日記
いわゆるオタクの趣味語り日記。百合とラノベが主食ですが無節操。書痴。偏愛に妄想、ネタバレや特殊嗜好まで垂れ流してますご注意。 一応本家は二次創作サイトらしい。
カテゴリー
新しい記事(未整理) ( 1 )
戯言・拍手お返事・その他 ( 928 )
妄想走り書き(過去ログ) ( 332 )
読書メモ ( 347 )
購書メモ ( 3 )
ゲーム・アニメ系メモ ( 7 )
管理人:レンヤ
・
筆ペン
(本家)
・
読書メーター
・
twitter
2025
04,29
05:29
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
12,30
22:52
2012年をゆりてきにふりかえる
CATEGORY[読書メモ]
個人的には今年は「旧作発掘」な年でした。ある意味ではマリみての呪縛から逃れた年であり、収入の安定化で今まで指を咥えて見送ってた旧作を収集していた年であり。マリみて同人に費やしてた費用が回せるようになったという面も確かにあります。……寂しいです(苦笑)。
ゆるゆりが大ヒットし、百合雑誌が3種競合で安定供給されてたり、エロゲ部門も大攻勢で、たぶん世間的にも大きく前進した年、なのでしょうけれど。同じ一冊なら新しい作品の方が色々な面で進歩もしているのでしょうけれど、やっぱり(悔しかった、羨ましかった、そして希少だった)思い出補正でつい昔の作品を選んでしまいがち。でした。
来年も実り多き年でありますように。
個人的10選……の前に、番外という名の特別枠。別名うっかり同人始めちゃった妄想時空枠。
少女ファイトにも狂ってましたがあっちは男女CPなので除外。
総じるなら自家発電。
『はやて×ブレード』林家志弦
2006年7月に当時の既刊5冊まとめ買いして、からの付き合いの模様。
当時はとにかくみの紅至上主義で、あとは蒼みずと綾クロとかで、刃友CP推奨派ではあったけれど割合マイナーに生きてました。それが許されるくらいには人気でした(よね)。二次は阿呆ほど巡ってました。
どうやら2008年頃に個人的再ブームで同人界めぐり直した痕跡がありますが、まさか今になってここまですっ転ぶとは思ってもおらず。大体槙ゆかのせい。「天地でのしがらみ」とそれを巡る葛藤が愛しすぎるせい。経年での移り変わりを、ここまで丁寧に描かれてしまったら落ちるしか……!
『バガタウェイ』小日向いろは
1巻読了日が12/1、駆け抜けてサイトで二次創作が12/8(数日ずっと書いてたので実際手をつけたのはもっと前)。ずるずると同一軸の妄想を吐き出し続け、結局PIXIV投下が12/26。単行本未収録分の雑誌掲載も全部揃えました。阿呆です。
人生幸せです。スポコン好きではやブレが楽しめる人は皆読んで欲しい。全巻セットでプレゼントしてもいい。はやブレも全力で勧めたいけど正直はやブレより間口広い気がしますし。(百合要素はあくまで妄想時空なので)
『ようこそ、古城ホテルへ』紅玉いづき
まあ実際には出力してませんが、今の状況がアレじゃなかったら間違いなくやらかしてたはず(笑)。
ジゼットとフェノン、どうみてもリバ。事後とか書きたい。お互い手馴れてる故の葛藤とか超書きたい。勿論自家発電的な意味で。
PR
コメント[0]
2012
12,29
00:27
錐揉みレベルの急転直下
CATEGORY[読書メモ]
寝付けなかったので半徹の頭のまま、8時開店の駅前本屋に8時半頃赴き、まだ並んでなかったブレイドを店員に出してきてもらい、帰宅後布団でパラ見中に気が抜けて熟睡しました。起きたら15時前だった。おやばい。
ブレイドは一応寝落ち前に鉄板だけ読了。
目当ては勿論バガタウェイ。まあ自分だけの妄想だろうなと思ってたしー様とやよかんの連携プレーはありませんでしたがDFからあがってきた雨相の勇姿が見れたので満足です。皆真剣過ぎて目が怖い。いいぞもっとやれ。
大野城はそっち行っちゃうのか……格好良く締めてるけど、来月の崩壊が怖いなあ……田主丸さんとか全部自分の責任で~とか貫いちゃいそうで更に戦々恐々。
この展開からすると、築学は結局得失点差で予選1位抜けすることになるのかな。小倉中央戦どうするんだと思ってたけど、この疲労がうまいことハンデになるのかどうなのか。や、島津コーチの采配の方がよほど怖いですけれども(笑)。
すみっこの空さん。
まさかの巻頭カラー。年越しのお話。
いま自分が読んでる漫画の中で一番の癒し。小一な空さんの真剣な可愛さもさることながら、周りのとぼけぶりがまたたまらないんだ……書生口調の亀の功績は大きい。和む。
とかしれっと言ってみますが出会ったのはつい10日ほど前です。ずっぽりハマっております。
B.B.GIRLS。
巻中カラー。バスケ漫画。ただし女子だし真剣に部活やってますがあくまで普通の部活な範疇です。変態なプレイとか必殺技とかは特になく、でも運動部経験者にはさくさく刺さるエピソードの数々……。
逆に人並みの範疇で部活やってた人たちの方が刺さるかもしれず。今月のハイライトは間違いなく主人公対ライバル?の「次はできればコートの上で会いましょう」……w
今月1巻が出たんですが自店に入荷は無く……来年のお楽しみ。
他にもアフタヌーン(おお振り)とかYJ(ローゼン)とかイブニング(少女ファイト)とかスピリッツ(あさひなぐ・ラストイニング)とか……立ち読みやらバイト中の隙間時間やらで堪能してました。概ねスポコン。しかし発売日はもう少しバラけてくれてもいいと思います。こっちのモチベ的な意味でも。来月が中旬まで購書予定も雑誌予定も空白期間過ぎて、どうやって生き抜こうか今から割合途方に暮れています。読書以外の楽しみも無いわけじゃないですが奴らは対価が……時間的にも金銭的にも……。
