日記
いわゆるオタクの趣味語り日記。百合とラノベが主食ですが無節操。書痴。偏愛に妄想、ネタバレや特殊嗜好まで垂れ流してますご注意。 一応本家は二次創作サイトらしい。
カテゴリー
新しい記事(未整理) ( 1 )
戯言・拍手お返事・その他 ( 928 )
妄想走り書き(過去ログ) ( 332 )
読書メモ ( 347 )
購書メモ ( 3 )
ゲーム・アニメ系メモ ( 7 )
管理人:レンヤ
・
筆ペン
(本家)
・
読書メーター
・
twitter
2025
04,29
12:59
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
11,14
01:31
言霊怖い
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
今更ながら。体調的には元気、と書いた翌日に盛大な風邪をひくとか、バイト大炎上と愚痴った次の日に……これは欝になるからやめとこう。非正規雇用という不安定には脆弱な心が耐えられる気がしないことですし、腐ってないで就活がんばります。ゲームもいい加減自重します。
釣られてハピシン英語版を探す旅に出たらうっかりはまって鬼リピートしてるくらいには私は元気です。咳は止まりませんが今回本当それしか症状ないし、元気なんです。信じてください(と世界中に言いたい/迷惑)。
深夜の酔っ払いの勢いでDL購入したととモノ3がスーパーレベリング劇場になって息抜きの域を越えたので代わりにセブンスドラゴン買ってきました。4人パーティなので、というよりは顔グラの問題により今回はマリみてキャラ名ではじめてみました。
「ようこ(ファイター)・せい(メイジ)・えりこ(ローグ)・しまこ(ヒーラー)」でいけるところまで(笑)。
ギルド名をノリで「Fペン」にしたら事あるごとに連呼されて大後悔してますが……せめてレンヤにしておけばよかった……(それもどうなの)。Fペンなのはサイト名を(今更)変更しようか悩んでる最中だからです。検索避けは一応してるけど、それでも稀に年賀状シーズンに引っかかるらしく、大変申し訳ない……と思い続けて6年以上経ちますが、ネーミングセンスの無さくらい23年生きれば把握している結果の仮称ですFペン。ほらGペンのもじりっぽいし!(こういうところがセンスが無い所以……な気もしなくもなく)
PR
コメント[0]
2012
11,14
01:02
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
ためこんだので以下略。
今週1冊だったら完璧な関数が描けましたが、残念ながら既にそれ以上読んでます。
2012年10月22日 - 2012年10月28日の読書メーター
読んだ本の数:21冊
読んだページ数:4183ページ
ラノベと少女小説。
『なれる! SE7 目からうろこの?客先常駐術』夏海公司
SE残酷物語最新刊。
彼女の「どうすれば、」が未だに不意討ちで頭を巡るぐらいには撃沈の暗黒ターン。
『はたらく魔王さま!〈3〉』和ヶ原聡司
夫婦誕生ktkr。SAO的なやり口だけど、擬似家族とか大好きすぎるので……いい加減借り物脱却して買うか……。
エミリアは職場で百合エンドもこっそり支援していましたが、完全にフラグ消滅したので頭切り替えます。異種恋愛も美味しいです。
『神殺しのリュシア』遠沢志希
f-Clan文庫。にしては自己主張が足りない(笑)。
神さまよその擬態はどうなのと思いながら、不器用CPはそれなりに。
漫画。
『前略、百合の園より (1)』須河篤志
百合漫画。表紙絵が好みすぎて辛い。
あとはもうちょい毒が増えてくれたら嬉しい…かな。
『NO.6 (5)特装版』木乃ひのき
安定のコミカライズ。ARIA最新号で沙布が女神過ぎたので、収録巻を楽しみに待ちたいと思います。イヌカシもかっこよかったし。
特装版はごちそうさまでした、がわざわざ別冊にしなくても……という気も、少し。いわゆる「まっとう」な掌編ばかりだったからかなあ。まあどうせ増えるならそっちの方が好きなので文句付けられる筋合いじゃないですが。
『屍鬼 3~7』藤崎竜
とてもとても二次絵が見たかったあの頃、の願望が昇華どころか昇天されてるので何も言えません。
夏野はどこまでも夏野でした。そうだ律ちゃんだ……>看護婦 母娘の絆(そしてあっさり蹂躙される…)も好きだったなあ…。
『おおきく振りかぶって(20)』ひぐちアサ
合宿のターン。勿論大好物です。
ポジション分けとかコンバートで練習試合とか、ね!今回各キャラの内心描写もいつにも増して好きだなあ……田島とか阿部とか。
薄い本にまつわる余談を長々書いてましたが、何故かはやブレバトルロワイヤル~こういう炎氷なら萌える~がまさかの着地点になったためばっさりデリートしました。我ながら意味がわからない…。
『魔法少女まどか☆マギカ The different story (中)』原案:Magica Quartet,漫画:ハノカゲ
薄い本と思えば何も問題はない。むしろお得感(笑)。
まあ一筆のノベライズも同人版を新刊買いした程度には好きなので。映画は観てませんが。(迷ったけど映画館まで行く気力がない……DVD化したら借ります)
『ラストイニング 26~34』中原裕,神尾龍
追いついたー。明石戦燃えたー甲子園も楽しい(あんまりな感想)。
そろそろ怒られる気がするのでこれで真面目に働きます。というかやるべき仕事があるなら真面目に働きます。もうすぐ繁忙期。
2012年10月29日 - 2012年11月4日の読書メーター
読んだ本の数:14冊
読んだページ数:3104ページ
雑誌の百合姫も今更読了。
購入はもう少し前ですが一ヶ月以上遅れなのは確か。大北紘子だけ速攻で読んで、煮えたぎって、満足して積みっぱなしだったのを引っ張り出し、竹宮ジンとユリコレ(ぱいんさん贔屓)も読んだからそろそろ読了って言っていいよね。ということで読書メーター登録。竹宮ジンは久々にストライクでした満足(つまりアレな成分が混入…)。
