日記
いわゆるオタクの趣味語り日記。百合とラノベが主食ですが無節操。書痴。偏愛に妄想、ネタバレや特殊嗜好まで垂れ流してますご注意。 一応本家は二次創作サイトらしい。
カテゴリー
新しい記事(未整理) ( 1 )
戯言・拍手お返事・その他 ( 928 )
妄想走り書き(過去ログ) ( 332 )
読書メモ ( 347 )
購書メモ ( 3 )
ゲーム・アニメ系メモ ( 7 )
管理人:レンヤ
・
筆ペン
(本家)
・
読書メーター
・
twitter
2025
04,30
13:27
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
06,14
21:50
ふと我に返り
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
何から手をつけたら良いものやら。
とりあえず、少しずつ、綴るところから。もう一度はじめています。書いてるときが楽しいわけじゃなくて、書く前の妄想と、忘れた頃の読み返しが好きなので、(趣味が悪い、)そのために、ということもあり。いつかやめるけどそれは今じゃない。最近だとNO.6(コミカライズ)と花帰葬とあとボカロもかな、にどっぷりでしたが出力する気には特にならないというか無理。沙布も白梟も書けません。むしろ手が届かないから良い。一回取り込んでしまうと蓉子のようにビtt……低倫理全開に成りかねない。うちの江利子は意外に一途ですよ本当だよ。寝取るし間女だし真綿で締めるような愛し方ですが(笑)。
PR
コメント[0]
2012
06,12
07:52
結局通常版を買いました
CATEGORY[読書メモ]
止まってたのは悩み倒してたからではなく、先週末が修羅場の山場だったからです。惰眠を貪ってたぶん全快して今に至ります。沙布はかわいかったです。おやすみのキス、のシーン、原作では久々に全開だったあさの節に心躍らせてたのですが、マンガで見ると全然違ったイメージになるなあ……とても良い意味で。良いものを見せていただきました。あとお気に入りは悪魔なネズミのカットとイヌカシ乙女化エピソード(と称せるような可愛らしいものじゃないはったり売春劇)。
……アニメいつ見ようかなあ。
ここ最近は本宮ことはを縦断してました。幻獣降臨譚中心に、コバルトのはさくっと読んで、遅れ目で手を出した聖鐘の乙女、の、マリみて意識な側面に引きずられすぎて男子校の面々が少女くささ全開なのが、最初は正直どうよと思ってましたが段々慣れてきて楽しくなってきました。むしろ百合でいいだろうこれ……w妄想で日々が楽しいですわかってます邪道です。主人公は(ちっとも隠せてない)男装少女。
コメント[0]
2012
06,02
00:04
NO.6の限定版が
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
ドラマCDのせいで2000円弱で、……2000円かあ……。
西地区での一日、ということはつまり沙布の出番は無いのですが、……まあコミカライズの特典でくっついてきても吃驚ですが、ブックレットは欲しいんだよなあ……(くどい)。
まあ幸せに悩み倒します。
コメント[0]
2012
05,31
08:28
無題
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
前回の記事に3作追加。もう笑うしかない。
NO.6の特装版が、ブックレットは欲しいけどドラマCDは別に要らない……うーん。たぶん通常版を買います。トラックが沙布の話でもない限り(笑)。
最近読書と妄想くらいしか人生の楽しみがない。……と書いてはみましたが別に最近に限ったことではありませんでした。対人関係も、糸が切れてさえいなければ、それだけで十分幸せだしなあ……。睡眠は幸福だけど楽しみかと言われると疑問符。うんどうでもいい。
コメント[0]
2012
05,29
00:52
6月購書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
うん、無理。