冬コミ通販は順夕アンソロと作家買いしてる方の総集編くらいになりそうですし。他ジャンルでも買うし楽しめるのがファンであり残念な信者。
コメント[0]
2012
12,27
18:57
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
大学の講義もダブルスクールの講座もバイトもないオフ日って一体いつぶりか……知りたくないのでそっとしておきます。
まあ昼過ぎまで寝てたんですけど。聖書読みませんか勧誘で起こされて、普通に断るのすら面倒だったので「すみませんインフルです」と仮病使ってお帰り願いました。
今日中に今年の百合選……まで行きたいけどどうかな。少なくとも選ぶところまではやってしまいたい。
2012年12月10日 - 2012年12月16日の読書メーター
読んだ本の数:14冊
読んだページ数:3159ページ
漫画。
『3月のライオン 7~8』羽海野チカ
8巻から降る。8巻で完全にやられる。
ハチクロもそうだけど、今までぽつぽつと落とされてきた石たちがざーっと流され、集められ積み上がる瞬間がすごくうまいよなあ……。そしてそこまで到達するのがしんどい(から素直に大好きだーと言い難い)んだよなあ……(苦笑)。
まとめ買いは今度機会があったら。つまり次に読み返したくなった時に。
『デストロ246 1』高橋慶太郎
なぜかボケ記憶でビストロと誤認し、作者名も思い出せず読書メーターのトップページで途方に暮れる。
百合でバトルでエロよりグロで現代物。まあ好きですよね。何かのスピンオフらしいのでそっちも手を出す予定。楽しみ。
『俺物語!! 2』アルコ/河原和音
青春って素晴らしい。バカップルは大好物です。
最後の「いいなー」と「どんなだよ…」のせいで砂川株急上昇で3巻が非常に楽しみ。でも面倒な女に引っかかりそうな気も。
『満ちても欠けても 1』水谷フーカ
チェック漏れ。自店整理中に見つけて慌てて確保。
雑誌掲載は、バイトの忙しさの緩急と折り合いがよかったときにぽつぽつと。半分以上は未読。
あたたかさは無論ながら、どうしようもなさとかエゴのひどさとか、そういう感情までもがじんわり来るところが凄いと勝手に思っている。救われるし、傷つけるし、でも皆真っ直ぐだから、だから眩しい。
『鬼灯の冷徹 1』江口夏実
バイト中暇だったので以下略。対人商売中に読むもんじゃなかった(笑)。
ラノベと少女小説。
『死神姫の再婚 -目覚めし女王と夢のお姫様-』小野上明夜
あはは軟禁越えた拘束きたよ! と素で笑った。さすがゼオ。そして残念な旦那。
男前少女に燃えるのもお約束ですよね。変なキャラづけばかりなのにお約束を楽しめるのがこのシリーズの大変素晴らしいところだと思います。
『悪夢の棲む家 (下) ゴースト・ハント』小野不由美
にやにやとファンサービスを堪能。
そして先日実家に帰った際、新装版の6~7巻(プラスアルファ)をお返ししてないことが判明して顔面蒼白に。ごめんなさいごめんなさい次帰省したときには必ずや。
『魔法少女育成計画 restart(後)』遠藤浅蜊
表紙がシャドウゲールで嬉しかったです。前作の彼含め性転換好きなことを差し引いても護はおいしいと思います。後日談の「今でも気にしている」には未だに思い出し笑い出来る。
バトルや駆け引き、は思ったよりは……な印象ですが、しかし不満があるわけでもなく。
『ソードアート・オンライン11 アリシゼーション・ターニング』川原礫
面白かったです。まる。
……アニメいつ観ようかなあ。
その他。
『カウントダウンノベルズ』豊島ミホ
最近ちょっとずつ読めるようになってきた音楽モノ。
『自縄自縛の私』蛭田亜紗子
文庫化してくれますように、と確かに書いたし願いましたが、……映画化ってどういうことなの……。
書き下ろしの初々しいジュブナイルにちょっと吃驚。普通に上手くてもっと吃驚(失礼)。
でもすっきり読めるねじれきった恋愛面に惚れてるので、是非次回作も拗らせてください(笑)。
『ようこそ、古城ホテルへ 4 ここがあなたの帰る国』紅玉いづき
ジゼットとフェノンが共犯の共依存過ぎて相思相愛妄想余裕過ぎて、どうしてくれようかと思いました。(どっちも男をたらしこんでるのに/笑)はっちゃけた微エロ時空ににやにやが止まらず、寂しさを慰めあってる夜半の晩酌に至っては手が震える勢い。
『黄金の丘で君と転げまわりたいのだ』三浦しをん/岡元麻理恵
この台無し感が三浦しをんエッセイの醍醐味だと信じてる。(最高級の賛辞のつもり)
2012年12月17日 - 2012年12月23日の読書メーター
読んだ本の数:13冊
読んだページ数:3014ページ
あれ、ラノベ読んでない。積ん読の最近分が片付いてたからか。
まあクリスマスイブにごそっと買ってきてひとり晩酌しながら阿呆ほど読んだんですけどね。
恋人たちよ幸せであれとは思うけど、ひとりで寂しいともふたりが羨ましいとも正直思わないので、ついったなどでの呪詛と自虐には首を傾げる唐変木。
漫画。
『GUNSLINGER GIRL(15) with Libretto!II』相田裕
完結。「世界には、まだこんなにも希望がありますよ」
実は13~14巻を読んでないのでまた今度。これで安心して読める…w
『すみっこの空さん 2』たなかのか
バガタウェイのためにブレイド大人買い、したときの収穫。かわいいなあ和むなあ……好きだ。
自分のBL全盛期はブレイドとゼロサムで形作られてたので、そして当時のブレイドはゲーマーズヘブン!とピスメ…と魔ロキ目当てで読んでたので、なんだか遠くに来たものだ、という感慨があったりなかったり。当時の自分の守備範囲は概ねavarusにいるようです。買う予定は特に無いです。
『はやて×ブレード 17』林家志弦
なんかすっごい加筆修正されてる……吃驚。
加筆修正の跡がばっちりわかる自分にも吃驚ですがそれはまあ。
