2025 02,12 10:43 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2009 06,28 15:11 |
|
気づいたら書き上がってたので先日のSS詰め合わせに放り込んでしまいました。(拍手用のはずが変な方向へこじれた。)カニバリズムとかネクロフィリアとか特殊嗜好はかなりマイルドにはしたつもり……ですが駄目な方は駄目かもしれません。私も後者は得手なわけではないですし。いやでも食も性も欲望の種類的にはそんな変わらないと思うんだ。三大欲求はみんな貪られるもの。
以下どうでもいい自己満足詰め合わせ。 春紫苑:ハルジオン。ハルジュオンとも。春に土手や畦道に呆れるくらい咲いてる白い花の雑草。タンポポみたく在来外来があり(外来種は通称ヒメジュオン)、外来の方がかなり背が高いがそれでも1m以下なのでトウモロコシ畑のようには成り得ません(笑)。 濁点が取れることもありますが、ハルシオンはあまりにも有名な睡眠薬の登録商標。 ヒース:スコットランド語でエリカの生い茂る荒野。マクベスが予言を聞いたりリア王がさまよったりしたあたりどうにもシェイクスピアのお気に入りだった模様。エリカ自体は濃い桃色の綺麗な花だが花言葉は孤独だの裏切りだのロクでもない。白と紅混ぜたらこんな色になるんじゃないかと勝手に妄想してしまった管理人。 麻:ご存知大麻の原料。実は結構身近に生えてるらしいですよ。採取して乾燥させたらもちろん犯罪です。薬用衣料用に加えバイオマス原料として現在大注目されてますが産業用のものは品種改良で陶酔成分が取り除かれてたり嗜好用とはそもそも栽培方法が違っていたりと二次創作的にはあまり面白くない展開。花は緑。とても花には見えない(笑)。 芥子:からしじゃなくてけし。阿片の原料としてお馴染み。一面の花畑状態だと中々壮観。花言葉は赤なら妄想、白なら忘却が一般的。赤に慰めや休息が入っていたり白に睡眠があったことで……うん、色々あれやこれやになってしまいました。基本的に現実逃避。 サルビア:春~初夏で開花時期を合わせてある中、唯一の秋の花。まあ述懐ですし。 真っ赤な花がよく花壇に列をなしているが、小さい子が花びら?を引っこ抜いては蜜を吸うため良く見ると色々アシンメトリーなことが多い。ツツジよりよほどおいしい(気がする)。 別名ヒゴロモソウ。サルビアの名前はラテン語のサルベオ(治癒する)から来ているそうな。偶然の産物だがこれ幸いと伏線を目論む管理人。 ここまで書いてエリカってこないだの花の名前詰め合わせに既出だよということに気づく。あー……引き出し少ないな私……orz 続きどうしようかな。バッドエンドやラブコール終わらせてからにしろよって話ですかね。でも蓮華草とか出しそびれてるしなあ……。 PR |
|
コメント |
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |