当てに買うには弱い気が正直します、が。(掲載雑誌ばんがいちは百合と兄妹禁止らしいです。)私は作者買いです、が(笑)。
ほかの感想としては「翼の人」→「長距離走と恋心」の連作がストーリー的にもキャラ的にも愛、という感じで。特に前者のふたりは理想のへたれ方と理想の意地の張り方だ(笑)。スポーツ青年好き補正も多分ちょっとかかってます。眼鏡属性でマイナスされてるからとんとんです。あとは無表情電波系少女(多分長門風味/あの原作1巻しか読んでないからだいぶ適当)のかわいさになごんだり僕は踏まれたい発言に噴いたり、でしょうか。
……ていうかばんがいち、勿論男女ものな成年漫画誌なのに私がマリみてやなんかで尊敬してる方々がやたら載ってるのは何故でしょうか(笑)。そのうち買ってしまいそうだ……orz
PR
コメント[0]
TB[]
<<
本日2回目。
|
HOME
|
うわあ
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
本日2回目。
|
HOME
|
うわあ
>>
忍者ブログ
[PR]