『ローゼンメイデン 8』PEACH-PIT
めぐ銀的には1回休み。金糸雀はYJ移籍後に大化けしたよなあ……みっちゃん含め。お姉さんな水銀燈が可愛い、……のはまだ雑誌掲載分だっけ。こういう微妙な機微がもっと見たい。
『生徒諸君!(1)~(2) 』庄司陽子
文庫版。うわあすごく面白い。(なんだそれ)
昔の少女漫画は、父上が持ってるのしかなくて、それつまりSF畑の捻れた以下略(好きだけども)
そして従姉の奴(花より男子、とか…)はいまいち乗り切れずでしたが。突貫してみるもんだ。
片思い祭すぎてどうすんだこれ状態、続きがとても楽しみです。
その他。
『RPF レッドドラゴン 3 第三夜 妖剣乱舞』三田誠/虚淵玄,奈須きのこ,紅玉いづき,しまどりる,成田良悟
少年少女のすれ違い美味しいです。
大人組はもうね。萌えとかそういう次元にいませんからね。この駆け引きを「作り出せる」のは凄いを通り越して怖い。スアローの役どころとか特に。
『夜間飛行』アントワーヌ・ド サン=テグジュペリ
淡々と。淡々と日々は進み、感情はわだかまり、嵐は吹き荒ぶ。
夢と理想と現実の兼ね合いがとても良い塩梅。
『烏に単は似合わない』阿部智里
ついに自分より年下が超若手扱いすらされなくなる年になりました。
終盤の謎解き恋模様は大変良かった。乙女心のくだりにはにやにや。そして秋宮はかっこよかった。ツンデレ理論というか、瞳子系の愛しさ(笑)。続編とか出て、主従になってくれないかなあ…! というか続編読みたいなあ……。政治劇メインの奴。
『創造力なき日本 アートの現場で蘇る「覚悟」と「継続」』村上隆
趣味枠。対談まで楽しく読めたのは久しぶり。
純粋美術が未だに成立してるのは凄いことだよなあ。純文の死にっぷりと来たら。
『従属国への転落―愛国者は誰か』田中脩二郎
趣味枠。たまには尖ったもの読むかーと思ったけど全然尖ってなかった。
コメント[0]
2012
12,27
17:33
全てを黒糖梅酒(二本目)のせいにしてしまいたいけれど
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
まあ酔っ払ってようが荒んでようが自分の所業には違いないですね。佐藤佐藤と連呼してごめんよ佐藤(笑)。最後まで両片思いな聖蓉は、背後の妄想江蓉時空含め、言葉ではとても言い表せないくらいの拘りと執着があるんですが、蜜月だったり夫婦だったりな聖蓉は経年と共になんだかゲシュタルト崩壊してきました。こう、好きなのは当たり前だからこそ指差して笑い飛ばしてやりたい心地、というか……。愛しいけれどおのれ佐藤。末永く爆発しろ(心からの言祝ぎ)。
でもまだ性懲りもなく妄想するし、書きたいネタも相変わらずいっぱいだし、この面倒くさい愛情と一緒に引きずっていくんだろうな。某所のパラレル夫婦もあの方の初々しいカップルも、大変おいしかったですごちそうさまでした。
そして原作の燃料投下という存在から長年遠ざかってた身には、現在のはやて×ブレードとバガタウェイのご褒美ぶりがちょっと身に余る感すらあって怖いわけですが(笑)。開き直った秋口から早半年弱、勢いだけで結構書いた。書けた。まあ今更先代編とかやられても困るけど、マリみてもコミカライズ版新作とかならまだ希望が持てるんじゃ……と思わなくも……特別でないただの一日とか、さ……。
思うだけならタダ。
コメント[0]
2012
12,26
01:47
何年ぶりかに
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
当日中に聖誕祝いました。佐藤おめでとう。本当は「今となっては、栞のことを引きずってるのは蓉子の方」が出発点だったはずが随分無難なお祝いに。イブにまでお仕事で朝帰りに近い蓉子さんのターン自体が消滅したのは無念。でもおのれ佐藤コースだからな。まあおめでとう佐藤(二回目)。
昼前に更新したところ、昼過ぎにいきなり怒涛の拍手を頂いてしまい、びっくりするやら嬉しいやら(最近の所業が)申し訳ないやら。いえ一番は勿論嬉しかった、ですありがとうございます。それ以前に拍手くださった皆様にも最大限の感謝を。
コメント[0]
2012
12,24
12:45
めりーくりすます
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
繁忙期のピークと虚脱期が終わったので帰ってきました。
正確には本屋のピークはクリスマスイブつまり今夜ですがシフト入ってませんし、年末年始も繁忙してはいるけれどラッピング包装さえ激減してしまえばレジと入荷量があれなだけで……もう今年のラノベは発売されきってるからそう言う意味ではすごく気楽だし……。
呪詛を吐きたくなるようなあれこれもそれなりにありましたが、週末に可愛い女の子がはやて×ブレード17巻を当店でお買い上げくださったので、そのあとのごたごたは全て菩薩のような心で受け流し片付けられました。ありがとうありがとう。新人さんのレジ補助でしたが、正直相当気持ち悪い顔してたと思います。ポーカーフェイスのできない人種。
涅槃に到る前の鬱屈吐き出しで、サイト更新してました。バガタウェイの小ネタをいくつか。ハチロクの使い勝手が良すぎて困る……同人的には黄薔薇か順夕な役どころ(な気がする)。今年の冬コミの順夕アンソロ、すごく楽しみです。先月出た染谷本は台割が空で思い浮かぶくらいには読み返してます。こじらせた愛情は気持ち悪いもんです(開き直り)。
コメント[0]
2012
12,18
22:52
正座待機
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
よっし明日提出のレポート終わった。明後日の演習準備も片方は片付いた!