鉄板ばかりなのに積ん読になることが……目に見え、て……るけど買っちゃうんだろうなあ……。
6/07 この果実は誰のもの 仙石寛子
6/07 NO.6 4 コミカライズ
6/14 RPF レッドドラゴン 1 星海社FICTIONS
6/15 ようこそ、古城ホテルへ 3 昼下がりの戦争
6/18 恋のカオリ 竹宮ジン
6/19 はやて×ブレード 16/地獄ニート
6/19 RIGHT∞LIGHT 3 朝焼けに飛ぶ三羽の鶫
6/19 ささみさん@がんばらない 8
6/22 ニーナとうさぎと魔法の戦車 6
6/22 ある朝、ヒーローの妹ができまして。 2
6/22 妖狐×僕SS 7
6/22 おおきく振りかぶって 19
6/25 ビブリア古書堂の事件手帖 3 ~栞子さんと消えない絆~
6/25 僕は友達が少ない 8
6/29 ゆりキャン 3
6/30 ココロコネクト ステップタイム
6/30 つり球 櫂末高彰 ファミ通
コメント[0]
2012
05,27
11:29
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
2012年5月14日 - 2012年5月20日の読書メーター
読んだ本の数:12冊
読んだページ数:2810ページ
先週の。メーターには反映されませんが隙間時間に取った国文学の授業がすごく楽しい。明治文学、も、読みたいのがいっぱいあるなあ……(まあとりあえず泉鏡花全集からですが……w)。
『打ちのめされるようなすごい本』米原万里
3日間くらいずっと読んでた気がする。読書日記の終わり方が、ああだからこそ強烈。
大変面白かったので、すがまだ探書メモ攻略までは至れず。とりあえず目論んでおきますが……夏休みだって有限なことくらい本当はわかってます。解説ふたつも好き。
『本が好き、悪口言うのはもっと好き』高島俊男
字義だの誤用だの好きな領域が多くて楽しかった。書評よりそういうエッセイ的な部分が収穫。支那とか。
学術界裏話もよかったなあ。大漢和にはお世話になりました。
『いつのまにやら本の虫』『朝茶と一冊』出久根達郎
ひと月以上前に読んだ類似本もついでに補完。古本屋の道楽エッセイ。
『モンテロッソのピンクの壁』江國香織
絵本。巻末エッセイの金原ひとみが良い仕事し過ぎである。というか私得すぎるコラボである。
『スワンドール奇譚 魅惑の饗宴』剛しいら
働く少女は良いものです。このシリーズ、巻を経るにつれどんどん苦境への解決シーンが生ぬるくなっていく気がしますが(笑)。
『翼を継ぐ者2 紋章の騎士』九条菜月
謁見の数々は王道に気持ちよく。娼館に匿われ部分を大変楽しく読んでいたらラストの二人目の契約……が!
滾った。このシーン読み返すために、(そして今後の活躍に期待するために、)手元に欲しいなあ……。
『神無き世界の英雄伝2~3』鴨志田一
面白かった!ですがどうみても終わってない。
むしろ明解に打ち切りではないからこそいつまででも続きをお待ちする方向で。まだ男ふたりの対決とか女ふたりの対決とか(笑)はじまったばかりじゃないですか。
『シスター・ブラックシープ3 薔薇と聖歌』喜多みどり
神風怪盗ジャンヌ的な(笑)男装少女を巡る悪魔と神父のラブコメディ。むしろ男性陣がラブコメってる乙女的な意味で。そして微百合要素が混入されてテンションがあがる。性別バレしたあとも好きとか、ヒーローたち差し置いて真っ当に彼女を助けてるところとか、良いじゃない。今後も密やかな活躍をしてくれますように。。
『ヴェルアンの書 シュ・ヴェルの呪い/祈りなき楽園』榎木洋子
あきさん挿絵。すごい好み……なんですが続きが……。
侍のいる、ちょっとした魔法もある、中世ファンタジー。女剣士たちがとにかくそろってかっこいいんだ……いや剣士じゃなくてもかっこいいか。母上とか宿屋の女将とか。
『緑のアルダ 石占の娘~旅立ちの丘』榎木洋子
第一部……という分け方は実際にあってもうちょい先で区切れるそうなので1st seasonというべきか、まで。王族側が出てきてから俄然面白くなってきました。
あの方、が、見る角度によって変わりすぎていて怖い。納得はできるのだけれど。
