日記
いわゆるオタクの趣味語り日記。百合とラノベが主食ですが無節操。書痴。偏愛に妄想、ネタバレや特殊嗜好まで垂れ流してますご注意。 一応本家は二次創作サイトらしい。
カテゴリー
新しい記事(未整理) ( 1 )
戯言・拍手お返事・その他 ( 928 )
妄想走り書き(過去ログ) ( 332 )
読書メモ ( 347 )
購書メモ ( 3 )
ゲーム・アニメ系メモ ( 7 )
管理人:レンヤ
・
筆ペン
(本家)
・
読書メーター
・
twitter
2025
02,12
03:03
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
11,26
00:28
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
『セカンドウィンド』が凄い面白いです。あースポコンだ……青春まっしぐらだなあ……。
語り出すと止まらない気がするので読書メモとしては暫く自重。もしくは長ったらしいのをそのうちに。時間あるかな……。(時間は作るものです。)
『4つの初めての物語』さとうまきこ(文庫/児童書/短編集)
小学6年生の多感さは青くささの二歩手前ぐらいで、それはそれでたいそう可愛いです(笑)。
お兄ちゃんとおはじきの話がお気に入り。
『奇蹟の表現』結城充考(ラノベ/バトル/修道院)
カガミ司祭視点の続刊があったら是非読みたいです。信念と人情で葛藤板挟み。続きという形では不可能なのでおまけの短編ででも。サイボーグな壮年男性(主人公)もかっこよかったけど……もう少し水気のある(何だその表現)内面描写が……。
『君のための物語』水鏡希人(ラノベ/ファンタジー)
何と無く何処と無くゼロサム臭。ホワイトハート辺りで出した方が売れるような気もします(笑)。
数奇な運命によって主人公が巻き込まれて行く、特別なのに日常のような事件の数々。純然ハッピーエンドはひとつもないのに各話のラストが暖かいのが不思議。第三者が、彼女たちを可哀想って言ったらきっといけないんだろうな。
一巻で綺麗にまとまっていて。良い連作を有り難う。
『やさしい竜の殺し方 1』津守時生(ラノベ/RPGファンタジー/女性向)
確かに紙面でRPG以外の何物でもない。ゲームのシナリオ読んでる気分に何度なったことか……w
恋愛面はほぼ直球でBLですが直球過ぎて中々笑えます。うんお前恋に落ちるのも誓いを立てるのも早すぎだよ。幻獣サイドの方々が好きなのでもう少し読んでみようと思います。
『時載りリンネ! 2 時のゆりかご』清野静(ラノベ/ファンタジー/魔法少女)
凪が可愛すぎて最早どうしようもない。
彼女の最後の見せ場にちょっとぶわあっと来ました。涙腺弱いです。
『ベン・トー サバの味噌煮290円』アサウラ(ラノベ/学園コメディ)
『バニラ』が入手できない腹いせだとも巷では伝えられています。
腐マークがおでこについた妄想少女と次期生徒会長さまが百合時空でした。執着束縛片思い。
『とらドラ4!』竹宮ゆゆこ(ラノベ/ラブコメ/夏休み)
別荘回。ホラーは例えネタでも勘弁してください……orz(本当に苦手な人。)
この辺りから段々と暗雲が立ち込めて来てますね……交錯しているあれやこれがどう結びつくのか、楽しみです。
しかしコメディ方面で相当馬鹿をやってしまっていて、惚れる要素より引いてる思い出の方が多いような気がするのですがw
『とらドラ8!』竹宮ゆゆこ(ラノベ/ラブコ……メ?)
雪山ブリザード。
うんそれ修学旅行じゃなくて林間学校だよね。色々掘り返されてあいたたた。
『司書とハサミと短い鉛筆 1』ゆうきりん(ラノベ/ラブコメ/仕掛け絵本)
最初から最後まで穿いてない童女。まあ……いいけどさ……。
『南波と海鈴 1』南方純(百合漫画/四コマ)
猫耳猫耳。
ふにゃふにゃと百合時空。
『とかげ 2』灰原薬(青年漫画/伝奇/ゼロサム)
父娘と姉弟が好き過ぎて……もう……。
お姉ちゃんが愛しくて切ないです。エゴの連鎖ですね。
百合でドSな彼女も何やら弾けてたので一応報告(笑)。狙われてる方は可愛かったんだけどなー。
PR
コメント[0]
TB[]
<<
更新するたびに
|
HOME
|
(no subject)
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
更新するたびに
|
HOME
|
(no subject)
>>
忍者ブログ
[PR]