日記
いわゆるオタクの趣味語り日記。百合とラノベが主食ですが無節操。書痴。偏愛に妄想、ネタバレや特殊嗜好まで垂れ流してますご注意。 一応本家は二次創作サイトらしい。
カテゴリー
新しい記事(未整理) ( 1 )
戯言・拍手お返事・その他 ( 928 )
妄想走り書き(過去ログ) ( 332 )
読書メモ ( 347 )
購書メモ ( 3 )
ゲーム・アニメ系メモ ( 7 )
管理人:レンヤ
・
筆ペン
(本家)
・
読書メーター
・
twitter
2025
05,01
01:38
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
02,29
01:29
案の定
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
ここ数日のログ、ばらっとしてるなー。
モヤをかき集めるようにして絞り出してました。毎日更新にこだわっているのは、一言で言うなら気紛れです。
子羊チェックのはずが昨年の再販本と他ジャンルしか買うものがなかった同人通販、ぎりぎりで入手。帰省までに取りにいけなかったら期限ぶっちぎるところだったので危なかった……まさか14時過ぎまで爆睡することになるとは思いませんでした。久々の飲酒とはいえ。日付変更付近で寝たのに。……あれ、そういえば昨夜はまだ風邪薬飲んでたっけ……? それやばくないか……?(今更)
貫禄のついた祐巳、が、自分はすごく好きなんだなあ……と再認識。しかし書けない領域。泰然とした志摩子、むしろ江志の距離感とかと一緒(笑)。
PR
コメント[0]
2012
02,27
22:11
妖狐×僕SS読んだ
CATEGORY[読書メモ]
妄言メモはまた次回。
読破中に読書メーターの読了ページ数がミリオン突破してました。
だからなんだという話ではありますが。再読分、過去読了分は登録してないしなあ……。
「結婚した元彼に未練いっぱいの日々を送っている3K女の咲子。そんな咲子の秘密の楽しみは、望遠鏡で年下青年のアパートを覗くことだった。」
MW文庫の新刊、『月だけが、私のしていることを見おろしていた。』のあらすじがとても私ホイホイ。うん。どうしようかな。
あ、引用は
かつくらWEB
からです。移転先が目に優しくないので完全移行するまでは迷惑にも居座り続けます。
・先週の読書メーター
休暇中ということを加見した上で、通常運行。
もっと減らして小難しい奴を読み耽りたいんですが、つい軽いのに手が伸びる怠惰がですね……大体が未読でそれが容易な積ん読のせい。
2012年2月20日 - 2012年2月26日の読書メーター
読んだ本の数:25冊
読んだページ数:5913ページ
コメント[0]
2012
02,26
23:33
変な夢をたくさん見た
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
・割とあっさり復調。
ちゃんとした食生活とたっぷりの睡眠と早めのパブロン。あと大量のスポーツ飲料。
小さい時からのお決まりのやり方って、馬鹿にしちゃいけないな、としみじみ。
・SSの煮詰め方が迷子
うーん……。
迷走したまま、体裁を取り繕って、拍手更新し(て)ました。連作にする試みは頓挫。
・一迅社文庫に水無瀬さんごが
一迅社文庫は対象層ではなさすぎて、もう作家買いの瀬尾つかさや瑞智士記にすら期待しないことにしてるんですが。作家買いだから買ってますし作家買いだから買いますけど。……いやでもエロ抜きで面白いのかなあの人。
『あまがみエメンタール』を生み出してくれたことにはとても感謝していますし、先日の『誰よりも優しいあなたのために』もほのぼの微百合で嬉しかったですが。20代の女が買うレーベルじゃないことは間違いない(笑)。
・妖狐×僕SS
幼馴染の甘言を決め手にして大人買いしてきました。バカップルに飢えていたのです(笑)。イケメン自体には食指は殆ど動きませんが、誰か特定の人にぞっこんなイケメンは大好物です。根源がCP厨。
今から読んでくる。
コメント[0]
2012
02,25
14:58
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
ゼーバルト・コレクション2冊。
1冊目を図書館に返しそびれて、最後の1冊が冊数超過で借りられなかった。
ちょうどその1冊だけ旧訳だから新訳出るまで……待ってたら大学生活終わりそうだ(笑)。
『移民たち』
「あの時をさかいに一日一日と道がせばまっていって、とどのつまり、いまわたしがいるこの点によんどころなく至りついてしまったような気がする。」