新展開を見せられたら色々吹っ飛ぶだろうことは想像に難くなかったので、先日の黒糖梅酒の魔力でぐだぐだになってたはやブレ一本仕上げました。全体的にぐだぐだなことに代わりはないですが、うっかり真剣に順ゆかですがまあ黒糖梅酒のせいだから……しかもこれ本来なら「たぶんちょうど良いんだよ、あたしたち。」のところで終わってたはずの物だから……。
来年の果実酒は、タイミング良く梅が手に入ったら是非とも黒砂糖でやろうと思います。二年連続柑橘はそろそろ飽きた。というか柑橘は炭酸とかで誤魔化さないと飲みにくいから面倒くさい……。(大体自分の実力不足のせい)
コメント[0]
2012
12,17
23:51
アマゾンにようやく書影が出た
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
はやて×ブレード17巻
の表紙が色々衝撃すぎて気づいたら半日経ってました。いや、うん、割とマジで……発売日と同日〆切のレポート(未だ白紙)は元からどうでもよかったけど更にどうでもよくなって……先日衝動買いした黒糖梅酒がおいしすぎるのもいけない。
綾ゆか自体は原作+二次ROMで満足時空ですが、この体勢に表情に取り合わせに……どうしてくれよう。ついったの先生のカウントダウン企画も大変に至福で……うん自分相当黒組好きですね。対槙ゆか戦で一旦幕、で構わないから、第二部やってくれないかなあ。単発エピソードの連作とかで、あのシーンの後日談・前日譚詰め合わせとかで。百合雑誌……を立ち上げろとはいわないから、楽園とかで。楽園とかで…!
……楽園ナイズされたはやて×ブレードって見たいような見たくないような(笑)。いや実現したらそりゃあ大歓喜ですけども。ついでにバックナンバー揃えちゃう勢いですけども。
WEB増刊
、14日付の「もうひとりさん」話が破壊力高すぎて気がついたらページ開いてます。小悪魔、と言ってしまうには甘く、したたかな彼女、本当いいキャラしてる。
昨日の選挙は昼過ぎにふらっと行って、つつがなく投票してきました。別名2年ぶりの合法的小学校侵犯。今回の選挙、一番楽しみなのが選管やってる友人の運営側から見た感想なくらいには全く期待してないというかうちの選挙区やばすぎて詰んでる状態でしたが、投票した人が当選したのが何気に初だったため(比例区だったけど)、嬉しいような、でもやっぱり素直には喜べないような……。理想と現実が異なるのは当然のように、本音と建前の使い分けは大切だと信じてますので、あれが実現しそうになったら署名とデモくらいはやってやる覚悟ですが、さて、どうなるか。
コメント[0]
2012
12,14
23:38
つぼみ休刊かー
CATEGORY[読書メモ]
WEB移行とはいえぼんやり寂しいなあ、と思いながら、まあでも時代の流れだよなあ……とも。
自分がネットで読んでる(商業系の公式)マンガって、
姫のためなら死ねる
と
楽園
の企画くらいなんですよね。つまり原作ファンが高じた結果であって、新作発掘の場として活用する気にはどうにもなれないロートル。PIXIVも基本ジャンルorキャラのタグ検索だしなあ……作者に惚れて作品漁ることはありますが。最近だとそのせいでまさかのうたプリの教師CP(BL…だけどいわゆる男の娘)にはまりかけたりしてましたが。メインキャラだったらゲームに手をだしかねないレベルだった危なかった。わかりやすいのだと
この辺
がすごく好き。
姫死は最近若干紫式部に浮気してたけどやっぱり弁官すごく可愛いわ……な現在の連載が毎日すごく楽しみです。
楽園のカウントダウン、今回は今のところコレクターズににやにやして乙女ループに爆笑。Sランクの弓使いからの流れが脳内で止まらないまさにループ状態……。なぜはまってしまうのか自分でもわかりませんが、ツボです。このマンガ。
という簡易感想を入れられなかったので蛇足気味に追記。
コメント[0]
2012
12,13
01:55
弾丸帰省とか演習準備とか
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
演習とか演習とか。もうちょっと、もうちょっと。
クリスマス商戦~年末年始のバイトシフトが愉快なことになったのでバガタウェイの単行本未収録分ぽちりました。1日辺りの時間数は少ないので、堕落しないためのペースメーカーだと思うことにした(ので引き受けた)。11月に死んでた分をいい加減取り返さないとなあ……。
コメント[0]
2012
12,10
23:11
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
充実し過ぎていたせいで逆にためこみましたひとつき分。
わりあい、漫画に偏重気味。
2012年11月12日 - 2012年11月18日の読書メーター
読んだ本の数:22冊
読んだページ数:4736ページ
ちょうどタイミングが合ったので百合姫今号はほぼ発売日購入。
大北紘子と竹宮ジンだけ以下略
新人さんの姉妹百合(厨二設定な暗黒共依存)が大変素敵でした。
漫画。
『ヒメゴト 十九歳の制服 1~4』峰浪りょう
これは理想の泥沼。
『わがままミルフィーユ』ちさこ
百合漫画短編集。表紙絵の時点で、好きじゃないわけが…。
毒の濃さもちょうどよかった。もうちょい踏み込むと生臭くなってしまいそう。依存美味しいです。