宮木あや子は次号で完結らしいので、今月次号(発売まであと4…日…?……マジか…)買ったら3回分まとめ読みします。ヤンキー×優等生楽しみです。リバだといいな(笑)。
漫画。
『屍鬼 8』藤崎竜
『ラストイニング 35』中原裕,神尾龍
新刊が出たのでこっそり読書。八潮の動揺と日高の信頼、つまり今までのパターンの裏返しバッテリーにぞくぞく来る。(「最高だぜ」とか日高に言われるともうね…!わかりやすくハマりますとも)
エースはほぼ故障、代替の先発は打たれかけ、後続もなく客観的に大変にピンチですがさて、どう来るか。
『BTOOOM! 01~02』井上淳哉
バイト中暇だったので以下略第二弾……ですが、そろそろ閑散期も終わるのでこの辺で打ち止め。
バトロワ物は基本心理描写目当てなので、その面だけ見れば最高に近く満足。8つ集めれば勝ち、ということは複数人勝利も可能なのでパーティ組みにその駆け引き……は気になるけどやっぱりおそらくは打ち止め。今度漫画喫茶行く機会があったら続き読む。
ラノベ。
『ゴールデンタイム〈4〉裏腹なるdon't look back』竹宮ゆゆこ
青春の泥沼。仮装パーティ(別名ゲイパーティ)のターンは中々。つまりやっぱりこの人には割り切った非日常話を期待してる……んだろうなあ。
『GOSICK〈3〉ゴシック・青い薔薇の下で』桜庭一樹
子供じみた、っていうかただの嫌がらせだろうその見返り……w
『デモンパラサイト・リプレイ 極道☆キラリ(2)~(3)』グループSNE,藤澤さなえ
個人的には最後まで笑えて大層楽しかったんですが、この悦楽は完璧に女性向けだという認識もあるので、おそらく賛否両論あるだろうリプレイ(笑)。女装少年とサド少女と従者少女と爬虫類(笑)で、……百合もBLもあり、というか男女恋愛がほとんどなく、ストーリー弱めの分勢いで何でも有りでひたすらキャラ萌えを追求し……。
個人的には大好きです。対腐女子向けの導入としては最適じゃないかなこれ(笑)。
その他。
『少女コレクション序説』澁澤龍彦
エッセイ諸々。ストリップ・西洋の倒錯・コンプレックス(メモ)。人形愛属性は無いですが動物でも植物でもなく、(今風に言えば肉食系でも草食系でもなく?)かといって無機物の絶対的抽象性までも飛躍はせず、その中間が好き、論にはおおいに納得。喩えでは石灰質(貝殻とか骨とか)やドングリが上がってたけど今なら機械・ロボット論にも通じるんじゃないかなあ。(個人的にはバーチャルな存在が好きです。生身でもアンドロ化でもなく)
「四六時中エロいことを考えてるわけじゃない(要約)」とか、あと比較的シャイ?というか……まあまっとうな人間である(だろうとは思ってたけど)と認識できたので良し。「せいぜい少女姦ぐらいしかできないであろう」
『傍迷惑な人々: サーバー短編集』ジェイムズ・サーバー
ジョンレノンとか星新一の挿絵の人(名前忘れた…)とかに影響を与えた、とあってなるほどと思う、解説が一番楽しかったのにはちょっとがっかり。うーん……コメディやシニカルはは肌に合わないとキツい。(そして海外産は大抵肌に合わない…)
『秘密の菜園』後藤みわこ
児童書なのにNO.6並のBL臭……どうみても主人公男子に二本矢印が出ているけどどっちも少年。読了後、後付で『僕のプリンと君のチョコ』の人だと知ってものすごく納得しましたが。
まあ楽しかったです。「これから」三角関係勃発で楽しそうなので続編を……まあ無理ですよねー。
『世界情死大全―「愛」と「死」と「エロス」の美学』桐生操
積年の積ん読消化。
腹上死的なのが読みたかったから買った記憶は薄ぼんやりありますが予想以上にネクロフィリア寄り。
『すみれ』青山七恵
毒にも薬にもならない時空に、変な人を入れちゃいけない、という教訓。
最後の経年は好きですが、放り投げられ感も満載。うーん。
2012年11月5日 - 2012年11月11日の読書メーター
読んだ本の数:3冊
読んだページ数:664ページ
『屍鬼 9~10』藤崎竜
『ひなあられ』日日日
要約:ととモノ2クリア→再び風邪のターン。
日日日のエログロぶりが刺さって素で気持ち悪くなるくらいには風邪のターン。微百合はあるようなないような、しっかり近親姦でだいたい皆死ぬ。叙述トリックの平時化。最初の話がモチーフ的には好き、なはずが頭に残るのは表題作。「みんな死にました」
コメント[0]
2012
11,11
23:18
脱・季刊換算
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
咳が止まらず喉が死んでます。人員不足過ぎてバイトが休めません。レジ入ってる最中、何回お客様に謝ったっけな……。
正直セミ就活生という大きすぎるハンデさえなければとっくに見限っているレベルでバイト先は炎上しております。通常営業ですら回ってない日々なのに人員増やしてもいつも激務なクリスマス商戦、一体どうするんだか。今のままじゃ例年通りの人員数すら確保できないと思われるんですけどね……!
まあしょせんバイトなので、非正規雇用の身で沈み掛けの船と心中とか御免被るので、いざとなったら逃亡しますが。向かい側のビルにも本屋入ってますしね! 敷地面積はいい勝負なのに品揃え明らかに負けてますしね……!
普遍的な愚痴は無益。
コメント[0]
2012
11,08
00:53
ハピシンは名曲
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
(何時のネタ返しだよ)
微妙に修羅場ってますごきげんよう。2週間書籍類買ってない!と書くとすごく見えますが、(だいたい一日一冊ペースで……買って……る……)隙間時間を全力で駆使してととモノ2クリアしてましたと書くと大層アレですね。はい、クリアしました。ととモノ2。根性でクエスト制覇と表ボス撃破まで。地図埋めと裏ボス撃破は断念しました。あからさまな浮気良くない、との反省から(笑)今回はちゃんと刃友同士でメインパーティもサブパーティも組みました。結果はやてとゆうほの無双状態に。次に多めの時間が取れたときに暴走メモをしたためようと思います。……いつ、取れるかなあ……。
ああもう、 (オタク的に) やりたいことは いっぱい あるのに!