「ふと、ドイツ人はユダヤ人に名前だけは惜しみなく与えたのかもしれない、この美しい、彼らの暮らした土地とことばとにこれほど結びついた名前だけは惜しみなく、という思いがわき起こった。」
ゼーバルトに関してお気に入りのところ。流れるというよりは漂うように読み進められる訳文。
だんだんと長くなっていく。ちょっと疲れた頃に程よく終わる。叔父の日記を追うアンブロースが一番……かなあ。パウルの生き様、ドクターの隙間。
『カンポ・サント』
散文とエッセイ。想像していたそれとはかなり違ってました。文化の差なのか私の趣味範囲の問題なのか。
コルシカ島のあれこれ、面白かったです。死者の在り方。氏神化が良いばっかりじゃないのは当たり前だよなあ。計画頓挫が残念。
コメント[0]
2012
02,24
23:17
絶妙な風邪具合
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
明日一日寝てられるので全力で治す……! 寝込むために帰省とか冗談じゃない。
熱はないけど鼻詰まりがひどいです。つまりインフルじゃない、はず。
鈴木仁子が全部訳してるゼーバルト・コレクションが面白くてほくほく。解説陣が無駄に豪華、というか私でも名前知ってる人が過半数……。もしかしなくても最近脚光を浴びているんだろうな。百年文庫、新訳だったしなあ。
ゼーバルト・コレクションはあと3冊、プラスで児童書が数冊、布団脇の炬燵に積み上げました。明日の養生のお供の予定。
コメント[0]
2012
02,23
17:34
休日
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
久しぶりに丸一日外出しなくて良い……! と勿論無駄に浪費します。「チョコボの不思議なダンジョン」は無事にスタッフロール出しました今123階でちょうど区切りが良いのでいい加減自重。視神経しんどいです。ボス戦でダメージ食らったことがありません。
これくらいのゆるいやりこみが好きです。ペナルティはきつくてもいいけど、リセットせずともやり直せる奴が良い。私のゲームの原点がポケモンだからだろうか……。
3日分くらいの作り置きと一緒に、材料揃えたところで20日放置した果実酒を無事漬け終えたので、まあ、無為ではなかったことにしておこう……。今年はレモン。今年はちゃんと皮むいたし氷砂糖買ってきた(笑)。リカーがちょっと余ったからカリン辺り手に入らないかなあ……。
適当が過ぎた昨年のも、他人様に差し上げられる出来ではありませんでしたが自分用としては及第点だったのですよ。オレンジとグレープフルーツだったはず。勿論安かったからです。
後ははやブレを読み返してました。9~11巻が手元にないのがとても消化不良ですが、実家できちんと巻数チェックしてこなかった自分が悪い。今月末に法要のために帰るので根性で探してくる所存。帰省はなんかすごくタイトスケジュールになりました……コンサート行きたかった……。
あと何度できるかわからない贅沢の記録。今日は夜に路上教習が一本入ってます路上怖い。
大抵の失敗はやらかしてきた自覚はあります。教官は偉大。
コメント[0]
2012
02,22
13:36
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
布製の100均製品(確か商店街のガラガラの景品)まで使い切ってついに文庫本収納BOXの在庫がゼロに。
新しい奴をアマゾンで揃えるか否か、それが問題だ……。
『ひとり日和』青山七恵
芥川賞受賞作。すごく、毒のない青山七恵だ……(笑)。
ただの日常。いとしいと言い切れもしない、でも呪うほど不幸せでもない。
『街の灯ひとつ』一穂ミチ
BL。すごく地に足がついていて吃驚する。性格とか挙動とかは割とトンデモなんだけど、なんなんだこの雰囲気。
偏愛タイプの同人っぽさ、というべきか。いやこの表現俺ルール過ぎて他者に通じないか。
続編もあるそうなので楽しみです。
『Kaguya 月のウサギの銀の箱舟』鴨志田一
2巻を今月頭に読んで、先日3~5巻一気して、完結。
もう2冊(本編+短編集)くらいあってもよかったよなあ……でも主軸がぶれずに駆け抜けてくれて楽しめました。バトルというよりは対処戦略メインですが異能バトル。
悪役なんていない世界は大人の物だよなあ、という感慨。枠の無い灰色。反面、枠を持つ少年少女たちはその枠内で全力だからみんな輝いていて。
……やっぱりもう少し見たかったな。このエンド後の生活や、脇道の話を。
『変態王子と笑わない猫。3~4』さがら総
安定力のすごいラブコメ。設定ぶっ飛んできましたが。
……いやでも本格的にハーレム化してきて吃驚ですよ。鞘当ての仕方は好みなのでセーフ。取り合いは、割と苦手なのが多いです……普段は浮気や不倫好きって言ってるくせに。
