日記
いわゆるオタクの趣味語り日記。百合とラノベが主食ですが無節操。書痴。偏愛に妄想、ネタバレや特殊嗜好まで垂れ流してますご注意。 一応本家は二次創作サイトらしい。
カテゴリー
新しい記事(未整理) ( 1 )
戯言・拍手お返事・その他 ( 928 )
妄想走り書き(過去ログ) ( 332 )
読書メモ ( 347 )
購書メモ ( 3 )
ゲーム・アニメ系メモ ( 7 )
管理人:レンヤ
・
筆ペン
(本家)
・
読書メーター
・
twitter
2025
02,12
06:14
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
09,09
20:22
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
色々すっ飛ばしましてこのラインナップ。
玄鉄絢さんが挿絵担当してらっしゃる例の百合物件、気になりますが多分買いません。文庫で幼馴染でいちゃえろだそうなので興味のある方はどうぞ。感想まわるだけで結構楽しくてうっかり満足してしまった感じです(笑)。
『四季 春』森博嗣(文庫/ミステ…リ?)
精神分裂的な話が出てくるといつも首を傾げてしまう頭の足らない人間ですが(京極堂とかでも混乱した覚えが)、「天才が慕う父兄的立場の恋人(未満)」という構図に弱いので森博嗣ワールド(文体的な意味で)と相まってあまり気にせずに突き進めました。理解は多分してませんが(苦笑)。兄妹愛フラグにひとりで盛り上がってたんですが結局折れたのか成立してたのかよくわからないとかね……読解力ってなんでしょうね……。
会話や触れ合いは素っ気ないのに共依存というのも勿論ストライクです。でもラスト……。
『すべてがFになる』、こないだ弟が買ってきてたから読み直そうかな……嫌な覚えしかしないけど。
『マヴァール年代記1 氷の玉座』田中芳樹(文庫/架空歴史小説)
構図としては昔馴染同士で三つ巴、なのかな? 武闘派少女(あるいは女性)が出てくると盛り上がりますね。勿論私が勝手にですがw
親友と言い切ったところとか結婚もせずに未亡人に~のくだりとか、ね。いかにも私の好みですよね。
イメージは中世ハンガリーだそうで。東欧も好きだなあ。
『マヴァール年代記2 雪の帝冠』田中芳樹(文庫/架空歴史小説)
(実質)夫婦と息子の三人組が可愛くてしかたがない。老公を足すと更にオアシスです。拷問や略奪は相変わらず赤裸々ですしねー。昔は大好物でしたが最近はそうでもないです。若気の至りですね(笑)。
あ、政略結婚組も実は好きです。フェブリエやタザリアを思い出しますw
訛った(というよりは寧ろ本場の)仮想めいた国名が全部わかるのはあれのおかげですね。まあ私は波立やら立波やらがいちゃいちゃしてればそれでいいのでやっぱり微妙に王道からはずれております。
『マヴァール年代記3 炎の凱歌』田中芳樹(文庫/架空歴史小説/完結)
ぼんやりと予想してなかったわけじゃないけど、本当にそのエンドなんだ……wまあ人物描写的にも妥当なんですが。嬉しかったですが。一行で終わったその後六年が読みたいなあと思う私は内政好きー。戦闘はどれも小気味良くて戦略だの戦術だのがわかった気になれるところが心地よいです。勿論本当はろくに理解出来ちゃいないんですがw接近戦、白兵戦が好きだから中世ものが好きな面も確かにあります。
しかしクライマックスは容赦無かったなあ。もうちょっとアデルハイドの智謀が見たかったよ。
『“文学少女”と恋する挿話集 2』野村美月(ラノベ/高校生/短編集)
ハイネにバイロンにタゴールに。あ、中也もいたか。私自身はハイネと中也を非常に微妙にかじったことがある程度です。あれは資料目的な意味合いのが強かったしなあ……。
妙にリアルな恋模様とぶっ飛んだ急展開の波状攻撃に共感すればいいのか笑えばいいのかwいやまあ楽しかったです。流人×麻貴愛してるよとか豪語しといてなんですが本来高校生の恋愛ってこんな感じであるべきですよね(笑)。視野的な意味でも。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
もうちょっと
|
HOME
|
うつうつと
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
もうちょっと
|
HOME
|
うつうつと
>>
忍者ブログ
[PR]