来月19日のはやブレ新刊までには書きたい話があるので、あと江志のハロウィンネタを2年越し?で完結させたいので、言霊がてら宣言して……そういえば来月佐藤の誕生日じゃないか。去年は何もできなかったから今年は……やりたい。な。できたらいいなあ……。
体調的には元気なので、修羅場ながらも体感的には大層平和に生きております。
コメント[0]
2012
11,03
12:25
回顧と懐古は気楽であるからして
CATEGORY[読書メモ]
NO.6番外編と野良女(宮木あや子)の文庫落ちを入れ忘れてたので追加。>購書メモ
NO.6は、情報来たときの衝撃は確かに喜悦が主だったものの、せっかく最終回でぼかした未来を確定されちゃう気がして怖かったりも。バッテリーのときも若干がっかりしたからなあ……当時は純粋(笑)な中坊だったから余計に。あれ、ぎりぎり高校時代だっけ? 瑞垣視点は嬉しかったですが。嬉しかったですが! そんな思い出。
野良女は表紙が単行本版からもうちょい私好みになってくれたら喜んで買う。壁井ユカコの『14歳限定症候群』も文庫落ちしたし手を出すかーと思ってたのにうちに入荷なかった。そもそも大型店舗にしか入荷なかった。くそうMW文庫辺りのラノベレーベルで出してくれたら平積みしてやるのに!(職権乱用)
なんとなくですが、宮木あや子は単行本で読みたくて、壁井ユカコは文庫で読みたい作家。宮木あや子は文庫落ちも買ってるけど、読み返すのは結局単行本で、それつまりダブり買い。(全部が全部揃ってるわけじゃないけど…)
最初の出会いに引きずられているだけだろうという説もありますが。NO.6や守り人も、文庫で読むとなんとなく物足りないしなあ。児童書は紙質と行間からして全然違うもんな……。パッケージが重厚だからこそ飲み込まれたと言い切れる作品は『ネシャン・サーガ』と『果てしない物語』です。エンデはモモも嫌いじゃないけど、こういう正統派冒険ファンタジーが、私は好きです。
モモやナルニアみたいな古典はともかく、ネシャン・サーガのような時代に左右されるファンタジーものって、今の子は何読んでるのかなあ。自分の時代は間違いなくハリーポッターとダレン・シャンでしたが。守り人は誰も読んでなかったので布教しまくった。「表紙が恥ずかしい」とか小学生(同級生)に言われて密かに傷ついたあの頃、私が読んだことのある漫画は火の鳥とめぞん一刻と諸星大二郎くらいでした(親のせい)。あと学校にあったはだしのゲン。トラウマスイッチ満載。
しかし10年前からは随分と変わった自覚がありますが(笑)、10年後の自分はさして変わってる気がしない。このサイトもどこまで続くのやら。
コメント[0]
2012
10,31
00:26
「あの2人が見てたものまで望むから」
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
先々月号の槙さんのこの述懐が、愛の告白にしか見えません。
続くのが「空の色に近づくほど 始まりの願いが揺らいでく」と駄目押しの一手で、もう空の色=幸せ両思い時空としか読めません。
自分の中には相当杏子……強固な綾ゆか時空が存在してるなあ、というのを今更再実感。思い出はいつもきれい、なのはわかってますけど、みんな回想で美化し過ぎだと思いますけど、それでもやっぱり、天地入った頃が一番の蜜月だったんだろうな。
経年による変化がとてもとても好きです。聖栞(と江蓉)があるからこその聖蓉。
まあそもそもこの心変わりぶりが丁寧に描かれたせいで転んだんですけどね槙ゆか。一応移籍前からの追っかけ組ですが、当時は両者とも全く眼中になくて、馬鹿みたいにみの紅と綾クロで生きてたな……蒼みずも好きだったなー……。ロリ属性ではなく絆され愛が根源なので、結果こうなったのは想定の範囲内ではある、ような。
そういえば最近ロリショタ萌えしてないなあ。新規で好みの子に全然出逢えてないし。校舎の裏には~は小学生モノだけどキャラ萌えする話じゃないしまどマギも中学生のはずなのにちっともそんな気がしないし……ロウきゅーぶ新刊未入手だし。ロウきゅーぶの方向性も流石に好みからは外れてきた感があるしなあ。
おそらくは経年によるこちら側の変化のせい。自分の経年はどうしてこんなに無益なのか……。
投げっぱなしのまま終わる。
コメント[0]
2012
10,30
23:45
11月購書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
ついにkindle様ご上陸ですが、iPadがminiに進化するそうですが、私が次に買う電子書籍端末は完全防水っ子だと決めているのでしばらくはこのまま紙本に埋もれる所存。
次の大物出費は春の携帯機種変更(スマフォデビュー?)の予定。
11/09 魔法少女育成計画 restart 前
11/12 魔法少女まどか☆マギカ -the Different Story- 下
11/13 野良女 光文社文庫
11/17 不自由セカイ コダマナオコ 百合姫
11/18 百合姫 (宮木あや子最終回)
11/20 LOVE SO LIFE 11
11/21 NO.6 beyond
11/22 妖狐×僕SS 8
11/27 ホリミヤ 2
11/29 ゆりキャン 4
11/29 お釈迦様もみてる 清き一票
11/30 あさひなぐ 7
11/30 コレクターズ 西UKO 楽園
*11/3 修正
*11/8 再修正
コメント[0]
2012
10,28
23:19
今月来月と収入が3割減なのに
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
元々は代理購入だったはずの電子辞書が予想以上にお安くて……気づいたら成人祝と称してプレゼントしていました。妹に。
元々半額は出してあげるつもりだったので、そして覚悟してた値段の半額ちょい上くらいだったので、結果的には予定通り、といえるのかどうか。リア充街道を突っ走り、通帳残高がたまにマイナス値になる(らしい)奴のために何故そこまで……と心からは思えないのが姉という生き物。到着報告と感謝メールに頬が緩む。
対友人でも対二次元でも(笑)狭く深く、になりがちなことは自覚しています。意図的に幅広い読書を試みた時期もありましたが外から見たらしょせん井の中(誤用)。
復調した! のでひと月ぶりに飲酒した結果がこれだよ、な読書メモを書き直す気力はなく、日々は過ぎていきます。結局地味地味レベリングし続けているととモノがとても時間泥棒。(貴重な趣味枠が消滅する……SAO新刊とか積みっぱなしだし……)いい加減何かで上書きしたいんですが、2に手を出したら未来が積んでしまう気しかしない。……これはあれだ、バイト時間が3割減で中途半端に時間があるのがいけないんだ……。