『コンチェルト』はっとりみつる
オムニバス百合漫画。
美術部の話が一番好き、なのはやっぱり不良と優等生の化学反応枠なのか(笑)。
『オクターヴ 2』秋山はる
例のパターン入りました(笑)。
続きがとても楽しみです。
『告白』湊かなえ
今更。ミステリは気が向かないと読まない。
縺れ合う感情がどろどろにサスペンス?でした。新たに加わる裏側が、どんどん嫌な方向に転がり落ちて行く。ラストの彼とか特に。
愛憎劇はこれくらいの箱庭でやってくれるのが好みです。
『女子モテな妹と受難な俺 1~2』夏緑
百……合? 主人公の少年←妹←他のヒロインたち。としか書きようがない(笑)。
ドタバタラブコメは肌に合わないと厳しい。
『ゴーストハント2 人形の檻』小野不由美
相変わらず不義理な読書の仕方ですごめんなさい。
終盤のあれが、強すぎて悪夢でした。ぎゃー。
コメント[0]
2012
02,20
14:44
少しずつ、煮詰めて行く
CATEGORY[読書メモ]
・先週のメーター……とゲームの話
2012年2月13日 - 2012年2月19日の読書メーター
読んだ本の数:34冊
読んだページ数:8613ページ
増加分は2/15のせい。昨日は体調不良すぎて1冊も読めてないし……布団の中で唸りながらDLC「チョコボの不思議なダンジョン」を丸々ダンジョン一個分クリアしたりしてたし……。
チキンが高じて育てすぎてボスが瞬殺でした。レベルアップ無しで2個目のダンジョン30F分くらい進みました。そろそろ分相応のところに来たのでローペースにしたいところ。
やれるときに貪るようにプレイしてしまうのは、10代の頃、家でのゲーム時間が「土日は1日30分、平日は10分」とか言う無茶ぶりを強要されてた反動だと思います。おかげで書痴にもなりましたが。
・取次は以下略
今月の富士見新刊配本が、TRPGリプレイまで各1で揃っているレベルの充実度で、いやぶっちゃけうちにリプレイおいても売れるとは思わないんですが、一体何があった。先月の新人賞はゼロ配本だったんだけど……?
そして私が今月買いたいのは電撃とガガガとスーパーダッシュだというね……!
あんまり我先に、欲求はないんですが買えないと思うと地味にストレス。
・はやブレが面白すぎる
バイト中のUJパラ見。先月久々に気持ちよく良い奴だーと思ってた色物コンビが吃驚する展開に。オールスターの見せ方うまいなあ。1コマ1コマで十分妄想できる。お気に入りは蒼ちゃん。CP的にはみの紅。ひとコマじゃないけど叶依とナギににやにやしすぎてやばい。自然体が過ぎた属性としての野生児が大変好きなので、……好きなのですよ。舞HIMEの命とか。
メインのふたりは安心して観戦。予定調和、の先のオチネタが楽しみです(笑)。
コメント[0]
2012
02,18
19:33
布団を干そうとした途端雪が降り始めた
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
すごく良いタイミングで洗濯物が取り込めたのだと思うことにしました。
つまりこう書いてる時点で素直に感謝できてないってことです。せっかく抱えて梯子降りたのになあ……。
百年文庫で出会った訳者、鈴木仁子さんに惚れたので春の休みは彼女を追いかけることにしました。最初の突き抜けた耽美というか退廃なのかゴシックなのか、の破壊力は流石に原作の力もあったということが2作目読んで分かりましたが、それでも凄い文章力。日本語力と言い換えても良い。言葉の選び方、並べ方。
夢中になっている時期に記録を残しておくと後で悶絶できると思うので(笑)、半ば確信犯としてメモ。好きだなあ……。
バイト先でパラ見したら瀬尾つかさ『方舟の行方』がランクインしていたので、ミーハー精神から「SFが読みたい!」というムック本を購入。「このライトノベルがすごい!」よりもガチなラノベランキング&紹介じみていたのですが、どういうことなんだ……。萌え、というかエロ推しに走らないラノベのSF風味率に驚くべきか、そんなSF風味ラノベが軒並みランクインしてしまうSF界の状況を憂慮するべきか。
とりあえずラノベまとめからじっくり読み始めてます面白いです。
あといい加減『ハーモニー』読もう。自店は状態悪い1冊しか残ってないんだよなあ……さてどこで買おうか。
コメント[0]
2012
02,17
22:52
このトンネルを抜ければ
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
