日記
いわゆるオタクの趣味語り日記。百合とラノベが主食ですが無節操。書痴。偏愛に妄想、ネタバレや特殊嗜好まで垂れ流してますご注意。 一応本家は二次創作サイトらしい。
カテゴリー
新しい記事(未整理) ( 1 )
戯言・拍手お返事・その他 ( 928 )
妄想走り書き(過去ログ) ( 332 )
読書メモ ( 347 )
購書メモ ( 3 )
ゲーム・アニメ系メモ ( 7 )
管理人:レンヤ
・
筆ペン
(本家)
・
読書メーター
・
twitter
2025
04,30
21:09
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
03,24
00:07
ワンルームの真ん中で
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
バイト帰りに『青空エール』と『桜庭一樹読書日記』の新刊を買ってきて、実家産のヤマモモ酒片手に一気に読んで、満足して……ます、今。しあわせだなあ……。
PR
コメント[0]
2012
03,22
21:23
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
『神さまのいない日曜日』入江君人
最近読んだラノベでは久々に唸らされた作品。すごく気持ちよく泣けました。
気持ち悪いくらい不自然なんだけど作り物めいていない善悪が、良い。
しかし1巻のネタはすごかったけどこれはラノベならではだなあアニメ化できそうにないなあ……と思っていたら先日コミカライズが出てびっくりどころではなかった。今2巻までです。2巻もウッラの決断がとても気持ち悪くてとてもよかったです(笑)。
『シャーレンブレン物語』柚木空
少女小説。恋愛要素もたっぷりあるはずが、主人公が自覚するのは最終巻のラスト近くだしヒーローも見守る系だし脇役たちも基本ピュアだし、……なせいで薬師に神官、なお仕事奮闘記の印象が強かったです。諦めずに頑張ってそれが報われる幸せな世界が素敵。
「癒し姫の結婚」いきなり泥沼かと思った……花婿候補者との顔見せに謎解き、なかなか楽しかった。安心してにやにやできる。
「舞踏会と花の誘惑」主人公は無自覚のまま、ひたすらに上がっていく糖度(笑)。キオの過去も王道で良い。フォルティになるのかー。
「恋の蕾と秘密の小箱」短編集。ジーナの話が王道に好き。気も力も強い女子が包容力かつMっ気男子に弱いのはお約束だけどそれがいい。エメもかわいかったー柚木さんの女の子はかわいい。
「ふたりの聖女」最後には負けることが分かっている彼女たちが、どうにも悪にも堕ちきれてない感でやきもき。許されるべきではないけど哀れ。
「はじまりの約束」完結。逆転ターンにもう少し紙幅があったら……とは思いましたが、それよりなにより肝心の恋愛してるシーンが丸ごとすっ飛ばされたのがすごい(笑)。
コメント[0]
2012
03,22
20:33
痛いばかりの過去への執着
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
身も実も軽い本を片手に淡々とスキャンして自炊を進めた休日。本棚整理も若干しましたが絶対量不足のため直ぐに断念。週末にもうひとつカラーボックスが届くはずなのでそうしたらなんとか。そしてもうすぐ就活に卒論準備で読書にうつつを抜かしてる場合ではなくなるはずなので、……ははは……。
LOFTで手帳を物色してきましたが、ここ半年使っていた、友人に無茶ぶりして作ってもらった一冊の使い勝手が良すぎてどれもこれも全く心が動かされず。それほど大それた希望はもっていない(はずな)のですが、うーん……。A5版で、見開きで月間+見開きで左ページに週間、右ページに横罫メモ。週間は最悪縦罫だったり左右で4日+3日構成でも良いけど横罫での時間線は切実に要らない。要らないのです。
……諦めて自作するかなあ……ノートならたっぷり持て余してるしなあ……。後々まで残しておきたいので良い紙で欲しかったのですけれど。B6版に妥協すればてんこ盛りの選択肢が生まれるのも分かってはいるのですけれど。もうすぐ3月が終わってしまう。