どうみても社畜です本当n
コメント[0]
2012
10,26
23:44
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
2012年10月15日 - 2012年10月21日の読書メーター
読んだ本の数:13冊
読んだページ数:2496ページ
ひと月ぶりの飲酒で酩酊した頭でごきげんよう。
漫画。
『校舎のうらには天使が埋められている(3)』小山鹿梨子
希望が見えてきた。
『ラストイニング 22~25』中原裕/神尾龍
明石が三枚目キャラで二枚目ポジってところがおいしいよなあ。
この作品キャラ萌え視点で見てませんが。どこからも距離を置きつつ、娯楽枠。時々不意討ちの釣り針に釣られる。剛士の述懐とか2枚目の敗退シーンとか。
『屍鬼 1~2』藤崎竜
ラノベと少女小説。
『バトルテック・リプレイ集〈2〉女神たちの彷徨』大鳥博士/グループSNE
『舞姫恋風伝』深山くのえ
新書版。もちろん書き下ろし目当て。そしてこの視点は卑怯だ……。
ぱたぱたとひっくり返る評価。エゴと幸せの在り処。
『聖鐘の乙女 雪の聖画と氷の首飾り』本宮ことは
王子の本気が怖すぎる。すごい。いいぞもっとやれ。
飼い殺しなんだけど、飼い殺し方が本気の愛し方すぎて……いいぞもっとやr
最後はちゃんとネイトエンドになるんだろうな、と見えているからこそ応援しています。王子。
その他。
『月の珊瑚(星海社朗読館)』奈須きのこ
文庫以外の青海社の立ち位置に未だに迷う。そろそろ親会社(K談社)に吸収されるんじゃなかろうか。
『真夜中のパン屋さん 午前1時の恋泥棒』大沼紀子
班目の安定した変態ぶり。そして大活躍ぶり。
これからもこの水準の変態を意地しつついちゃいちゃして欲しいなあ。(無茶ぶり)
『ローマ人の物語〈39〉キリストの勝利〈中〉』塩野七生
コメント[0]
2012
10,25
23:16
接続詞が浮いている
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
深夜の暴走をざくざくと修正。ゼミ発表レジュメ打鍵の合間……に鬱屈を晴らすためにがりがりやってたんですが、中途半端に目処がついてたので中途半端にしか煮詰まってない。
リアルが平和なのはいいこと。(結論)
ちょっと冒険してみた書籍類が、軒並み○と△の間くらいの作品で、つまらなくはないんですがあと一歩届かない感があって、もやもやを抱えている最近。つまらなかったら売り飛ばしてしまえるのに……自分の好みがちょい変われば好きになるかなあ……という気もして……でも今更好み変わるのかよ……とか、今の評価のままなら読み返さないだろう……とか……。うーん。
変わったといえば原作信者だった過去の自分との折り合いがようやくついたので、屍鬼コミカライズに手を出し始めました。メインキャラの扱いは概ね予想通り。夏野は本当に夏野。あのあざとさが、当時(高一)から高二病だった自分には痛痒くて、でもだからこそ好きだし好きだったなあ、と懐かしく回顧しながら読んでます。当時散々怖がったせいか思ったより深夜に困ったことにはなってません。エピソードとしては諦観鳥籠バッドエンドな看護婦の彼女と憐憫を抱えながら逃げおおせた老女のが好きでした。名前はもちろん忘れました。
当時の読書日記(手書き……!)を掘り返せばぎっちり詰まった妄執が出てくるはずですが、死神の鎌が発動するのがわかっているパンドラの箱は開けてはいけないのです。ルーズリーフ丸々一枚、屍鬼の話で埋めた思い出が……巻を追う毎に長くなっていって、「彼」への愛で結実した記憶が……うわあああ
……するっと思い出せる辺り、今でも自分の所業と認識できる辺り、結局あの頃からさほど変わってないんだろうなー……。……合わなかった作品、売ってくるかー……。
コメント[0]
2012
10,25
03:35
一晩おいて読み返したら
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
どうみても自分の好きCPを主張してるだけでした。>前記事 1年後くらいに2以降をやった際に再度眺めたら悶絶出来ること請け合いです。うん、楽しみ(笑)。
こっそりサイト更新。聖蓉の詰め合わせ方にだいぶ後悔してるので、続きものは同じページでつなげてみました槙ゆかです。続きます。オチがつけられなかっただけとも言いますが例のごとく手癖で書きなぐったら書きたいネタが全然入れられなかったので……リベンジ枠で独白時空を……忘れないうちにできたらいいなあ。
コメント[0]
2012
10,22
04:05
剣と魔法と学園モノ。(無印)
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
気持ち悪い長さになりました。気持ち悪い長さといえば
夏場に没頭してた
「俺に働けって言われても」も建設物コンプリート・全ダンジョン踏破を目処にキリをつけて手を引きました。変異種という名の裏ボスは一体も倒せず仕舞い。レアドロップは有り難がるもの。隠しキャラは無理ゲー。
このくらいのぬるいやりこみ具合が心地良いのです。
---
以下、ととモノ話。
はやて×ブレードの同人要素、百合妄想要素がこれでもかと混入します。
間違ってたどり着いてしまった方は迷わずリターンを推奨します。そもそも痛いプレイの自分メモにしかなってません。修正のために読み返したらあんまりプレイ感想にもなってません。
ていうか これは ひどい 。 (今更)
プレイ時間はクリア時で63:19:25ですが、寝落ちしたり、ながらプレイしたり……でこの時間なので実質40時間くらいのはず。うち、職業と装備に頭悩ませてたのが5時間、飛竜召喚札のための資金稼ぎに10時間、ラスボスのためのレベリングが5時間。あとは概ねマップ埋め。クエストは召喚札でノーコストのマップ移動が無限にできるようになってからまとめて瞬殺。ストーリーが楽しくないとは言いませんが、RPGの真価は雑魚狩りとダンジョン攻略とアイテム収集、だと信じてるクチに取って緩めのWiz系は天職……違う、けど大体合ってる。
もっとやりこみたい……けど地図は後数%未満(ぶっちゃけリドル解けなくてお手上げ)で、裏ボスも何体か倒して、ゆかりが真・二刀龍を覚えて(弓矢以外何でも二刀出来る)メインパーティは装備もステータスも概ねほぼ満足行く出来に仕上がったので、この辺りで封印。