アウトプットのターンが回ってくる気がしなくもない、というか今現在トンネル真っ最中で何も書けません。プレイステーションストアでテトリスが特価300円だったので思わずDLしてずっぽりはまりこんでますが、それとはあんまり関係なく……まあ、俺屍を無為に進めてた時間が食われてるだけだからなあ……。裏京都攻略のためにもう氷室にしかボスがいないマップを延々さ迷うのに飽きてきたとも言います。
先日の記事が言霊になったのか何処となく風邪の気配。おとなしく養生できるゆとりがあるって素晴らしい。
コメント[0]
2012
02,15
23:37
昼起きの怠惰を改めたい
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
自動車学校の教習が見事に飛び地仕様だったため、開き直って大量に積ん読本を持ち込んでそして読んできました。
今日の実習の教官が、今時の若いお姉さん(下手したら同年代レベル)な見た目なのに丁寧で優しくて、……というか2つ前に当たった似たような第一印象の教官がひどかったので、久しぶりに運転が楽しかったです。やっぱり落ち着けばちゃんとできる自分。ムラがありすぎる性格、……いい加減自分でも理解しています。
ムラだらけの人生を送っております。
しかし流石に活字本10冊超えは疲弊もしたので読書メモは一回休み。普通の記事ともうひとつ、で書いていければ溜まらないんですけれど。なかなか。
嬉しいお言葉とご褒美を頂いたのでちょっと水面下でがんばってきます。
いつの間にかサイトの方も11万打、もうすぐ6周年になります。
コメント[0]
TB[]
2012
02,15
02:14
ゆらりら
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
バイト先×2でも大学ゼミでもついでにアパートの隣からも、あちこちが風邪とインフルに冒されていて大変に恐怖です。いつもならまちがいなくいの一番にうつるはずがぴんぴんしてるので余計に。
禍の縄はいつ這い寄ってくるんだ……。もういっそさっさと来い。どうせ来るんだろ。
BLの補充リストはがんばれば15分でできました。読書メーターと密林のログがそれ系で埋まりましたが気にしたら負け。メーターはともかく、密林のおすすめがカオスなのは今更だしなあ……どうしようもないとき以外は使いたくないし。本屋ですから。他所でも買うけど(笑)。
通販で頼んだ同人誌が全部当たりでとても幸せ。読み返してはにやにや。しばらくヘビロテだなあ……読み応えあるのばかりです。最近またちょっと量より質欲が回帰してきました。ちょっとだけ。というか量的欲求を捨てきれずに積ん読が再び増加傾向に。所有欲はもうどうしようもない。
バレンタインは他所様を堪能しすぎて出力がー。あー……と呻いてましたがどちらかというと恩返し根性で聖蓉ひとつ仕上げました。うまくまとまらなくてずっと書きかけフォルダにいた話なので思い入れはありますがやっぱりまとまりきってない。純な聖蓉ってこんなんでしたっけ。
コメント[0]
TB[]
2012
02,14
00:12
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
『吉原夜伽帳』を無事入手して、そのまま勢いで『夜のちょうちょと同居計画!』とか『吉原花魁日記』とかに手を出しました。後者は大正期の実体験日記。著者略歴が「没年不明」。冒頭からさすがのエグさ。最近虚構に浮かれて調子乗ってたので良い薬かもしれません。
『あかね色の風/ラブ・レター』あさのあつこ
前者は友情百合……に読めないこともない。男子出てこないし。
後者は既読。この空気、大好きです。お姉さんに憧れる女の子っていいね。少女ですらない幼さのまっすぐさ。姉も彼もまっすぐだけどそれとはちょっと違う。
しかしこの手の偽善者、あさのさん好きなモチーフだよなあwそういえば『あした吹く風』文庫化してましたね! 17歳×34歳ですよ。正直大好きですよ(笑)。文庫化したら買うと決めてたので今度バイト入ったときに……書き下ろしあったら嬉しいなあ……。
『きことわ』朝吹真理子
事前知識は「百合に読めないこともない芥川賞受賞作」。なるほど。
大人になりきってしまった世界の書きぶりが、好きでしたが作者が思ったより若くて吃驚。おおう。
『鋼殻のレギオス14 スカーレット・オラトリオ』雨木シュウスケ
第二部完。
もうさっさとリーリンとくっつくかきっぱり諦めるかどっちかにしてくれ。ストーリー的にはフェリの行く末くらいかなあ……。
『這いよれ! ニャル子さん 3』逢空万太
劣情を抱えまくりの女子勢が相変わらずひどい(笑)。今回の敵はわかりやすく、気持ちよく悪役。地球滅亡の理由なんて案外そんなものかもしれず。
そしてラストにビビる。え、ここに来てストーリー物フラグ……?