コメント[0]
2012
05,27
10:46
日蝕の時分はレジュメ打鍵中
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
二徹に近い形で演習発表ラッシュと6連勤を終え、結局計算通り準備に30時間くらいかかった演習はなんとかなりましたがその反面バイト先で大変なご迷惑をおかけし、糸が切れたように眠った金曜日……はともかく、土曜日が思ったより何も出来ずに、ちょっと歯噛みしてる今現在。うっかり飲んじゃったのが敗因だなあ……そりゃあ歯止めきかずにずるずるゲームやっちゃうよなあ……。
反省。そして大北紘子の「鎖の斬手」を思い返してはにやにや真っ盛り、です。この世界観、パロディ化したら面白いんじゃないかなーと今思いました。連載が叶って、もう少し情報が出てきたらやってしまいそう。この作品の機微はとんでもなさすぎて真似できる気がしませんが。そして今ざっと妄想したマリみてパロもいつもの自分すぎてパロでやる意味が見いだせませんでしたが。まあ自分が楽しければいいのさ……他の誰かが楽しんでくれたら望外の幸せ。半ば文字通り。
江利子と蓉子はお互い斬り合って、少なくとも蓉子の鎖は江利子が斬って、聖は今作のようにSRGに見初められ枠。の聖蓉妄想。なんだろう、過去に嫉妬する聖が好きなのかなあ……うちの蓉子は栞にあんまり頓着しないというか、むしろ負い目に近しいものがあるから意識的に考えなくしてる感があるというか、なので余計に聖の独壇場に。泥沼大好き(笑)。
コメント[0]
2012
05,23
08:32
しゅらばった
CATEGORY[読書メモ]
百合漫画の『裸足のキメラ』(大北紘子)がどストライクだったのでこれを糧に! あと二日!
思いに気づいたとき(あるいは、両思いになったとき)には大抵もう相手は手の届かない人になってるんですが、そのやるせなさの描き方が、すごい。ハッピーエンドの話も好きですが、真価はこのやるせなさだよなあ……。宮木あや子が載ってたので買った百合姫最新号掲載作品もよかったです。読み切りって銘打たれてるけど続きが見たい。オムニバス形式でいいから。宮木あや子は滾ったとしか。プライド捨てた告白は良いものです。あとはかずまこをの読み切りが久々に可愛かったというかまだそれしか読んでない。百乃モトの新連載はまだですか。
ローゼンはずっとめぐ様のターン(笑)。お姉さま組ににやにや。
これらが出る直前についカッとなって学業用の本をまとめ買いしたりしてたので今月の残りはおとなしくそれらをやったり積ん読を崩したりします。薄々わかってたけど使い勝手の悪すぎる某資格試験参考書……は違う奴を買ったらわかりやすすぎて噴いた。さすが王道。最初からそれ買えよ。いや、ナビゲーションキャラクターが好みじゃなかったんだよ……。
妥協するためには必要な回り道だったと思いたい。(無駄な足掻き。)
コメント[0]
2012
05,19
09:51
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
読書日記&書評本祭り続き、高島俊男が面白かったので(すがあんまり文庫落ちしていないので)図書館でまとめ借りしてこようと思います。米原万里は手の届く範囲で買いました。この修羅場を抜けたら読むんだ……。
修羅場がーとか言ってられる程度にはまだ余裕があるので大丈夫です。
『幻獣降臨譚 猛れ、吹き荒ぶ沖つ風/流れよ、凍りし我が涙』本宮ことは
軽挙妄動と尻拭い。爽快さは皆無ですが必要な通過儀礼。
盛大に喧嘩した友人の方が続く、というか、喧嘩もしないような友人とは続かない、というのは真理だよなあ、……と、自分の過去を思い返して苦笑い。
『ヴィクトリアン・ローズ・テーラー 恋のドレスと花ひらく淑女/キスよりも遠く、触れるには近すぎて』青木祐子
これであと一冊……かあ。ソフィアさんは可愛かったです。旧世代贔屓になりがちなことを差し引いても。鉄板の味方にもおおいに笑わせてもらいました。アントニーの小話も和む。「イアン以外は」とか、そういうところがアントニー。理由のある厳しさはかっこ良いものですし。
『後藤さんのこと』円城塔
芸の幅広いなあ。どれも訳がわからないけど今残ってるのは銀河帝国。あと立方体の溝。
『陰陽ノ京月風譚 黒方の鬼/雪逢の狼』渡瀬草一郎
おかえりなさい!(という表現ができるような読書の仕方はしていませんが。)これからもこの世界が見られるのがとても嬉しい。2巻のあの恋愛模様にはちょっと滾りすぎました。約束は別の形で、でもお互いに、……であり、がっつり異種愛であり、第三者の理解があり、……。
『マイガール 4~5』佐原ミズ
この終わり方大好き。嬉しい。
『バタフライ キス』東雲太郎
新刊で買ったはずなのに今まで積んでいたとか恐らく過去最長。
異能バトルな百合漫画。作者買い。
『新月の夜も十字架は輝く―中東のキリスト教徒』菅瀬 晶子
『イスラーム銀行―金融と国際経済』小杉泰,長岡慎介
岩波ブックレットをのたのたと。
コメント[0]
2012
05,17
22:22
土日頼み
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
某所の某新作、3人娘話(もはや隠す気が全くない)が自分ほいほいすぎてこの一週間の糧でした。割とリアルに。どうして来週自分が担当の演習がこんなに重なってるんだ……このままのペースだと準備にあと30時間くらい必要。そんなばかな。「徹夜明けの逢瀬で玄関先で蓉子に抱きついてそのまま寝こける聖」「にうっかり欲情してしまって悶々とする蓉子」の話が書きたいのにアウトプットしてる余裕がない。(のでここで晒しておく。)同棲前の曖昧な期間を妄想すると何故か江利子の影が薄まります。なんでだろうな。
コメント[0]
2012
05,15
09:53
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
2012年5月7日 - 2012年5月13日の読書メーター
読んだ本の数:19冊
読んだページ数:4957ページ
昨日5/14に米原万里の読書日記&書評集を読みきったので帰ってきました。大満足。本当、惜しい人を亡くしてしまった……。IQ84の感想とか見たかった。(未読だけど)
しばらくこれを頼りに色々幅を広げていきたい、な。
『アリス イン サスペンス』桃華舞
アウトサイダーな子供の街。慣れれば面白い。そう言う意味で絵の勝利。
『契約の紋章 - 翼を継ぐ者1』九条菜月
中世ファンタジー。一気読み、面白かった!
『桜嵐恋絵巻 〜夢咲くころ〜』深山くのえ
完結後のボーナストラック。やっぱり子世代に弱い。葛葉たちのすれ違いににやにや。
『初版 古寺巡礼』和辻哲郎
取り急ぎ、世間一般に流布してる方を読んできます。惹かれたのは仏教と官能の結びつき、山を髪として拝む幼稚な憧憬、日本の相対化辺り。
あと「ただ荒廃した人工を、塵に埋もれた人の心を」というフレーズをぶった切って対のタイトルにしてSS書きたい。和辻と東大寺に対する暴虐である。
『なれる!SE―2週間でわかる?SE入門』夏海公司
良いエンタメだった。電撃のラノベです。ポテンシャル高いけど日常は駄目系ヒロインはやっぱり和むなあ……ヒーローが支えに回りがちだからかな。
『Story Seller 3』アンソロ
珍しく玉石混交したなあ、という印象。湊かなえが相変わらず陰惨な女のエゴ全開で大変よかった。初さだまさしも面白かった。
『ストーリー・セラー』有川浩
前半はアンソロで読了済。後半こう来るのか……。
『狼と勾玉 〜夜空に月の舟浮かべ〜』本宮ことは
シリーズ2作目。主要キャラたちはそうだよなあ、と納得行く行動をしてくださいますがそれにより周囲であっさり人が死にまくりという……w 在りし日のコバルトらしい(のか?)。
主役組の受難ぶりベタ甘バカップルぶりが可愛かったので良し。
『ノーブルチルドレンの告別』綾崎隼
どんどん不幸になっていく。ヒロインが癒しに見えてきてしまった……(久々に完全不得手タイプだったのに……w)
サブCP候補が幸せになってくれればいい、な。望み薄でしょうが……せめて彼女は報われて欲しいんだよなあ……。
『神無き世界の英雄伝』鴨志田一
面白かった!