『ヴァーチャル・レッド 1』シギサワカヤ
今回、絡め取るのは女側。
相変わらずいい感じにとち狂ってる。いつも以上に着地点が見えない。この愛が成就する気はしないけど、絶望で終わりはしないとも思うんだよなあ……。
『同窓生代行 売野機子作品集・2』売野機子
『ノミノ 宇仁田ゆみ作品集』宇仁田ゆみ
『アイであそぶ。 二宮ひかる作品集』二宮ひかる
『魔法少女まどか☆マギカ The different story(下)』原案:Magica Quartet,漫画:ハノカゲ
ラノベと少女小説。
『魔法少女育成計画 restart (前)』遠藤浅蜊
まだ半分、まだ序章。
『ガンパレード・マーチ2k(にせん)新大陸編4』榊涼介
アメリカ編終幕。
対人よりはやっぱり気持ちよく幻獣バトルが好き…だけどもうきっと二度と見られないんだろうな。
『ソードアート・オンライン プログレッシブ 1』川原礫
まさに公式同人誌。というか思いっきりパラレル、と思いたい、というか…。
アスナはあそこでデレるから素晴らしいんじゃないか、という面倒くさいキャラ厨心理、というか…。
『東方妖遊記 めぐる縁と第七の挑戦』村田栞
母親のターン。ベタだからこそ素敵。でも洸の嫉妬がしっかり書かれてたのはちょっと(いい意味で)想定外。
あと使役側の友愛に断絶はどうみてもBLフラグですね。まんまフジリュー封神演義でしたね。(私の中で)
『シュガーアップル・フェアリーテイル 銀砂糖師と黒の妖精』三川みり
『GOSICK (4) ゴシック・愚者を代弁せよ』桜庭一樹
『GOSICKs ‐ゴシックエス・春来たる死神』桜庭一樹
『GOSICKsII ‐ゴシックエス・夏から遠ざかる列車』桜庭一樹
その他。
『ローマ人の物語 40 キリストの勝利(下)』塩野七生
『晩夏のプレイボール』あさのあつこ
読んでなかった。細部に踏み込まず、ひたすら心理描写に比重、恥ずかしさ全開心中ポエム……なんだかんだで自分が影響受けまくりなところ含めて、いたたまれないからやめられない(笑)。
お気に入りは最後の話。おっさんふたりで車内会話、野球な青春と夢と挫折とねじれた家族。
『スマートテレビで何が変わるか』山崎秀夫
趣味枠。1年前発行なので若干古いですが、この上に更に変化を遂げてる、という形なのでそれなりに参考に。
二窓の発想と意図の解説にすっきり。
2012年11月19日 - 2012年11月25日の読書メーター
読んだ本の数:10冊
読んだページ数:2394ページ
ためこんでいても仕様が無いので放出。
シリーズ買いしてる作品はどれも鉄板すぎて、ただ飲み込まれ、燃えたーとか萌えたーとしか出てこない残念な頭。
須賀しのぶの一般小説はエグかった…。サスペンス、なのかな。気持ち悪いのに、後味最悪なのに、でも読んで後悔どころか出逢えてよかったと思ってる自分がいる。「パパとお話してるの」「要らない人が誰かなんて決まってる」三者三様の女の友情。
漫画。
『LOVE SO LIFE 11』こうち楓
『うのはな3姉妹 3』水谷フーカ
『桜Trick (1)』タチ
『青空エール 11』河原和音
『妖狐×僕SS(8)』藤原ここあ
『ボール・ミーツ・ガール 1』たまきちひろ
ラノベ。
『のうりん 4』白鳥士郎
『Dクラッカーズ〈1〉接触‐touch』あざの耕平
その他。
『スイート・ダイアリーズ』須賀しのぶ
2012年11月26日 - 2012年12月2日の読書メーター
読んだ本の数:16冊
読んだページ数:2805ページ
今年の私的百合漫画一位が決定(コレクターズ)し、乙女ループが変なツボに入ってげらげらと笑う。
楽園コミックスの外れ無しぶりが怖い…未読があと6冊くらいしかないのはもっと怖い。
漫画。
『ホリミヤ 2』HERO,萩原ダイスケ
『あかやあかしやあやかしの 1』七生
『二輪乃花』宇河弘樹
『あさひなぐ 7』こざき亜衣
『コレクターズ 1』西UKO
『バガタウェイ 1~3』古日向いろは
『乙女ループ』鬼龍駿河
『ゆりキャン 4』
ラノベと少女小説。
『シュガーアップル・フェアリーテイル 銀砂糖師と青の公爵』三川みり
『シュガーアップル・フェアリーテイル 銀砂糖師と白の貴公子』三川みり
『ゴールデンタイム 外伝 二次元くんスペシャル』竹宮ゆゆこ
その他。
『NO.6〔ナンバーシックス〕 beyond』あさのあつこ/影山徹
紫苑の黒さと、ネズミの甘さ。対照的だからこそ煮え滾れる短編集。でした。
しかし父親のヒキが、新シリーズフラグな気もして新たな恐怖が。今回くらいの踏み込みで公式同人誌を継続してくれるなら嬉しいけども……NO.6再構築をガチで描写されるのは勘弁してください。シオン次世代なら許s……いややっぱ無いな。
……すっかり老害な読者化したなあ。もう何年追っかけてきたんだろう。
『野良女』宮木あや子
文庫版。購入。
単行本は既読ですが未所持なので、そして表紙絵が中々に好みだったのでほくほく。この手のファンタジーはいいものです。
2012年12月3日 - 2012年12月9日の読書メーター
読んだ本の数:18冊
読んだページ数:2682ページ
オタ的にもオフ的にも色々予定してたのに、バガタウェイに全てを狂わされました。ブレイド最新号も買いました。