(しようとして何回か失敗したのがここ数日ですが、今度こそやめる。実は1・2をセットで買ってきたけど2はWiz的に崩壊気味っぽいし夏まで自重。自重ったら自重)
キャラ名に別作品のキャラ名つけるという痛々しいオタプレイ初体験。総評としては「ものすごく恥ずかしいけど、でもものすごく楽しかった」です(笑)。はやブレ万歳。
見た目半分性格3割職業適性2割で種族決め。パーティ組みは更に趣味。結局20人ちょっと作成。他の子たちも(サブから非剣待生から黒組まで)、構想だけはあったんですが、構想で留めておけよという
現実
天の声が。
現実は無情。
メインパーティ。
・ゆかり(バハムーン):戦士。
最初から最後まで戦士。Lv51の最終体力がゆうほの3倍越え、死亡経験もラスボスの一回のみ(すぐさま蘇生させた)。
クリア後入手の今月号UJ本誌で「基本をひたすら繰り返す事で築かれた 鉄壁の守り/今はもう鉄壁どころじゃないな……ミスリルとかオリハルコンとかそんなのか 崩せる気がしない」と綾那に言われてて燃えた後で思わず噴く。ここに来てはやブレが事あるごとに私を殺そうとしている。以下しばらくゆかりの今までの戦闘シーンを暑苦しく語ってましたがこれはまた別記事かSSで書きたいので適当に保存コースで。あ、これぶった切った前の記事のネタか。
とにかく真っ直ぐに王道に強かった。最後はアスカロン/ダイヤナックル+1。中盤の武器がダブルアックス+2やモーニングスター+1で、命中率が大幅に下がって大変だったのはご愛嬌。モーニングスターといえば紗枝だけど、当時職業の関係で装備できなかったんです。
バハムーンは半竜っぽい子。(ブレス吐ける。翼持ちだけど飛べない。)種族紹介によると「他種族を見下した態度をとる事が多い」んですが、まあ強気娘だし氷点下の視線持ちだし、髪色とウェーブ具合がゆかりにしか見えないし、しょうがなかったのです。魔法系補助系にならなかったのは種族適性。あと偏愛の方向性。
・まき(人間):超術士。
割と高レベルで戦士から転科。(転化するとLv1、体力は半分になる。その他のステータスは不変)によって強引に前衛(ゆかりの隣)キープ。超術士は魔法が「超能力」(他に侍とか忍者とかが覚える。念力とか透視とか)、ですがまず何より毎ターンコスト無しに張れる魔法壁(敵の攻撃を無効化。攻守のLvに応じた一定値で壊れる)がすごく便利ですごく好きで。RPGで好きな戦略は「防御特化パーティで力押し」です。人はこれを迂遠なマゾプレイ、または変態、単なる馬鹿といいます。
超術士を入れる事自体は決まってたけど、槙さんにした決定打は攻略Wikiの職業紹介「いわゆる器用貧乏である」という記述です。仕方ないね。
最後はLv43、鋼槌+5/ダイヤナックル。中盤以降はひたすら魔法壁要員だったので、終盤ぎりぎりまでいばらのムチとかメイスとか手裏剣とか低レベル装備で放置してたのは申し訳ない……でもそういう扱いがおいしいよね槙さん……(ひどい)。アナテマの上鎧+8とか魔女っ子ブーツ+6とか、美味しい拾い物のおかげでずっと前衛でもなんとかなりました。なんかそういうところも槙さんっぽいと言えなくもない気がする、ような。そもそも全体攻撃の後半で魔法壁割れると被害受けるのは後衛ですしね。強い攻撃は大概ゆかり以外は即死レベルですしね。
・あやな(フェルパー):侍。
超術士→魔術士→侍。フェルパーは猫耳+しっぽな種族。黒髪ロングな見た目重視ですが同じ理由で顔グラはナンシーと同じ。しかもナンシーの方が先に作ってしばらくメインパーティだったという、なんというか、綾那ごめん。好きな気持ちに偽りはありませんが綾クロ派(リバ歓迎)なので……、そしてはやてを面白カルテット組に組み込んだ結果うっかり行き場を無くしてしまって……。
しかし諸々の事情とやっぱり欲しいよね、がうまく擦り合わさって、中途参入。当時超術士の「透視鑑定」(無いと金策的に非常に困る……のに10時間以上ないままでプレイしてた……)が必要だった+攻撃魔法使えた方が綾那っぽいという理由でだいぶ遠回りして、侍Lv42。後半に追い上げるかのようにHPが上がってくれて安堵、というか最後まで後衛組が上がってくれなかったというか……。
武器は宗血左文字/鬼丸国無+2。中盤は精霊の槍+7で即死させまくったり、重藤の弓で弓の癖に2連撃祭りだったり。フェルパーって運が低いんじゃなかったのか。
・じゅん(クラッズ):盗賊
見た目重視、盗賊系を任せることは決めてたので実質フェアリーとの2択(笑)。所謂コロボックル系で「性格は牧歌的で、平和を好むため、ほとんどの種族に好かれる。」(笑)。
途中で忍者に転科しようかなあ、とも思いましたが、女性グラだと「くノ一」になるので、それはちょっと違うよなあ……と思って、結局最後まで盗賊単伸ばし。ゆかりとふたり、魔法覚えず仕舞い。順ゆか妄想は余裕ですがメインにはしません。しないってば。
最後はLv48、終盤で拾ったグングニル。それまでは弓矢かパワースリング、綾那から譲り受けて精霊の槍(両手持ち武器)。順っぽくないけどそこは妄想力で……盗賊が装備出来る剣って心底しょぼいんですよ……。忍者や神女(防御無視的意味で攻撃特化型。盗賊系スキルあったらそれもありでしたけど残念)ばっかり豊富なんだから……!
装備もそれなりに揃えた割に、しょっちゅう宝箱の罠に引っかかってたイメージがある不遇キャラ。スタミナ(俺屍の健康度みたいなもの。基本的には不治)も罠暴発で下がっては槙さんの最高レベル魔法(一回唱えると忘れる。レベルアップで再習得)で回復してもらい、即死系・全滅系も何回か発動。それ以前に前衛の誰かが状態異常かかると前衛に引っ張り出される立ち位置のせいでしょっちゅう死んでた印象。不憫。
でも強奪スキルでがんがん金稼いでくれたり、安定したアタッカーだったり、不憫だから可愛い頑張りキャラでもありました。蘇生のラグナロクも夕歩より綾那か紗枝にかけてもらうことの方が多かったイメージがあるのが、私の脇に逸れたがる妄想癖に拍車をかけようとしてますが以下略 根源はちゃんと夕順です。……夕順です。順夕市場の圧政にも負けないめげない。(別に順夕も好きです。)
最近無駄に夢見てる枠(通称江利子枠)な気がしてきてちょっと怖いです。順。
(原作のブッ飛んだ変態度合のせいかそこまでは……だったはずなのに。二次創作怖い。)
・ゆうほ(ノーム):僧侶
僧侶→超術士→魔術士→僧侶。最初は魔術士エンドにするつもりだったのでひとつ分遠回り。僧侶のMP自動回復スキルがすごく私ホイホイだったんです……どうせロクに使い切れないくせに。