ポスト銀英伝としてひとつの理想の体現だなあ……少なくとも自分の見たかった要素はみっちり詰められてました。キャラ比重高めなので読みやすいし。少女分恋愛分も多いし(笑)。ライバルの位置関係とかもね。いいよね。
kaguyaも放課後あいどるも(さくら荘は未読)よかったけどまたいつかこっち系出して欲しい。ので完結の3巻までまとめ買いしてきます。
コメント[0]
2012
05,12
20:36
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
一行縛り、を最初のアイドラであっさり諦める。
『アイドライジング!4』広沢サカキ
エリー編。あっさり普通の少女になっちゃったなあもっと化け物じみてくれるかと思ってたのに。
タキとの関係のぼかし方には相変わらず滾った。タキの対キジョウの評価が不憫すぎて逆に楽しくなってきました。つまりこれからも先輩組贔屓です楽しみです。オリンのあの友情もとてもよかったですが。バレバレのひねくれ屋は愛しい。
『のうりん 3』白鳥士郎
読んでから随分経って、現在一番印象に残ってるのが雑巾味噌汁vsアラフォー女体盛りなんですが、どういうことなんだ……。
衝撃のラストは素直に楽しみ。4巻予定おめでとうございます。
『お姉ちゃんは弟クンを想うとオカしくなっちゃうの』水無瀬さんご
美少女文庫。出世作の次に楽しめた。やっぱりキャラ立ちって重要だなあ……。
『定本 夜戦と永遠---フーコー・ラカン・ルジャンドル』佐々木中
下巻で読むのが格段に楽になった辺り、順調にフーコーティアン化しています。ルジャンドルはちょい気になるけど邦訳が廃墟。
『ベレーニケに贈る小さな哲学』ローラント ジーモン=シェーファー
鈴木仁子翻訳祭りの〆。後半すごく面白くて、ヨーロッパの哲学史がくるくると早回りしてく心地がする。
前半のことばの定義論もまあ好きですが、好きな話だから読み進められた感も若干。
『希望論―2010年代の文化と社会』宇野常寛・濱野智史
自分の守備範囲が割とリアルだったので、きっと他のところもそうなのだろうな、とアイドルやテレビのターンまで楽しく読む。世論のリアルタイム集計とか好みだなあ。
流れの早すぎるサブカル界の、ひとつの置石として本棚に欲しいので買ってくる予定。
『溺レる』『真鶴』『いとしい』『蛇を踏む』川上弘美
先月の、「現代の女性作家ブームに近しいものが来た」時期のもの。最近月日の感覚が虚ろ。怖い。
薄ぼんやりとあった苦手意識が消え失せたので、むしろ行間を愛せるようになったので、こつこつ集めようかな。百合物もいくつかあったはず。
『アンハッピードッグズ』近藤史恵
えええラストこうなっちゃうんだ……? 好みですが吃驚。好みでした満足。
『三人の乙女たち』フランシス・ジャム
するすると読了。真ん中のアルマイードの幸福な結末、が好き。自覚された偽善の救い。
あとふたりは無垢という無知による妄念からの破滅と、更に自業自得感が漂う破滅と。バッドエンドが嫌いなわけじゃないんですが。
コメント[0]
2012
05,12
20:12
積ん読は減らない
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
いつも(安売りで)買ってる珈琲豆が1.5倍くらいの値段(という定価)で手が出なかったので、開き直って常に安値な地雷を買ってきました。語義矛盾してますがフレーバーな香り、と表現するのが一番よく伝わる気がする匂いが漂い、いつもより気持ち濃いめの色で、案の定しみじみと不味かったです。端的に言うとマックのホットコーヒーの味。一発ネタとして満足しましたが一発ネタ以上の意義を見いだせない……残りどうしようかなあ。飲みきるには割る牛乳の無駄遣い感が半端ない。
胃炎っぽい気持ち悪さに悶絶していたせいで結局一日引きこもり。後日のしわ寄せを考えると悪夢。布団の中で手慰みに俺屍やっていたら真名姫に言葉通り全滅させられて一族が半分になりました。後年の立て直しを考えると悪夢……ほぼ二連撃とか容赦なさ過ぎる。(大好きだけど)そしてガス欠の奉納点で作った子に限って双子になるっていうね。人生そんなもんですね、と手癖で打鍵して含有される皮肉に苦笑。不甲斐ないプレイヤーで申し訳ない。