百合的な同士とかいわんややよしー好きとか、贅沢は言いません。ちょっとでも興味がある方、読んでください。暑苦しいくらいのスポコンとか個性豊かで頑張る女の子とか、魅力的な敵役含めた群像劇とか、ぶっちゃけはやブレ好きなら絶対にハマれるはず。(実際読者層かなりかぶってるらしい)
そして茨CPぶりを笑ってくだされば本望。
漫画。
『バガタウェイ 4~8』古日向いろは
『ましろのおと(1) ~(4) 』羅川真里茂
『ヤンキー君とメガネちゃん(1) 』吉河美希
『黒子のバスケ 20』藤巻忠俊
『にがくてあまい 1~4』小林ユミヲ
『軍靴のバルツァー 4 限定版』中島三千恒
その他。
『私がケータイを持たない理由』斎藤貴男
『くっついた』三浦太郎
コメント[0]
2012
12,10
00:35
はつゆき とか
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
バイトの休憩中、久々に携帯端末で書きなぐったものに肉付けして、サイト更新。バガタウェイのやよしーです。このCP他に書いてる人見たことないので、略称がこれでいいのか自信は全くないです。
バガタウェイって、どんな超然キャラでも最強属性でも、試合中は汗かくし苦しそうだし辛そうなところが大変素敵なところだと思います(笑)。しー様のハイライトは、…まあ2巻が頂点な気もしてますが、(やよしー的にも…、)折々のカットがどれも潔いくらいえろいです。8巻は雨だし百道の面々も大人顔だしで相乗効果で更に美味しい。やよいとかんなも、ちょっとずつ性格の描き分けが顕著になってきていてにやにや。やよいの方がちょっとだけ大人。引っ込み思案なだけとか言うな。
つまり雑誌掲載分を密林大人買いするべきか未だに悩んでます。あと10日ではやブレ新刊が出るからなー……槙ゆかの世界に帰ってこれたらいいんだけどなー……。
コメント[0]
2012
12,08
00:43
睡眠時間はがりがりと削れ
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
書いても書いても終わらなかった、隙間が埋まらなかった…。結局いつものスタイルで更新。
10代の頃みたいに、勢いだけで書いて、脳内で繋げて、がもうまともな形になるような利口な脳内構造してないな、と痛感。(でも代わりに得たものもある…と、思う。思いたい)
布教用……というにはあんまりな出来ですが、いろいろ辛かったですが、でも書いてて楽しかったバガタウェイを一本。作内の百合CP的にもどマイナーであることは自覚しています。(ガチな方々は多くいるんですが両者ともそのカテゴリにはたぶん…いない…。)
最初は某支部に投稿しようかとも思ってましたが、ジャンルタグで小説3作の中にR指定タグで殴り込む勇気は……ごめん無理。
結局サーチの紹介にこそっと付け加えただけですが。どこかのだれかに届いたらいいな。
日記には書いてませんでしたが槙ゆかも何回か更新してました。12月が聖蓉、なのはわかってるんですが、3桁単位で持ってる薄い本とかHDD保存済の二次作品とか…を読んで満足している大変残念な現状。いつまでもバカップルのターン、ができるマリみて界、恵まれてたし幸せだったなあ……と茨道に足を突っ込みかけてる身がしみじみと。まあこれで思う存分妄想時空に戻れます。バガタウェイの主人公ソラ、誰かに似てる似てるとずっと思ってましたが、ニーナとうさぎの魔法の戦車のニーナでした。コミカライズ版。ビジュアルもさることながら、中途登場の女の子をヒロインにしちゃう辺り、性格もそっくりといってやりたい(笑)。
コメント[0]
2012
12,04
22:51
結論
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
自分の巡回範囲の漫画喫茶にブレイドは置いてない。
交通機関使わずに行ける範囲、私が知る限りでは2件。うっかり梯子してきました。
品揃えは良いけど料金高め、システマティックな方に先に行ったんですが、はいりばなのフロントでひどい接客をされ、ブレイド無い+アフタは全部読んでた分で、ドリッパーの珈琲もなくて、3時間パック料金で頼んだものの1時間足らずで出てきました。精算時の接客は違うスタッフでしたがその子も微妙……だったので、多分もう行きません。昔1回行ったときはそんなマイナスイメージもなかったんだけどなあ……。
もう一件は普段利用してる方なので、勝手知ったるなんとやら。こっちには多分置いてないだろうなあ……と端から諦め半分だったので特にダメージもなく。(そもそもある可能性が高いと思っていたら最初からこっちに来ている)
比較効果も織り込まれながら、接客の女の子が大変良い子だったので気を持ち直し、ランチタイムパックとか初挑戦してしまいました。焼肉定食美味しかったです。
まあ本屋でブレイド最新号買って帰宅したくらいには不完全燃焼ですが、ネットの感想巡ってちょっと落ち着きました。バガタウェイ熱。二次創作が壊滅してるのは想定の範囲内なので無問題。少女ファイトのときのような熱情……だとも思うのでセルフ妄想でしばらくは遊ぶ予定。そう、脳内の、妄想、時空で……。