その結果ノームの種族特性(全種族中最低の生命力)と相まってHPが酷いことに。必殺防御(即死耐性)スキル持ちなのに一番死んでました胸が痛いです。でも最終的に順と100くらいしか体力変わらなかったのは多分順の伸び方が酷すぎたからです。(リセットできないような戦闘に限ってそういうレベルアップをしてくれる順という奴は……不憫萌え)
装備面では優遇されてる僧侶、天の剣の意地というか(笑)、中盤は「ゆかりと夕歩の攻撃で倒す」(綾那と順はスキル特性上当たるけどダメージ少ない。即死頼りの攻撃)戦略状態に。……と思ったけど倒した数644だな夕歩。(最高はゆかりの2673、グループ攻撃持ちの綾那が2257、あと3人は1200とか1600とか)強敵だと回復に回るから? 止めはゆかりが刺すことが多いから?(素早さの関係で夕歩→ゆかりで連撃することが多い。順≧綾那>>槙>紗枝≧夕歩>ゆかり。種族特性は仕方ない)
最終武器はジャッジメント+3/ラウンドシールド+4。聖なる指輪+2にはお世話になりました。
・さえ(エルフ):司祭
魔術士→超術士→司祭。
魔法系統が魔・僧・超・召喚(召喚魔法は転職したら使えなくなる)の4種なので、コンプしようと思うとぐるぐる巡ることになります。これも最後は僧侶のつもりだったから最初の魔術士が遠回り。(司祭は魔・僧を覚える/成長速度厳し目の上級職)
セレスティア(天使系)じゃないのは、エルフの笑い方の方が紗枝に近そう、というのと、うっかり変態的なボーナスポイント出たとき妹(さき)を先にセレスティア司祭で作ってしまっていて、姉妹だからこそ同じ顔グラはちょっとなあ……というのと。
終着駅を司祭にしたのは姉妹愛妄想目当てと、僧侶だとなんとなく頂上戦エピソードから嫌な連想をしてしまって自分が楽しくなかったので。妄想重視。成長は遅いけど火力高いし。装備面不遇だけど体力伸びたし。終盤直前までずっとあぶないパンツ+5穿いてたり、最後までウサギのスリッパ履いてたり、中盤の武器がずっとお菊人形だったりしましたが最後はちゃんとヘビィフレイル+7/アスピス+6で魔法つえーだったし……正直この役回りは紗枝じゃないだろう紅愛の領域だろう……とずっと思ってましたが、今更ほかの子にも変えられないし、まあ槙さんや順と関わってる祈さん好きだし……愛が全て。愛はあります。紗季にしておけばよかったのかとクリアした頃に思いましたが……!(遅い)
サブパーティ。通称白服組。
10職=10パターンしかない顔グラが枯渇したのでいっそと男性グラにしてしまったところ、似合いすぎていて噴きました。
前衛が「ひつぎ(セレスティア):君主 あきら(フェルパー):戦士 しずく(ノーム):僧侶」
後衛が「シド(人間):狩人 ナンシー(フェルパー):魔術士 くれあ(人間):錬金術師」
ぶっちゃけ戦闘力はいらなかったので趣味に走りまくりましたが、生命力最低のノームで私はどうして侍を作ろうとしたのか……未だ転科できず。男子グラにしてしまったので神女にもなれない。でもドワーフもエルフもイメージが違う……というかノームの男子グラが鐘ついてる静久にしか見えない……(重症)。
白服全員男グラで統一すればよかったと思った頃には既に紗枝・ナンシー・紅愛は結構育ってしまっていたため、今更錬金術師(成長最遅)作り直しとか面倒くさすぎたため、中途半端に混合部隊。
そもそも最初はメインパーティが「ゆかり・まき・じゅん/さえ・ナンシーorゆうほ(時と場合で入れ替え)・くれあ」でした。
サブパーティと錬金術師が必要になったときに分裂。よってナンシーと紅愛だけ女子グラというかナンシー=綾那、紅愛=槙。うん、まあ、グラが被ってたからリストラされました。かけてる愛はヘビーなのでサブパーティプレイ時の癒しです。はい。
みのりかシドかで迷ったけど盗賊系やらせるならシドだろうな、と。炎氷組は別枠構想があったので入ってません。(元白服組のはずなのにそのカテゴリに入れてる人見たことないけど)
斗南さんも好き過ぎて辛いレベルな最近です。ナン槙よりはナン祈派です。(読むだけならもちろんどっちも読むし好きだけど。好きだけど槙さんは天然無邪気攻推奨派閥。でも槙ナン誰も書いてくれない。自家発電という踏み入れたらいけない茨道には踏み入ってはいけない。いけないのです。順ゆかフラグ的な意味でも……!)
3軍パーティ。通称回収組。
このゲーム、持ち物を捨てることで各ダンジョン、各フロア入り口にある「ゴミ箱」に入るのです。ゴミ箱内で100個越えると消滅。
よってメインパーティの道具袋がいっぱいになると、ぽいぽい捨てる(ちょっと面倒)→学園(いわゆる拠点)に隣接してるダンジョンのゴミ箱から拾ってくるという循環が繰り返されることになります。素材以外は基本的に個数カウントされない(ふたつ拾うとアイテム欄ふたつ使う)ため、結構な頻度で回収舞台出動になります。
正直サブパーティより仕事してた感が、若干。でも雑用しかしない白服は嫌だったし仕方ない。
前衛「はやて(クラッズ):盗賊 ももか(ドワーフ):戦士 みち(人間):戦士」
後衛「そう(フェアリー):僧侶 いすず(ディアボロス):魔術士 おとは(エルフ):魔術士」
戦闘させる気は皆無のため、相性は最悪だし職業もだだかぶりですしトップに盗賊来てますが、気にしたら負け。蒼ちゃんは最初別部隊だったのを引き抜き。この辺りでいい加減自重しておけよという
現実
天の声に負けた感が
みずちさんを作ってたらもちろん召喚士にするつもりでした。あとはせっかく作った紗季が全くいかせなかったのは未だに残念。2以降をやる余裕が出来たら昇華させたい、なあ。でも2はWizとしては微妙で3は随分複雑になったという噂を聞くので、……うーんどうしようかなあ……。(サブ職仕様装備はやる気を減退させる……のは自分だけですか)
世界樹4がプレイできれば一瞬で解決するんですが3DSを買う予定は無い。
(え、これが〆?)
勢いのままに書きなぐったので、ミスがあったら後日こっそり修正します。(追記:修正しました。更に伸びました。)人間じゃなくてヒューマンなのには途中で気づきましたが気にしないことにしたので気にしません。いすずのディアボロスは悪魔です。相性適性は割とぼっちです(が最強)。
コメント[0]
2012
10,22
03:04
いろいろなものを
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
書いては消して、書いては消s……消せないから適当に保存して、ぐだぐだとゲームのレベリングをして、ゼミ準備と資格試験勉強を放置して部屋の掃除に邁進したら鼻水と左耳の炎症が止まりました。え、あれ、 ま さ か