同様に手慰みと称して手にとった積ん読、米原万里の『打ちのめされるようなすごい本』が面白すぎて、久しぶりに「勿体無くてあんまり一気に読み進めたくない」症状が出ています。すごい人だというのは存じてましたが、予想以上の文才で、しかも読書日記をこういう形でやられるとか、陥落するしかない……。最近書物寄りエッセイブームで出久根達郎中心に買い漁っては読み漁ってたのですが、大トリにすごいのが来た。すごいとしか言ってませんが、実はまだ100ページちょいまでしか読んでませんが、少女ファイトの発売が3ヶ月延期と聞いて今朝方心が一度折れましたが、しばらくはこれを楽しみに過ごせそうです。
うん心因性というと耳障りがいいけど要するに現実逃避欲求が湧き上がっていたことには気づいていました。土曜日は心のオアシス。今回の反乱も大体GWのシフト調整でオアシスが潰えたせいだと思われる。まあ同人誌に逃げ込んでましたが。真人間からはどんどん遠ざかっていることにはもう少し知らぬふりをしておきたい……(笑)。
コメント[0]
2012
05,11
23:18
12時間熟睡
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
7時から7時。サークル活動とか夕飯とか全部すっ飛ばしてすっきり起床。
無理よくない。
前回書きなぐった系の妄想をしながら生きながらえています。『神無き世界の英雄伝』が大変面白かったです。明日も休日登校です。いい加減妄想を出力したい。聖蓉は最近いつもいちゃついているのでつまりきっと疲弊気味。こう書けるうちはまだ大丈夫。よし。
コメント[0]
2012
05,09
23:37
連勤にピリオド
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
たぶんさりげに最長記録更新。昨日借りて今日読んで今日返した本のタイトルが思い出せず長考する羽目になったり、(綾崎隼だった)ご褒美の焼き鮭がいつもなら至福の甘塩なのに塩分が物足りなかったり、まあそれくらいの被害を残して終わりました。所詮学生バイト。
山のようにした妄想は泡と消えました。「第三者から見たバカップル」話がとても好きで、それを変態的に捩らせ拗らせるとなぜか「バカップルの人生をダイジェスト映画化」(花帰葬でやるととても楽しい)とか「タイムスリップ的何かによって垣間見る過去編」とかが出来上がります。後者で、16歳な蓉子たちに遭遇する18歳祐巳たち、の妄想がとても楽しかった。のでした。当時(蓉子たちの時空)は江蓉で現在(祐巳たちの時空)は江志だと素晴らしく、……まだまっすぐな江利子と押しに弱い蓉子とそんなバカップル相手に醒めてる聖、に相対した祐巳世代がですね……。江志的には「蓉子さまとお付き合いしていたこと、お聞きしていたもの」とか(「今の江利子さまにお会いできて嬉しいです」とか)。「紅薔薇さまになるとき蓉子さまが理想とか言ってたじゃない」と由乃に揶揄されて照れる祐巳に吃驚する蓉子とか。未来から来たって証明できなくて信頼されず、ぎすぎすするとかでも楽しい。
そんな妄想で乗り切っていました。なぜ時空が飛んだのかなどどうでも良い。(考える気もないのでSSにはなりようがない)
コメント[0]
2012
05,07
22:23
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
2012年4月30日 - 2012年5月6日の読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:3398ページ
↑に反映されない同人誌に埋もれてました。商業作品の数倍は読んだ。小説で、A5で、好きCPで、と来ると結構ジャケ買いしちゃうんですよねえ……。CDをジャケ買いする人の気がしれないと思い続けてますが、活字本と表紙の関係も実際さして変わらない。反発するのは近しいからですわかってます。
あ、ページ数がおかしいのは境ホラのせいです。
『ハムレット・シンドローム』樺山三英
ずっと気になってたのですガガガらしい変態ぶりでした大満足。挿絵が竹岡美穂。
キャラも舞台もとち狂ってる。一番文学少女っぽかったのは線の細い男の子の描き方(笑)。ハムレットの彼のアレ具合が好きです。独白としてはラストの彼女の方が好きです。
『まよチキ! 1~2』あさのハジメ
MFらしいMF枠。異性装故の美味しさはまったくありませんが(笑)、まあ、女性陣はちゃんと可愛いので、箸休めに。見たいネタが来るまで読み続け……たいですが。闘う相手は現実という無情。
『境界線上のホライゾン 4』川上稔
(上)読了が4/10、(中)が4/28、5/2の(下)で4巻読破。
読み始められれば安定の面白さ。ええまあやっぱり一番楽しんでるのはラブコメのターンなんですが。コメディでもシリアスでも。百合カップルもいるよ!