……息抜きと称し、やよかん×しー様でバレンタインなチョコレートプレイをノリノリで出力してましたが途中で流石に我に返りました。今そんなことやってる場合じゃない。3Pのポジショニングに頭悩ませてる暇があったら経済学の公式を覚えろよお前。一生懸命なやよいと拒絶しないのが最大のデレ、なしー様、心底可愛い(という絆されかけまで出力済)。後半はCP厨全開でずっとやよいのターン(妄想時空)。かんなは最終的に団長を落とせばいいんじゃないかな(妄想時空)。(言霊…!)
2歳差、ではありますが絵面は犯罪なことくらい知ってるのでそっとしておいてください。(はやブレで喩えると、ナギと氷室さん……的な……外見に性格……だいぶはやて寄りではあるけどセーブ側)
コメント[0]
2012
12,04
00:38
中二なスポコン(キャットファイト)は好きですか
CATEGORY[読書メモ]
(2回にわけて)大人買いしたバガタウェイが大変面白く、ちらちら見るのが至福の息抜き。
ラクロス漫画、はやブレ寄り。
(キャラ造形とか台詞回しとか試合展開の有り様とか。少女ファイトも同枠。ちなみにあさひなぐはおお振り寄り。マイ分類乙)
部長副部長といいアイドル夫婦といい、全体的に百合百合しい(けどしっかり少年漫画)。ライバル関係とはすなわち恋愛矢印、としか見えない主人公、ライバル校。(しっかり二つ名とかついてる。)しかし何故かCP的に最愛だったのは双子×しー様(笑)。やよいピンで独占欲とかうっかりあったりしたら煮え滾れますけどね!「すごいところに懐いちゃった…」が全てですが、……うん、絆され愛……。
試合も練習も萌えより燃え、でいつも熱いんですがついに8巻の百道戦で涙腺崩壊。バイト帰りの電車内で号泣。語り始めると阿呆みたいに長くなる気しかしないくらいには好き要素まみれで卑怯だ百道……。折尾・伊万里・穴生・香春……と順にあげるだけでこみ上げるものが。……が。
読書メーターで誰かが「これもある種のレイニー止め」と書いてた程度にはものすごい引きで終わられてしまったので、(8巻が最新刊、)ねじ込みで漫画喫茶タイム作って欲求不満を解消してくる所存。とりあえず脳内ではファウルで吹っ飛ばされた雨相に双子が悲鳴を上げて駆け寄る(そして叱咤される)ことになっています。うんわかってるそんな展開には絶対にならないことくらいは。
でもそうならない確率と同程度には伊万里×穴生展開になる確率が存在するとも思ってますので、泥を啜る脇役(バイプレイヤー)に応えての空中戦とか凄まじいので、……うん、明日行ってきます。漫画喫茶。雑誌バックナンバーのために。アフタのおお振り展開もついでに読み返して来ます。武蔵野戦、ここ数回の展開がすごいことになってるんですがその前の試合展開を復習してきたい。バイト中立ち読みはシフトと発売日とバイト仲間の組み合わせがうまいことハマらないと中々。たぶん夏場の数回飛んでる。
コメント[0]
2012
12,01
12:25
空白の手遊び
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
皆様拍手ありがとうございます。
以下お返事。
時計屋さん>
コメ頂いてるのに見事にひとつき気づかなかったあたり、全然変わってないと思いました。痛感しました。……ごめんなさい。
その不変、は私とあなた、どちらのものでしょうか……w お互い(たぶん)相変わらずですが、これからもよろしくです。
コメント[0]
2012
12,01
12:13
12月購書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
できれば生きてかえりたい(本屋業務的な意味で)。
12/08 軍靴のバルツァー 4 限定版有
12/10 魔法少女育成計画 restart 後
12/10 ソードアート・オンライン 11 アリシゼーション・ターニング
12/13 レッドドラゴン 第三夜
12/12 少女サテライト(1) つぼみ
12/15 ようこそ、古城ホテルへ 4
12/中 シノビガミ 完全版
12/15 のうりん 5
12/18 RIGHT∞LIGHT4 夜天の頂きへ、右手を伸ばす
12/18 ささみさん@がんばらない 10
12/18 GUNSLINGER GIRL(15) with Libretto!II
12/19 はやて×ブレード 17
12/19 ローゼンメイデン 8/dolls talk(1)
12/19 TAIL STAR 1
12/28 風の王国 抱玉の臣
12/28 ヴァーチャル・レッド(2)
コメント[0]
2012
11,21
00:32
サイト更新
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
拍手とそこから漏れたネタまとめと、突発で紗枝とナンシーの話。うっかりしっかりCP。
ちなみに一番時間がかかったのは、紗枝とナンシーはどちらが攻めなのかという脳内談義です。
結局答えは出ないまま、今回の更新は祈さんの口調が完全にうちの子攻陣営のものだったので(笑)、一応の紗枝ナン表記。続編や別話が出るかは謎。
twitterお題まとめは全力で染谷さんが愛されてます。ひとつ10分縛りでがーっと書き散らかし。結果唐突がすぎるあれこれの零れ話を補完するのを、今年中の目標に……目指せ言霊。
雰囲気先行抽象論を山盛り、せっかくなので聖蓉と槙ゆか2本ずつ拍手にしてみたり。日記ログ漁ったところ、おそらく、1年半ぶりのお礼変更……?