コメント[0]
2012
03,21
00:21
おいしくできたハンバーグの
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
ソースに使ったバターが明らかにおかしい匂いを発していてどうしようかと。あいにく気づいたのは一緒に煮込んでしまった後だったので開き直って食べましたが。そういえばバターって自分で買った記憶ないな……一体何時のだよ……。
ぽつぽつと煮詰める系の鬱屈ネタを吐き出しはじめ。思いついたフレーズをメモしながら、今さっき佐々木中の処女小説『九夏前夜』を読み切って、『しあわせだったころしたように』はちゃんと屈折した2作目だったということがわかって安心しました(笑)。九夏は文庫化したら、で良いけどやっぱりしあわせ~は今手元に欲しいなあぱらぱら眺めたいなあ……と思ったので明日探してこようと思います。来年度の手帳にまともなスニーカーと一緒に。若干ブーツっぽい奴が欲しいんだけど冬も終わるし投げ売りしてたりしないだろうか。むしろもう店頭から消えてしまってるだろうか。
コメント[0]
2012
03,20
00:31
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
2012年3月12日 - 2012年3月18日の読書メーター
読んだ本の数:27冊
読んだページ数:6344ページ
非ラノベ……というか、非オタク的な物件が読みたい周期がついにやってきましたが気が付けば一般文芸もキャラ推しなエンタメかミステリばかりが目立っていてどうしたものか。
『少女ファイト』日本橋ヨヲコ
ちょっと遠出して、既刊全部揃えました。ダブり買い上等。
イブニング連載分読むために漫画喫茶行ってこようかなあ……と本気で考えるくらいにはハマっています。
ずっと燻ってたスポコンが読みたい熱が一気に噴き上がってる感。できれば女の子の話で、ボール使ってる奴で、眼鏡キャラが前面にいないのが良い(笑)。という我が儘やってるから、ずっと燻らせることになるんだよ。なんてことは重々わかってます。
『ゴーストハント』小野不由美
実家にいるうちに根性という意味で、がんばって読み切りました新装版。
怖さではぶっちぎりで5巻がトップ。あとはテーマ的には4巻、状況としては7巻。
お借りした相手にぶちまけ(て泣きつい)てちょっとすっきりしたので具体的な話はやめておきます。言霊怖いし。
『空襲と文学』『土星の環―イギリス行脚』『目眩まし』『アウステルリッツ』W.G.ゼーバルト
メモしてなかった分補完。小説は後ろふたつ。『目眩まし』は短編集。『アウステルリッツ』だけ旧版。
『デュラララ!!』成田良悟
やっと最新刊まで追いつき。というか何年借りてるつもりだお前。
反省はとてもしています。群像劇って読める周期と読めない周期があるのです……今回後者のターンが長すぎた。つまり前者のターンになってから借りなかった自分が悪い。ごめんなさい。
人格という名のキャラがもう形成されしきってしまっている年長者たちは現状を見ているだけで楽しい中、年少者たちの行方が気になりっぱなし。そろそろ進展がありそうで楽しみな反面怖い。
『シオンの血族3 魔王ミコトと那由他の十字架』杉井光
想定してたより全然エロくなくてびっくり(笑)。
字面だけ見たら完全にアウトなシーンは盛り沢山なのですが、今回はずっと言葉遊びとしてだったからでしょうか。実際に行動しないならまあこのミコトでも周りでも楽しめるなーというのを実感。面白かったです。
勿論ファンタジーであるからこそ、ハーレム物で奉仕側メンバーの仲が良いととてもときめきます。あとダブルヒロイン物でも不倫物でも。ファンタジー万歳。
『独立! お嬢様のアキバ帝国』水無瀬さんご
ファンタジー万歳(笑)。ダブルヒロイン。
主人公のキャラが薄味でちょっと残念でしたが、まあ。喧嘩っぷる的な(笑)ヒロイン陣が可愛かったので良し。ふたりが仲良くしてるシーンがいちいち可愛い。エロでも日常でも。