正実の理解力とか久々の東&ミリアムとか。漫研トークとか弄られ貧乳組とか(笑)。愛人宣言で締められちゃったしなあ……w
『GJ部 8』新木伸
タマが良い味を出し始めて来たなあ。先輩陣は相変わらず和みだし。
あと1冊……読んだら『正捕手の白石さん』に突撃する予定。
コメント[0]
2012
05,05
22:31
花帰葬及びNO.6の好きCPを
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
マリみてと対比するのがブーム。勿論私の中だけで。
前者は江志で後者は聖蓉。NO.6で沙布=栞の図式を当てはめると、まんま性格逆転した聖蓉になるなあ……というのが、とても滾ります。優等生×アングラ生存者。でも性癖はネズミの方が蓉子っぽいというか受け入れる側であってほしいというか……うん。夢見てるってことですねたぶん。原作追っかけてた頃には抱いてなかった気がする感情なので、経年と共に変わった何かなのでしょう。きっと。
そして江志熱がぶわっと来る。(ありがとうございます……!)江利子の人で無しぶりが、なんというか、ひどすぎて素敵(笑)。佐藤だったら蹴り倒してますが、江利子だもんな……うん、仕方ないよなあ……。と思うのは、江利子はすべての業・責任を最後は自分で片して行くひとだという妄想があるからかもしれません。聖は逃げる。蓉子に押し付ける。そんな弱さが好き。
コメント[0]
2012
05,03
18:05
例外は必ず常識と化す
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
三度目からはいつものことです。ほいほい引き受けた結果の連勤真っ最中です。
怠惰な生活を送らないためのペースメーカーだと思うことにしておきます。
そんなGW。境ホラ4巻読み切りました。下巻にかかった時間は1.5h弱の模様。
4/28
から始まる計算になるんですか? 今年。たぶん唯一の真の休日。
境ホラと少女漫画読みながら蔵書整理。買い始めた時期がそれなりに遅かったため全部メモが残っている同人誌からデータベース化はじめ。やりきったナンバリングに空笑いが漏れる。あれ、こんなに持ってたっけ……?