愛用してた耳かきの行方が不明なので(机の端からどっかに飛ばしたことは覚えてるのに見つからない…)新しい子を買ってきたんですが超絶使いにくい、という話も無駄に長々書いてましたが心底どうでもいいのでばっさり削除。ちゃんとした薬局で竹製を探して来よう……この黒い塗料めいた何かがいけないんだ……。
件のゲームも、こっそり表ボスクリアしてました。PSPの
「剣と魔法と学園モノ。
(無印)」でした。
という話を書き始めたら気持ち悪い長さになったので記事分割します。阿呆か。阿呆だ。
コメント[0]
2012
10,19
22:30
UJ
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
なんかもう……嬉しすぎて、どう言ったらいいのか……。
病院の薬が切れたので飲むのをやめたら風邪が再ぶり返し攻勢で来た+ゼミ発表準備で寝不足+月例が重すぎて瀕死→深夜外来行くか……?風邪薬のために……? 状態だったのですが、バイト中、帰る30分前に買う準備がてらチラ見したら、冗談抜きで諸々の不調が引っ込みました(笑)。眠気すら飛んだ。謎のハイ状態。
もちろん永続するものでもないので、深夜外来はやめましたが週明けには再診……かなあ……。真面目にひと月引きずっている。勘弁してくれ。
おとなしく寝る前に一言だけ。
vs槙ゆかはもちろんなんですが、今月一番かっこよかったカットは順vs椿だと思います。空中戦かっこいい。
コメント[0]
2012
10,16
00:22
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
溜め込んだのでいったん放出。
よく言えば充電期間、客観的に見れば悪癖(サボり癖)発症。
最後の方は本のメモですらない。
2012年9月24日 - 2012年9月30日の読書メーター
読んだ本の数:35冊
読んだページ数:6944ページ
漫画。
『BUS GAMER 1』峰倉かずや
『セックスなんか興味ない 1』きづきあきら/サトウナンキ
『黒子のバスケ 1~19』藤巻忠俊
『咲ーSakiー 1~9』小林立
後ろ二つは漫喫。いつぞやの単巻感想は露悪趣味に目覚めた時にひっそり載せます。たぶん。
ラノベと少女小説。
『東方妖遊記 揺らぐ絆と第六の試練』村田栞
『世界の終わり、素晴らしき日々より』一二三スイ
『なれる!SE 6 楽々実践?サイドビジネス』夏海公司
『恋のドレスと白のカーテン ヴィクトリアン・ローズ・テーラー』青木祐子
シリーズ物は安牌。一二三スイは空気百合。清々しいくらい何も起こらず、何も発展せず。
ゆるさが同人っぽくて個人的には好きですが作者の未来は心配。(紅はくれない、枠だよなあ…
そのほか。
『やがて目覚めない朝が来る』大島真寿美
一応一般文芸。いちばん破綻してるのは誰だったのか。
2012年10月1日 - 2012年10月7日の読書メーター
読んだ本の数:20冊
読んだページ数:3231ページ
漫画。
『ホリミヤ(1)』HERO/萩原ダイスケ
『ラストイニング ―私立彩珠学院高校野球部の逆襲 1~14』中原裕/神尾龍
バイトがあまりに暇だったので物色。なぜか10巻のところに20巻が刺さってたので1冊飛びました(笑)。試合外要素多目の野球物。
ホリミヤは、絵柄もテンポもうっかりハマってしまったので来月の2巻がとても楽しみ。随分女性向けに舵切った印象。
ラノベと少女小説。
『機甲都市伯林―パンツァーポリス1937 都市シリーズ』川上稔
『バトルテック・リプレイ集 1 魔女たちの饗宴』大鳥博士/グループSNE
『キノの旅 15』時雨沢恵一
『乙女なでしこ恋手帖 壱』深山くのえ
『蜂蜜姫と狼公爵の甘い晩餐』しらせはる
『狼と香辛料 16 太陽の金貨〈下〉』支倉凍砂
作者時空を貫き通した深山くのえとしらせはる。いっそ潔い。
まあ、しらせはるは、今回属性的にいまいち……だったので次回に期待。
女性向け官能レーベル(でいいのかな)は最近大御所ティアラが大攻勢で、あらすじだけ見たら大変タイプなのが多いんですが、食指が動いたものは何故かことごとく不得手な作者……。まあ現状の守備範囲(しらせはると水瀬さんご追っかけ、たまに百合物、商業BL)で満足してますが。もう冒険する若さは無い。
2012年10月8日 - 2012年10月14日の読書メーター
読んだ本の数:13冊
読んだページ数:1653ページ
漫画。
『ラストイニング ―私立彩珠学院高校野球部の逆襲 15~21』中原 裕,神尾 龍
『魔法少女まどか☆マギカ The different story(上) 』原案:Magica Quartet/漫画:ハノカゲ
1年以上かけて熟成された結果、いつの間にか予想以上に杏子贔屓になってた模様。この間PIXIVの
まど杏漫画
に号泣してたのは……たぶんじょうちょふあんていだったんじゃないかな……。
そもそも「無為な贖罪/無責任な赦し」には基本馬鹿みたいに弱いしな……。聖蓉でもありがちなテンプレ。何パターン読んでも好きなものは好き。江利子絡みCPは許さないことが赦しだと勝手に思っていて、それはそれで大変おいしいですが以下略
少女小説。
『シスター・ブラックシープV 花嫁の聖戦』喜多みどり
完結。擬似夫婦のターンで悪魔に落ちました。でもラブコメはこの結末(三角関係延長戦)で満足です。エリカも絡んでくれたら(百合妄想的に)美味しかったけど残念。途中のあのシーンではまだ恋心折れてなさげだったのに。
トップの主従愛は「求婚しないのか」「誰にですか」「私にだ」までやっておいて何故現状維持なんだか。まあ一番お気に入りの愛の形は指輪に口付けて「ずっと一緒だよ」な悪魔誕生のあそこなんですけどね! 自分が殺した友人の形見が根源とかね! 素敵。中二万歳。
そのほか。
『星のひと』水森サトリ
すき。記号が露悪的に単純で、だからこそ痛々しいくらい青い。
消えた宇宙人、草一郎さんの花束、「それでも女なの」。NGワード。ずっしり来る重さは、羽みたいに軽い設定と対比された現実。
『Fantasy Seller』
『文芸あねもね』
アンソロ2つ。Fantasy Sellerは遠田潤子目当て(異端)。……久々にエグい拷問を読んだ……。
文芸あねもねは最長の「真智の火の行方」で止まってたんですが入り込めれば一気。美大はそれだけで青春。元々は宮木あや子目当て。百合……ですが予想した方向とベクトルがずれていてちょっと戸惑う。『雨の塔』のあのふたりが「やり遂げたいばらの森」ならこっちは「失敗した…」なんだろう。
『うきわねこ』蜂飼耳
絵本。すごくよかった!