『お兄ちゃんと兄様、好き好き大好き好き好き』水無瀬さんご
最近ハマって作家買いしてますが、キャラ小説として楽しんでるので男性向エロ小説としての出来は正直存じません、としか言えませんが、それにしたってエロス分大減量過ぎないか、と心配になるレベル。いや別に私は困らないけど売り上げ的に大丈夫なのかなあ……。
割ととてもファンディスクでした。『お兄ちゃんの~』のふたりと、新キャラな兄妹CP。新キャラ陣がどうみても前作組に食われていてキャラが立たずじまい(笑)。
次作でシリーズラストらしく、次作ヒロインはちゃんとぶっ飛んでそうなので楽しみにしています。
コメント[0]
2012
03,19
23:44
ダイヤモンドの話。
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
最後の四天王が強すぎて10時間以上レベル上げという苦行っぽい糖蜜を舐めたりしてましたが、先日無事にクリアしました。ポケモンの話です。
終盤の敵に歯が立たなくなったのは、恐らくもらってからずっとがくしゅうそうちを使いっぱなしで突出して強い子を作らなかったのが原因。チャンピオンロードとその辺のすいどうをぐるぐる回って、最後はヌオー・レントラーのツートップ、に落ち着きました。ペンギンマジ使えない。その代わりと言わんばかりにひでんマシン系の技おぼえが優秀すぎて噴きましたが。まあ、おバカな子ほどかわいいのも事実。
ずかん埋めとかきのみ集めとか四天王マラソンとか、ちょっと手をつけましたがこれ以上のめり込むと廃人になってしばらく帰ってこない感がすごかったので踏みとどまりました。バトルタワー?はけいけんち入らないのであんまり好きじゃないです(笑)。そしてそれなりにBP溜めても次の場所に行ける気配がないのでそろそろキリをつけたいと思います。これくらいで留めておくのが私。攻略情報なしで楽しめるところは全部やって、ボス戦はがんばるし楽に勝てるレベルまで仕上げたいけど裏ボスまでは目指さない。できる範囲でアイテムや図鑑は埋めるけどドロップ率が鬼だったり事前情報無いと手に入らない系のレア入手までは望まない。
だってコンプリートのための最後の10パーセントって、滅茶苦茶なくらい時間や精神を使うじゃないですか。そこまで頑張る気力はないです。1番になれなくたっていい、でも平均は超えていたい。とか、上中下で言ったら上だけれどその中では下の方、とか、それくらいの完成度が心地よいです。だから読書メモは書評にならないしSSは小説に以下略
ポケモンって規制がとても厳しいのは存じてますが、どのレベルまでならプレイ日記?あげて大丈夫なのかな。ジム挑戦毎に書いた、「ここまでの短評」が8つと最初の殿堂入りメンバー情報くらいはメモ……したのが眠ってたりします。まあどの道自己満足でしかないんですが、この日記に晒しておくと私が幸せなんですよね。誰かに読まれたいというよりはこの日記に残しておきたい。
コメント[0]
2012
03,19
23:22
そうあれるうちはそうでありたい
CATEGORY[読書メモ]
ゼーバルト・コレクション読み切りました。文庫化してたら揃えるレベルにはハマりましたが、白水社の単行本ってどうやって文庫化するんだろう……エッセイとかは新書版のuブックスがあるけど。いやuブックスで出されても困るけど。
完成度はさすがに『アウステルリッツ』が群を抜いてるけど、あえて1冊選ぶなら『目眩まし』かなあ、と備忘録。どの作品も、ことばの選び方・文章の綴り方はとてもとても好きなのですが、テーマとして偏好メーター振り切り、とまで言える話はなかったのが少し残念。だけれど私の好きな狂い方をしてるような人間は、きっとゼーバルトはちっとも興味がないんだろうな、というのもわかるので仕方ない。同人で例えると絵柄・文章は死ぬほどストライクゾーンなのにCP的相違という壁がある、みたいな……(笑)。そのCPが嫌いというわけではないのですよ。興味が無い、つまり食指が動かないだけで。
単行本、単行本なー……。もう少し悩んでみます(笑)。