『シロクロネクロ』多宇部貞人
竹宮ゆゆこの帯のために買ったということで。
『就活のバカヤロー』大沢仁/石渡嶺司
新書。誰も幸せにしないチキンレース。
愚痴のひとつも言いたくなる。つまり愚痴。
『有菜の種』種村有菜
マリみてのターンは雑誌収録で既読でした。そりゃそうだ……。
併録の「商業初収録」系、いくつか見覚えがあってつまり同人誌で持ってるはず。うわあ懐かしい。
『DRAGON BALL』鳥山明
自動車学校のコミックコーナーにて。
アニメ見たこともなく、悟空しか顔と名前が一致しないレベルからスタート。まだ1巻。楽しみです。
序盤からボール集めがすごく順調なんだけど大丈夫なのか(笑)。
コメント[0]
TB[]
2012
02,13
00:06
痕跡を積み重ねた軌跡になりたい
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
更新しました。聖誕はログアウトしました。年末からこのかた、ちょっと江利子が脳内を占めすぎているのでこのままいけるところまで。吐き出してやらないと聖誕に3PorNTRフラグが立ってしまう(笑)。
聖蓉+江志、おまけに昔はばっちり江蓉、ぶっちゃけ需要は迷子のはず。気にしません。
うだうだしてたら月曜になったので先週のメーター貼りつけ。
試験明け、積んでた漫画一気読みしなかったら冊数1桁じゃないのかこれ(笑)。
2012年2月6日 - 2012年2月12日の読書メーター
読んだ本の数:23冊
読んだページ数:4539ページ
コメント[0]
TB[]
2012
02,12
23:36
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
煮詰めなくて良いのでつい調子に乗りました。まさに書き殴り。
エロもBLも有るのでご注意。
『アラビヤ縦断記 : 世界の神秘境』『回々教の神秘的威力』山岡光太郎
『書物と映像の未来――グーグル化する世界の知の課題とは』共著
『ライプニッツ―なぜ私は世界にひとりしかいないのか』山内志朗
さよならレポート。
……今回読みきったもの少ないな。まあ趣味で読んでた奴を使い回しした分が多かったのもあるんだけど。
『とある飛空士への恋歌 4~5』犬村小六
終盤がとにかく素晴らしかったので、大満足。勢いが凄い。
5巻は構成も大変好みな。回想記仕立ての経年が。弱いんだよなあ……。
『本屋の森のあかり 2』磯谷友紀
主人公の三河弁、若干名古屋弁混じってると思うんだ(笑)。良いけどさ。
ラブコメ未満のほのぼの生活の方は幸せに読めますが、うっかり本屋サイドがわかってしまうと端々が痛くて辛いです。失敗も窮状もあるある過ぎてorz
これも1巻からずっと思ってるけど月20万を書籍代につぎ込める生活はうらやましすぎると思うんだ……!w
『GJ部』新木伸
4巻と6巻と7巻。オレマンはともかく、嫉妬するキョロなんてキョロじゃない(笑)。
まあゆるゆる楽しませていただいてるので、あんまり関係進展するのもなあ、と思ってしまうのが原因なだけな気も。箱庭好きです。
『アンとリチャード』しらせはる
官能コバルト第4弾(笑)。面白かった!