含蓄は最小限なのに、ほんのりあたたかい。ねこかわいい。
コメント[0]
2012
10,13
00:40
寝込んでました
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
ポカリスエットと体温計と一緒に布団の中に引きずり込んだのが、いつもの本でもiPadでもなく携帯ゲーム機だったため、色々なところから消失してました。
もちろん(というべきか)妄想は山のようにしてました。よ。本気で不調だとピロートークレベルでもエロ要素混入気持ち悪いとか、そんなどうでもいいことを覚えましたよ。(なんとなく、『無菌病棟から愛をこめて』の、「申し訳ないけれど読者のことは考えなかった」というフレーズを思い出したけどたぶん全然違う。)
はやブレ、黒組と新高一組を絡ませるとすごく面白い……のは私だけだろうか。今のところ好きなのは礼音&ヨーコ組、次点で桃犬組と戦ってるコンビ。(たぶんまだ単行本未収録。地の剣が小柄で二刀でナイフなんですよ……今の性格の染谷さんを縮めるとだいぶ近いイメージ。口悪いし。中一当時のゆかりは綾那と蜜月でもっと穏やかだったけど)単品だと当矢、と呼ばれてた人見知りな子がよさげですがそういえば妄想枠に入れてない。この子たちも年の差で刃友なんだよな。年下で人見知りなのに天の剣なのは一体(笑)。だからこそおいしくもあるけれど。
マリみては何か令と蓉子が、仲良くほのぼのと……恋愛感情無しにいちゃついてるというか、正しく「友人間デート(っぽい行動)」というか。恋愛映画を素で楽しめるのでこのふたりくらいじゃないかという勝手な偏見があります。誰かからチケット押し付けられてもすごく喜んで見に行ける人たち。それがペアチケットだったら面白いよねーという妄想、でした。文章にしてる余裕……がゲームやってたら消滅したのでメモしておく。いつもの自分の妄想時空ではあんまり仲良くないというか距離があるというかがっちり江蓉だとお互い遠慮するよね……というか……なので今更すごく新鮮でした。何年マリみて界(の隅っこ)にいるんだ、という話ですが。
ゲームはもうすぐ表のラスボスなので、それ倒したら吐き出しに来ます。主人公もといメインパーティのリーダーにゆかりとかつけてみた!(笑)(せっかくなので他メンバーもはやブレキャラ名で統一してやった)
ゲーマーとはとても名乗れないけれどまあそこそこにはゲームをやって来た人生で、こういう痛いことするのはさりげに初めてなので最初は結局恥ずかしいやらでも可愛いやらで悶え苦しんでましたが情が移りだすと、はまりますね、これ(笑)。本名……は幼少時でもやらなかったけど、HN辺りでプレイしたことは何度かありますが、そっちでは格別何も感じなかったのに。自分の名前つけても同一視はできなかったんだろうなあ……キャラ名怖い。可愛い。ラスボス強すぎて倒せない(今ここ)
マリみて×バトルにならなかった理由は察してください。
コメント[0]
2012
10,07
13:02
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
2012年9月17日 - 2012年9月23日の読書メーター
読んだ本の数:6冊
読んだページ数:1304ページ
読書メーターの著者別検索ページが、マイページから飛ぶと既読/未読に分けて表示してくれてたのが便利で重宝してたんですが、今現在消滅してる……おすすめ順と発売日順でしかソートできない……。
正直他サービスへの引っ越しを真剣に考えるレベルで不便。発売日順だと100作までしか表示されないしなあ……。
『14歳の恋 2』水谷フーカ(青年漫画)
色々あって拙宅に来訪してた母上を、バイト中置き去りにしたら勝手に読んでました。面白いと言ってくれました。やった。
……その積み本の中、えろい本あった気がするんですが……何も言われなかったんですが……。(とっくに成人はしてるけど
安定のにやにや、と微百合要素混在。皆悩むけど、深刻になりすぎないのがこのひとの作品のいいところだと勝手に思ってます。
『パンツブレイカーG』神尾丈治(ラノベ)
開き直りとお約束を楽しむシリーズと化しましたが、面白いので良し。
阿呆なのにちゃんと燃えるところが、やっぱりD×Dタイプ。好き。
『将国のアルタイル 1』カトウコトノ(青年漫画)
ペルシア語は良い、トルコ語もそれなりに楽しい、けどアラビア語は心が折れる。
と、アルタイルの背景すげーよね!と言ってくれた幼馴染フォロワーに力説。
お前は何処に行こうとしているんだ(今更)。
『アンチェルの蝶』遠田潤子(一般小説)
どうしようもない環境下での諦念から始まって、みっともなくもがくかっこよさ。前作月桃夜から変わらない良さであり凄まじさでもあり。健気な少女と健気だった少年。終盤にくるくるとひっくり返る人間観は、ありふれているからファンタジーで、だから没頭できる。ヒロインの愛の形はちょっと都合良過ぎた感もありましたが。恋愛的に好きなのは、和解シーンがあったからこそダントツで中年女(笑)。居酒屋の団結シーンもハンチングとの釣りに店番も、評価がひっくり返るからの良さで、好き。
最後の絶望希望比率がまたエグいなあ……希望が極微量存在してしまってるところが特に。
次作は『鳴いて血を吐く』。出版社のPR冊子での紹介が良さげだったので楽しみ……なんですが単行本なんだよなあ……。
『あさひなぐ 6』こざき亜衣(青年漫画)
『ヴァインヒルの宝石姫 見習いプリンセスポーリーン』円山夢久(児童書)
コメント[0]
2012
10,05
23:57
風邪治った!
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
と、気分よくバイトに向かったら、開口一番「どうしたのその声」と言われました。あれ、これでも、全然出るようになったんですけど……? 関節痛もほぼ消滅したし常時ティッシュで抑えてなくても鼻水垂れてこないし!
……割ととても風邪ひいてるように見えるそうです。おとなしく寝てきます。寝てきます……。
密室の混線ベースの妄想ネタが脳内にたまってきたので、発酵して変な方向に捻じ曲がる前に吐き出したいなあ、と備忘録。自分にしては珍しく、順ゆかがバレたときのシーンが書きたい。隠してた後ろめたさと暴き立てる後ろめたさの相違点。盛ってた頃の執着の形。懐かしさの勝る述懐。
あと某所の江志が元、のもう暴走してることは自覚してる零れ話。令の素直さは時々残酷、なのは割合マリみて同人界ではよくあること。実は、というべきかやっぱりというべきか、そういうところが凄く好きなんですがそういえばあまり書いた覚えがない。令祥はもっと自覚的にひどい人やってるからな。詰め合わせ枠のあれはちょっとだけお気に入り。思い出補正もたっぷり含みながら。
コメント[0]
2012
10,05
00:05
ふわふわと浮き世にリターン
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
二日酔いかと思ってたら、しっかり風邪だったらしくぶっ倒れてました。ちょっと復調した、と思えるうちに浮上。今年の夏はこじらせる前に風邪を撃退した!とレベルの低い自己賞賛をして悦に浸ってたらいきなり秋に2回ひくとか…ね…。通算したら結局季刊じゃないか、という……。
我が家に風邪ネタがないのは、書いていて楽しくないからです。せっかくフィジカルにきつかったり甲斐甲斐しい献身だったりを書くなら……ねえ?(笑)
コメント[0]
2012
10,03
00:29
ついかっとな…りたかった
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
某百合ゲーをDL購入して徹夜でやろうかと目論みましたが、ほろ酔いレベルの頭でさえPC経由のDL方法にたどり着けず、面倒くささから挫折しました。ソニーの不親切さ、どんどんレベルアップしていくなあ(責任転嫁)。
無線LAN環境を2年以上垂れ流しにしてたんですが、ただ乗りされ感が半端なかったのでようやく重すぎる腰をあげてセキュリティ設定したところ、PSP経由で繋げなくなったのがそもそもの元凶。これもちょっと頑張ればなんとかできるんだろうけどなんとかするほどの気力はない。iPadは普通に認識してくれたんだけどなあ。
半年周期くらいの構われたい欲求が浮上したのでついったTL汚しをしてみたり友人にDM飛ばしてみたりオフ友向けブログを更新してみたり。てろてろ書いてた妄想文が三次創作すぎてちょっとどうしようか悩み中。いつものことだけど。いつものこと、だけど……。動機の不純さが気持ち悪くてあとで滅却する未来しか見えない。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]