単行本といえば佐々木中の『しあわせだったころしたように』も欲しいんだよなあ。こっちは今年の偏好小説として暫定首位。漫画だとシギサワカヤ『未必の恋』。『少女ファイト』はどハマってますが偏好……ではないと思うのです。そもそも偏好って何よと言われたら困りますが、えーと、癖があってその癖を愛するしか無いむしろ盲目でいさせてくれ的な……感じ……? 電波というか厨二というか。そうあれるうちはそうでありたい。
コメント[0]
2012
03,18
00:32
休日は長くて早い
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
スニーカーに穴があいた(冗談みたいな現実)ので気に入りを見つけるまでの繋ぎにやっすい奴を買ったら一日で足が半死状態になりました。流石すぎて困る。
相変わらず少女ファイトをエンドレスループしてます。二次が見たいとかやりたいとか、そういう欲求はほとんどないんですが、試しに検索かけてみて壊滅的状況だとやっぱりちょっと凹みますね(笑)。1~3巻は実家にあるんですが、送ってくれとかとてもアレですし、でも夏まで待てないし、いっそダブり買いしてしまおうかな、と……うん……。お前ものすごくキャットファイトやスポコンが好きなんだなあ、と再認識している今日この頃。少年や青年でも好きなんですけどね、そっちの嗜好は10年くらい前のブレイドや一賽社時代のゼロサムで形作られたので、最近の作品でどストライクなものに出逢えた試しがないんですよね……。むしろ誰かお勧めして欲しい。切に。ARIAにはちょっと期待していたけど信者枠のNO.6以外は普通に好き止まりになりそうです。10代なら素直にハマれてたかな。
今現在一番好きな雑誌は楽園です。でも雑誌自体に手を出したら絶対バックナンバー揃えたくなるからなあ……。
コメント[0]
2012
03,15
23:39
回る日常
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
2012年3月5日 - 2012年3月11日の読書メーター
読んだ本の数:22冊
読んだページ数:5431ページ
先週のメーター。ポケモンに時間を吸われ、朝一が続く自動車学校の教習で心を擦り減らし、相変わらずバイト代打が綺麗にハマって(るので断りきれず)、買ってきた蕗と小カブが変色するレベルに陥ってました。まあポケモンが第一原因に来る辺り自業自得でしかないですが。
野菜陣は本日煮込みました。教習も今日の高速で一区切りです。あとは月末までタイミングの合わない学科を取り次第、場内の実技試験・学科試験と本番でおしまいです。来月頭……にできるのかなあ……。
先日の黙祷は、楽しい自己分析の結果(笑)、どうやら自分は自発的にやりたかった、んだろうなあ……と結論。やらなければならない状況でやるのではなく。つまりただの我が儘。褒められたかったわけでもないくせに、やって当たり前の状況でやることに何の文句があるというのか。
器の小ささに少しばかりアレな気持ちになってみたりします。
コメント[0]
2012
03,15
23:20
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
これで漫画はラスト、のはず。
『まりあ†ほりっく 5~6』遠藤海成
親父のターン、うまいよなー。こういうネタ、好き。
一発ネタじゃなくて、練り込まれて、じわじわ効いてくる系のネタの手腕はすごいと思うのです。特にシリアス方面を、いつまででも待ってます……w
『黒執事 13』枢やな
前評判からリジーに期待をしすぎて、若干イシュヴァール現象起こしてましたが(笑)面白かったです。
戦闘シーンがかっこいいのは回想の挟み方が上手いってのもあるんだろうなあ。後半の死神戦もとても楽しかった。次巻が楽しみ。
『少女ファイト』日本橋ヨヲコ
1巻は大昔に買って読んであって、4巻だけ未入手(本屋になかったorz)ですがほぼ一気読み。
正直独立エントリ立てても語りつくせないくらいに今更ハマりきってます……w エンドレスリピートしてたら夜が明けた。割とマジで。(23時~4時くらい?)