4/29
おそらく寝坊が許される唯一の以下略
鍋に4杯目の煮物を作って、ようやく筍祭りの終着が可視範囲内に。いや、冷凍庫が思ったよりいっぱいでさ……。(ありがとうございます今年もおいしくいただいてます)
4/30
ゆるゆるといつものオタ店巡り。件の店員と間違えられた日。
主に電車内で読んだ柴村仁の『夜宵』がとてもよかった。カンナも少女も、「彼女」も。
講談社BOXは青海社文庫落ちしてくれそうなので楽しみに待つ所存。
5/1
登校。バイト前に昨日当たりだった同人作家買いを……するついでにマリみて棚で大収穫。
(どうやら潰れたチェーン店の在庫が新たに並んでる感。他ジャンルも今度見てこよう)
読書はガンパレ新章と東方妖遊記閑話回。魑魅魍魎が大跋扈。
5/2
登校。図書館。アルバイト。ゼミの飲み会。
総じて口は災いの元。致命的じゃないからこその自己嫌悪の渦……に苛まれる翌日つまり今日。
コメント[0]
2012
04,30
21:51
へんしつきょうあい
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
某オタ店で同人誌のA5版棚を気持ち悪いくらい総チェックしていたら店員に間違われてアンソロの場所を聞かれました。「そこじゃないですか?」的指摘(が即座にできる自分もどうかと思う)の後、ものすごく恐縮されてしまったので、これはいっそ騙しきってあげるべきだったなあ……と自己嫌悪。
A5版コーナーはリニューアルに伴って全体的に大幅値引きされてたので、本命の花帰葬はありませんでしたが数冊冒険してみました。今のところ2勝1敗。NO.6のがすごくよかったから同じ作者があったら今度また買おう。R指定まで突き進むなら紫苑×ネズミの方が好みです。いつものことです。沙布は聖域なので、いやそりゃああったら嬉しいですが、まあ、ねえ。
そして大幅リニューアルに伴って男性向けがほぼ駆逐されてたんですがあれ……? 場所が変わっただけならいいんですがなくなっちゃうと寂しいですよ……? 主に百合的な意味で。
4月が終わりましたが日記の引越し準備は終わりませんでした。というか踏ん切りがつきませんでした。fc2、が一番無難なことはわかってるんですけどねえ……。そのうち何かに追い詰められたときにでもさくっと引っ越すことになる気がします。大体そんな風に人生歩んできた結果今の自分があります。
コメント[0]
2012
04,30
10:19
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
2012年4月23日 - 2012年4月29日の読書メーター
読んだ本の数:19冊
読んだページ数:4502ページ
花ゆめブームが来ていました。
若干古いのは最近の動向がさっぱりわからないからです。代わりに好きに決まっている(けど当時は余裕なくて買えなかった)奴をざくざくと。
『乙男 1~7』菅野文
数冊は読んだと思い込んでましたが、頭に残ってた初恋のサイン会は友人宅でパラ見した説が濃厚。初期の展開とかさっぱり知らなかったよ……w
着実に仲間を増やしていくのが楽しいです。色々なバレがまだ残ってるので楽しみです。
『白磁 1』『学校ホテル 1』モリエサトシ
フェチシズムにギャップ愛。大好物ですとも!
特に白磁は本当、当時すっごく欲しくて、でも手に入らなくって、……あれどうしてだっけかな……。指先×口元。お互いの性格がまた、いいよなあ……。控え目なのか行動的なのか。
『海賊と人魚 1~2』木内たつや
本誌で新連載を読んで、(フルバが好きな子のターンだったから買った……ような記憶、)単行本化したら買いたいなあ……と思っていました。出た頃はちょっとBLから遠ざかってたので後回しに。花ゆめなのに緋水が何故男子なのかはやっぱり読書メーターで散々言われてた(笑)。
これも割とフェチ枠だなあ……手の使い方。コマの埋め具合。
『レンアイ・女子課 1』森島明子(百合漫画)
ここから非花ゆめ(笑)。
安定の百合ラブ。この人はなぜか引きゴマの方が好き。あと低倫理気味な純愛(笑)。
『ひみつのレシピ 1』森永みるく(百合漫画)
女子校料理部、後輩×先輩。
『幻獣降臨譚』本宮ことは(少女小説/ホワイトハート)
シリーズ。今3巻(繙け、闇照らす智の書)まで。すこーんとハマってます。
少女のまっすぐさが、そしてそれを支援してくれる人々がいる優しいだけじゃない世界が、いいんだろうな。夢物語なんだけど地に足がついている。脇役な女性キャラ陣営たちが特に良い。心変わりな彼女、まで含めて。
語学に関しては、これを発奮剤にして頑張ります、としか言えない自分の現状。心が折れそう。
『狼と勾玉 ~今宵、三日月を弓にして~』本宮ことは(少女小説/コバルト)
強い少女とツンデレ(笑)男子、亜人めいた獣人に古代日本。
ストーリーはまだ導入レベルなのにこんなに好きでいいんだろうか。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]