天然純情で攻めた辺り、やっぱり前の不実ぶりはさすがにまずかったんでしょうか……w結局Wで親子丼……でしたっけ? ホムンクルスは無機物なのかキメラなのか……でしたしねえ。自分もエロス的な意味で楽しんだわけじゃありませんでしたし。いやもう前作の話はいいよ。
一途にひた走ったハッピーエンド、おいしかったですがそれより何よりサブのふたりが勿論ストライク。生真面目で元敵方で女騎士で一途でそして相手は軽薄系。かわいすぎて困る。ラブコメもエロパートも主人公の視点からしか見られないのがまたね……!
あ、楽しみにしてた浮気はちっとも浮気ではありませんでした(笑)。私の中では。ダメ男ではありましたが。
『吉原夜伽帳-鬼の見た夢-』ミズサワヒロ
少女小説。ですがミステリ色強め。というか恋愛面がとても薄味。
吉原の闇もミステリ系に振れていて、怖かったですが面白かったです。登場人物紹介からの印象より皆数段好きになりました。生きてる感があって、苦手な属性も人間味変換された。姉さんとか特にね。続刊して掘り下げてくれないかなあ……。
イラストも好みだし再読したいので近々買ってきます。デビュー作だそうなので応援も兼ねて。
『恋じゃなくなる日』妃川蛍
BL。弟×兄物にして子育て物。家庭生活のターン多め。
弟の方が家庭的なのににやにやし、過去を引きずりまくりダメ人間まっしぐらな兄の思い込みと間違った我慢ににやにやし、大変楽しかったのですが読書メーターの評価は以下略。
濡れ場、特に喘ぎ声の擬音辺りが、自分と似通り過ぎなことに気づいたときは流石に乾いた笑いが漏れました。笑うしかない。
『お嬢様・錦織由梨菜は保健が苦手!』水無瀬さんご
美少女文庫。一途過ぎる妹のが面白かったので作家追いかけ。
勢いと可愛さが健在で嬉しかったデビュー作。ツッコミどころはありまくりですが勢いと可愛さが全てを塗り潰すくらいには面白かったです。満足。
相談役のお姉さまがビアンだったんですが、これはもう、作者絶対百合属性持ちだろう……wサブCPからでいいのでいつか……!
コメント[0]
TB[]
2012
02,12
00:09
春休みですが
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
開放感云々より路上教習で心が折れまくっていたため日付空いてました。無理。マジ無理。いい加減ATにしたい。実家の軽トラは爆発するべき。(運転できないと実際割と困る。)
不出来な生徒でごめんなさい。理論はばっちりなんだけどな……実践ってなんでこう……。
電撃文庫の入荷が壊滅通り越して荒野。もう更地って言って差し支えないと思うんですがこれ……。自分の購入予定物件など手に入るはずもなく。発注はしましたが入るのいつかなあ……ちゃんと売れるのかなあ……。取次は無情。
ああそうだBLの棚が隙間空いてきたから調べておかなきゃ。売れ筋とかブームとかまだまださっぱりです。
俺屍はもうすぐ2周目クリア。2周目ってお前。裏京都なんてなかった。ことにしてメモつけずに気軽に現実逃避のためにのんびりやる……はずが現実逃避しすぎました。寒過ぎて布団から出たくないのがいけない……。
コメント[0]
TB[]
2012
02,10
03:15
雑食のサガ
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
百合好きだけれど、別に百合至上主義者ではない。BL平気だし男女恋愛もおいしい。異性装にTS男の娘両性具有なんてご褒美である。百合が一番ってわけでもない。年の差年下攻や純情不倫より百合が好きかと聞かれたら悩む。BLは昔大好きだった。今はBLだから釣られるということはなくなって、商業のBL小説に手を出す理由が「同人小説っぽい話が読みたい」「ハッピーエンドに安心したい」になって、今ふさわしいと思う感情は平気、平温。貧乳には釣られるけれど巨乳だからリターンするわけでもないように、BLだから読まないってことはないけどBLだから読むってこともなくなってしまった。いつか百合もそういう扱いになるのかもしれない。私の中で。
まあそれはそれでいいと思うし今考えても超絶に仕方ないことである。レポートが最後の一枚、あと半分が埋まらないまま夜が更けていくので現実逃避である。である調が鬱陶しいのは間違いなくそのせい。埋まらないけど寝たら絶対起きない。やばい。