再燃の切っ掛けは帰省の時に弟が2~3巻を買ってきた(続き買ってくれコールを非言語でキャッチしましたとも……w)ことです感謝。そして、自分はやっぱり評価が分かれる部分を偏愛する傾向があるよなあ……と再認識。
もう数日経っても収まらなかったら吐き出しに来ます。6周年SSがますます迷子フラグ。
『妖狐×僕SS 1~6』藤原ここあ
少女ファイトの前の大人買い。
バカップルに飢えていた時にTLでおすすめされたというか自分が釣り針に勝手に釣られたというか……w
一番好きなのが慎ちゃん回な辺り、相変わらず解りやすいです。とても面白かったのですが、本編が凄く好きだからこそ、同人の空気全開の閑話が多過ぎるのが勿体無いよなあ……、とも。ループ前の彼らをもっと本編で見たかったという我が儘が主です。
亜人万歳。(結論)
『妄想少年観測少女 3』大月悠祐子
安定のフェチシズムに滾りっぱなし、の本編ですがそれを追い越す勢いで滾ったのが帯裏の「大月悠祐子の最新作は少女×少女。白泉社『楽園』Web増刊にて『相対性少女理論』絶賛連載中!」と巻末コメントの「時間には2巻で出たうずらとのの、清水くんと木乃内さんが登場予定の番外編を収録予定です。」でした。この空気で溺れてる百合がまた見られる幸せ。
今巻メインのがちがちの因習も好きだけれど、フェチぶりでは、やっぱり前巻までの子達に軍配があがるなあ……。と、観測少女回でしみじみ。好物が煮詰まっている……w
『むすんでひらいて 2~4』水瀬マユ
まとめ買いして、すっごい読み返してました。先月の今頃(笑)。
これも最新の5巻読んだら語りたいので今は一旦置いておきます。女の子も勿論、だけど男の子の可愛さも魅力でつまりみんな好き。でもどちらかというと年少組贔屓。
『はつきあい 1』カザマアヤミ
おそらく1~2個上のと系統は同じ。純愛オムニバス。行き過ぎた友情百合もあるよ!w
まあお互い男女CPで落ち着くので、そういうのがダメな方には進められませんが。にやにや。幾度か読み返してるのですが必ず最初から最後まで通してしまうくらいには、みんな可愛いです。2巻では大人組も出てくるそうなのでとても楽しみです(笑)。
『かなめも 1~2』石見翔子
スズナリがすごく好きだったので作家追いかけ。4コマで住み込み新聞配達。
どうやら(主に設定的に)自分の中ではスズナリを越えることはなさそうだなあ……と思いながら、わかりやすい百合CP達に癒されてます。
『山本善次朗と申します 5』槙ようこ
完結巻。終盤のこの展開はりぼんのお家芸なのか……?w
いやまあ好きなのでいいですけど。満月が頭を過ぎって仕方ないのは私だけではないはず(笑)。
コメント[0]
2012
03,14
22:52
自動車学校の教習が
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
大詰めで死にかけているので、もう少し、待ってください……。
心は折れかけては他人様の聖蓉SSで復活を繰り返しています。6連勤は今日で終了しました。なぜかたこ焼きにハマっています。あと寒戻りはマジで勘弁して欲しい……って寒戻り、予測変換で出なかったんですが方言なのかまた何かしら間違えて覚えてるのか……後者な気がするな……。
コメント[0]
2012
03,11
23:04
311
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