次回はもう少し早く変更できるといいな。皆様いつもありがとうございます。
なにかの反動が来たのか、江利子関連が書いても書いても形にならず仕舞いだったのは無念。「夜に抱かれながら」(江蓉)とか「痛みを伴うやさしさ」(江志)とか、診断メーカー神がかってたのに……!
またいつか。
コメント[0]
2012
11,20
16:23
つづける
CATEGORY[読書メモ]
昨晩風邪薬飲み逃したらぶり返した疑惑……を疑惑で留めるために悪足掻き。
……の片手間にぽちぽちしてたら埋まったので投下。
はやブレ以外のUJ感想(未満)の何か。
・表紙と付録が百合
海羽版1巻と二次作品でしか知りませんがシュタゲは今のところCP萌えではなく普通に?皆好き時空です。もちろん紅莉栖も好きです。海羽版の2巻は積んでます。
・TAIL STAR(okama)
フェチ的に?好みな雰囲気なので単行本出たら買おう……かな。
階層物抗争物はキャラ焦点寄りが好きとです。(女性脳…)
・諸星大二郎
扉絵を見るだけで幼少時のトラウマスイッチ入るので正視できません……
実家帰っても見返せないので克服できる日はきっと来ない。確か栞と紙魚子シリーズが元凶……だったような……。
・ぎんぎつね
親世代回想編。おっさん共(の高校時代)の廊下でのやりとりが、聖蓉のあのシーンにしか見えなくて、なんともいえない。いや錯覚なのはわかってるんだけど。でも同じベクトルの友情な気が。
(聖蓉のアレも原作では友情の範囲内なのはわかってます。ジャンプ系のBL全開な友情程度には……友情だと……)
コメント[0]
2012
11,19
12:12
つぶやく
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
今日から日常復帰、のつもりが突発休講により明日からになりました。
結局丸々一週間休んだ計算。ここの更新すらお休みしてひたすら寝入った結果の復調だという自覚はあります。無理よくない。
半死体時の現実逃避妄想がすごく面白かった気がするのは、逃した魚だからとわかっていてもなんとなく悔しい。
・UJ買いました読みました
はやブレのサブタイに滾らされる日が来るとは思わなかった……。
槙ゆか戦のターン続行中。今まで細切れに散発の上大概フェードアウトだったゆかりの心情描写があるだけで頬が緩む。
先輩共々の強者ぶりが、どうみても打ち崩す壁フラグではありますが、だからこそそれをどうみせてくれるかが楽しみで堪りません。
ゆかりからしたら今まで「ゆかりなら大丈夫だった」のが、「自分相手に目を逸らしてる」ことに怒ってる……気がする反面、綾那がつい目を逸らすのは「ゆかりだから(傷を見たくないから)」じゃないかなあ。こっそり予想(もとい妄想)してみる。すれ違い美味しいです。
カナギ(某所の略称が可愛かったので便乗)の行きさつも好きだなあ。この回まで17巻に収録されておまけ漫画で清佳ちゃん過去話とか来たら自分得。
読んでない人にはさっぱりだと思うのでネタバレ注意と書くのも気が引ける。左手で綾那を引き倒しちゃうゆかりに一瞬順の影が見えたとかそんなことは。
・ローゼンアニメ化って
どういうことなの……。
と思いつつ、やっぱり嬉しかったり。もう完璧に就活時期にかぶる気しかしないので、DVD待ちの感想ブログで楽しむ方向で。
楽しみです。当然のようにめぐ銀派閥です。(割となんでも美味しく食べられますが。)
・セブンスドラゴン プレイメモ
細かなミス?は数多くあれども、それなりに順調に。
キャライメージ優先なので、スキル選択・パーティ編成はおそらくあまり王道では無い、ような。
(斧ファイターようこ・氷メイジせい・短剣ローグえりこ・ヒーラーしまこ)
スキル振り直し(5レベルダウンを代償に可能)しようかなあ、と思いながらドラゴンを狩り続け、現在レベル45。ようこを剣にしたい気はする。えりこが弓じゃないのは、前衛なら短剣でいいじゃん……というのと、剣スキルのヴァンパイアとか○○キスについほいほいと……。
お前は江利子をなんだと思っているんだ。(今更)
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]