出先で黙祷を捧げてきました。ちょうど公的機関でボランティア中、ボイコットする気なぞ端からありはしませんが恐るべき強制力でした(笑)。
変わらないことでしか支援できませんが、最近それでさえ意義があってしまうような気もしています。先週のおやつは青森産林檎ですおいしかったです。
ラノベ新刊はようやく先月刊を買ってきました。綺麗に周回遅れ。アイドライジングの百合具合が安定しすぎていて辛い的な感想を横目に今日はSAOとユメランダムを入手。同梱レシピが使えなさすぎて、買って一年放置したシリコンスチームなべのレシピ本と一緒に。まずは茹で野菜からの予定。楽しみです。
コメント[0]
2012
03,11
00:24
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
先月の漫画。……を、まとめ切れなかった。
『妄想少年観測少女』の3巻がチェック漏れしてたので買ってきたい……! のですが自店には入荷がなかった。オタ店に残ってますように。
『バーバ・ヤガー 2』きづきあきら+サトウナンキ
屈折した依存百合。依存の方がメイン。むしろ百合っていったら怒られるのかな。同一視だしな。
つまり、例のごとく、松田を受け入れるほのかのシーンがとても好きです。「ばかだな、きみは」と「裏切るなよ」
『私たちの幸せな時間』孔 枝泳/佐原ミズ
丁寧に作られた連続ドラマのような。とか言いたくなりますが連続ドラマって見たことない(笑)。
いや、このあざとさ、好きですよ。むしろ大好物ですよ。結末は変わらないけれど、奇跡くらいは起きたっていい。
『ハニカム 2』『螺子とランタン』桂明日香
作者追いかけ中。
例のごとく暗黒サイドに惚れ込んでるので若干物足りず。ぶれないキャラ達、かわいいし面白いんだけどなあ……。
『白雪ぱにみくす! 3~4』桐原いづみ
作者追いかけ中。良いツンデレ、がいっぱい(笑)。色眼鏡装着の上でなら百合要素も結構あります。個人的には片思いの姉妹推し。報われない矢印の先の矢印もまた負の連鎖な辺りが……w
『まりあ+ほりっく 4.5』遠藤海成
公式ガイドブック。読み応えに吃驚。こういう無駄な情熱、大好きです。
まりほりはもっとシリアスに転んでくれたら……なあ。といいつつ毎巻楽しませていただいてます。破天荒遊戯との出会いから、もう10年近く経つのか……。そして当時からたぶん5冊くらいしか出てない破天荒遊戯……w
『御伽楼館 2』天乃咲哉
あっさり完結してしまった……。百合話より少年の純情エロスな話の方が好きでした(笑)。あの横恋慕三角関係は素敵に好み。お約束の覗き見、告白、真実だけちょっと捻ってあって。一番御伽楼館が関係ない話な気もしますが。あとは最後の埋草、ピエロ人形の一日に和んで幕
コメント[0]
2012
03,10
23:56
そういえば
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
前回の帰省で一番衝撃だったのは、雪国で一人暮らししてる妹の光熱費が私の3倍を越えていたことです。冷暖房こわい。
まあ妹が無駄に浪費家で私が無駄に吝嗇家であることも間違いない事実ですが。携帯代なんて私の5倍マークしてたしな……。パケホーダイの上限VSそもそも加入して無い、差までなら理解できるんですがそのさらに上を行く余剰分はどこから出てくるの……?(どうやらスマフォとウィルコムの二台持ち・通話過多・有料アプリ……が原因らしい。通話料とか大抵無料分丸ごと繰り越してるよ!)
正直そういう生き方はしたくてもできないので、眩しくはあります。しませんしできませんけど。食費より書籍代がかかるのはデフォルト。ついに本棚が本格的に終了しました。そこで「(ただでさえ少ない)服を減らして衣装ケース処分して本棚増設するか……」という思考に至るのが自分です。しあわせにいきています。
身内の恥をさらすって筆が進むなあ……(笑)。自戒しないと怖いことになりそうだ。
コメント[0]
2012
03,09
23:47
ポケモンはじめました(ダイヤモンド)
CATEGORY[読書メモ]
日記が止まってたのとは半分くらい関係があります。もう半分は自動車学校さまのせい。禍福の縄が捻くれた結果今月卒業の可能性が出てきました。試験に落ちて持ち越すに今から一票。縦列駐車や方向転換は、パズルチックで楽しいです。無駄に得意です。むしろ他に誇れるところがない。
ゼーバルト・コレクション、もうすぐ読みきってしまう……。本丸のなんとか賞を取った一冊(しかし唯一の旧版でもある)しか残ってない……寂しい。妄想と幻覚の描き方が、極めてはっきりそう提示されているのに現実的で、すごく良い。著者がドイツ人だからというのは色眼鏡が過ぎるとは思いますがとても好み。エッセイにも評論にも、同じ空気が流れている。思想だって妄想の一種だからなあ。
幾冊かの児童書も借りてきて積んでありますが、どうやら原作があんまり守備範囲ではなさそうで……うーん。『ハサウェイ・ジョウンズの恋』は面白かったです。『ブループリント』まで来るとがんばって読んでた感が。あれは表紙のせいもあると思うんだ……。
コメント[0]
2012
03,06
23:03
にせんきゅうねん……
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
電車内で照れる蓉子を書いたことは覚えてましたが、逆にいうとそれしか記憶にありませんでした。感想までありがとうございます。実は大好きです、黄薔薇(笑)。
正直令って妄想的には江志と同レベルでしてるんだけどなあ……江利子とか、祥子とか、勿論由乃とも。でも由乃不在の山百合会でへたれてない(笑)令が大層好みなのも事実。
ここ数年出力が減ってる原因のひとつは間違いなく携帯デバイスの打ち難さです。ポメラ欲しいです。最新機種でも密林で2万台……ずっと待ってた打ち込み機能つきの電子書籍の可能性は、どうみてもスマートフォンに食われたので、(そしてスマフォは来春まで買うつもりはないので、)うん、買っちゃおうかなあ……。
読書メモを放置しすぎて水面下で大変なことに。先週のメーターはこんな感じ。
2012年2月27日 - 2012年3月4日の読書メーター
読んだ本の数:39冊
読んだページ数:9919ページ
コメント[0]
2012
03,05
22:24
帰省リターンしてました
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
スーツケースの重量が過去最大で半死。これでも整理したんだけどなあ……買ったり借りたりした本は殆ど諦めて置いてきたしなあ……。
……普通車免許、頑張ろう……。今日寝起きの頭で痛恨のミスを犯し、一件予約を間違って消してしまいまして。それさえ取れてれば今月中に最後の試験までたどり着けそうだったのですが、どうやら思い切り来年度に引きずりそうです。GWには……取りたいなあ……。
充実した、というと聞こえはいいですが無駄に忙しない帰省の中、はやブレが発掘されなかったのが大変に残念……orz もう残った可能性が、「弟妹が持ち出したまま返してない」しかない辺り、買い直しになりそうな予感。出てきてもぐしゃぐしゃになっていることは間違いない。
コメント[0]
2012
03,04
13:25
3月購書メモ
CATEGORY[読書メモ]
さみだれ式。どうせラノベは月越しになるんだろわかってるよ。2月新刊のラノベで買えたのロウきゅーぶだけだよ。バスケしてないロウきゅーぶがロリ同人まっしぐらになるのもわかってたよ……。
3/8 『花のズボラ飯2』
3/10 『アイドライジング!4』
3/10 『ガンパレード・マーチ 2K 新大陸編1』
3/15 『のうりん3』
3/16 『猟犬 特殊犯捜査・呉内冴絵』深見真 講談社文庫 百合枠
3/17 『ノートより安い恋』森田季節/小山鹿梨子
3/23 『封殺鬼新章』霜島ケイ ルルル文庫
3/24 『破天荒遊戯 13』
コメント[0]
2012
03,02
01:18
寝たらきっと悪夢
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
ひとり暮らし中は怖すぎて無理、なので実家でようやく本腰入れた『ゴーストハント』が案の定怖すぎて眠れません。今現在。超絶に苦手なことはわかってるのですがでも小野不由美が面白くないわけないじゃない、です、か……。他人の存在が欲しくなる数少ない例(笑)。2巻はなんとか昇華でき、3巻は平気な部類だったのでともかく、4~5巻の畳み掛け具合、えげつなさ度合いがもうね……。
高校時代に読んだ『くらのかみ』もそういえば見事に弱いところエグってきてた。この日記を掘り返せばログが出てくる気がします。呼び起こしたくないのでそっとしておきますが。怖い。
……こんな話題の後でどうかという話ですが法要は恙無く済みました。ひと安心。
コメント[0]
TB[]
2012
03,01
02:10
送信メールを再編集
CATEGORY[読書メモ]
うっかりそのまま送信ボタン。パスワード……よりむしろ登録のメアドが間違ってるらしく実家のPCにアクセスを拒まれたので下宿に帰ったら直します。最後に携帯で日記書いたのそんな昔になるのか……。
そろそろスマートフォンにしたいなあ、と、思いはしますが知らない便利は無くても困らないのであまり真剣になれない。結果書籍への浪費が止まらずになんともはや。
はい、無事に帰省しています。母上から「私は好きじゃないけどあんた好きそうでしょ」と手渡されたのが村山由佳の『アダルトエデュケーション』で、さっき読みきりましたがこれよく母上読みきったな……と思うくらいアブノーマルで官能でした(笑)。1対1ってないんじゃないか……? 彼氏に心変わりされる靴の話がいちばんまっとう。たぶん。ラノベならR指定ついてないと怒られるくらい性描写まみれ。
百合要素は3編、内2編はガチでまんま聖栞エピソード作品もありました。お嬢様学校で恋愛して、のめりこんで周りから心配され、そしてちゃんと諦めた、思い出が浮かび上がる12年ぶりの同窓会。でも私はもう1編の「女しか抱けず、弟しか好きになれない」女性が弟の彼女を手籠めにする「最後の一線」の方が好きです。3者間の矢印、すべてが好意的なのがまた、いい。弟がいなければ成り立たないけど弟の痕跡のために抱いてるわけじゃまったくなく、ちゃんと百合なんですよ(笑)。キャラ的にはここのミズキが聖っぽいのかな。姉弟愛を彼女に投影したくありませんが。
そんなこんなで吃驚するくらい百合でしたが、いちばん好きだったのは非百合の「誰も知らない私」です。自分の嗜好がここまで綺麗に揃えられると落ちるしかない。
女医とAV男優に、妄想とAVと施療の密室、納得ずくの展開。二次元・虚構での趣味は、普段から駄々漏れにしてるのに、うまく並べられずもどかしい。できる女性に控えめだけど芯の強い男子……だいたい落ちるCPだもんな……。男女物同人誌はむしろそうでないものが希少な私の蔵書偏向具合。
「哀しい生きもの」は中編くらいの長さで見たかったなーもっとじっくり時間も紙幅もかけて堕ちて欲しかった。あとは「言葉はいらない」の、この後の話も見たい。幼い真夏の空気を纏ったまま、真綿で首を締めきっていって欲しい。
……まあ、こういう屈折低倫理ってもっと初期に出すべきだろう村山由佳大丈夫なのか……などと穿った見方もしつつ、こんな長文をうっかりしたためてしまうくらいには楽しんでました。楽しかったです。言及してないのはだいたい男がマジでろくでなしな奴だなあ。うん、あんまり興味ないです(笑)。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]