じゃあ何至上主義者かっておそらく活字です。活字で表示される日本語。愛してる。他の言語も愛したくて今の立場になってたりするんだけど、……世は無情。主にレポート期限。爆発しろ。
コメント[0]
TB[]
2012
02,09
23:49
ハイライトの消えた目で、気だるげに見つめてくる
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
擦れたティーンがたまらなく好きです。しみじみと自己を再確認。大人の純愛とは別ベクトル。大人にされてもたまらない表情ですけれども。幼女でもショタっ子でもいいですつまり誰でもおいしいです。
勿論二次元の話です。不幸も不実も虚構だから良い。
これ書けば春休み……のレポートを結局提出期限日まで引きずる駄目学生。構想に草稿までは楽しいんだけどなあ……白紙にうきうきと書きなぐって。何故ここから成型しなければならないのか。同人がSS止まりなのも読書メモが感想文や書評に化けないのも恐らく同じ根から来ている。ついったでおんなじ愚痴をつぶやいたら反応してくれた友人に丸投げたい。思考回路が違うんで無茶だってわかってますけども。癖があるのも自覚している……。
コメント[0]
TB[]
2012
02,06
21:56
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
2012年1月30日 - 2012年2月5日の読書メーター
読んだ本の数:21冊
読んだページ数:5097ページ
優に4割が2/1の所業。幸せな読書日和でした。
自動車学校の実技試験に落ちて自棄になった日とも言います。
『ひきこもりの彼女は神なのです。』すえばしけん(ラノベ)
やっぱりうまいなあ。異種間のディスコミュニケーション具合がシリアスで痛い。
「報われない近しい人」の描かれ方も相変わらずの容赦のなさ。納得だけど道は続く。いっそ主人公は振り切って、友人な彼女と百合生活な未来がいいんじゃないかな(笑)。
『ふたり―days of Broken Blood』『刹那―そのとき彼女が願ったこと days of Broken Blood』山下卓(ラノベ)
すっごくよかった! 友情の方も百合の方も。悲恋「ではない」バッドエンド。大好きな(笑)『ヴァリアンテ』を思い出す薄暗さ。そういえば作者の杉基イクラ、砂糖菓子のコミカライズやってるんだそうで……探してるんですがどこにも見つからない……。
『STEINS;GATE─シュタインズゲート─ 円環連鎖のウロボロス1』海羽超史郎(ラノベ)
原作未プレイ。作者どっかで見たことが……って天剣王器の人か……。あのエグさ、好きなのでまたオリジナル出してください。
分厚いノベライズ、筆力で引っ張って、とんでもない終わり方をしてくれました。うわあ。
『見習い従者と銀の姫―シャーレンブレン物語』柚木空(少女小説)
気楽に中世ファンタジー。女装男子とまっすぐ女子。というか彼女、いくつか属性あげてみたら見事に祐巳だ(笑)。初期の、パブリックイメージの彼女。からかわれて素直に反応してそして打たれ強くて。
彼女からの恋愛感情が見事にないのが逆にすごい。未来が楽しみです。
『宮廷詩人に捧げる一皿 運命の包子』椎名鳴葉(少女小説)
女将の手管に性癖が、江利子にしか見えなくて困った話(笑)。いや本当。
あと当て馬がすごい良い奴で不憫でうっかり萌える。いつか幸せになれ。姐御肌とかお似合いだと思うよ。そういう続きなら見たい。
父上も良いキャラだし、脇役はそろって楽しかったんですが、肝心の本筋はいまいち合わずじまい。ラストの選択はそれでいいのか。一流の料理人ってそういうことだったのか……?
『LOVE SO LIFE 9』こうち楓(少女漫画)
成長していく双子と恋心。みんなかわいい。素晴らしい。
しばらくは続きます宣言が嬉しいです。よかった。
『校舎のうらには天使が埋められている 1』小山鹿梨子(少女漫画)
いじめの話。でもエゴの描き方が大人めいていて、純粋な子どもの皮と相まって、理想のファンタジー。つまりどうみてもシギサワカヤ枠。(私の中で……)
彼の残酷さが一番、らしい、と思います。エゴの在り方が。
『ラストゲーム 1』天乃忍(少女漫画)
王道にツンデレとシンデレラストーリー。ゲーム的にはどろどろさが欠落で物足らず。大学生なんだからもっと擦れていいのよ……(毒されすぎ)。
むしろ併録短編の世代超えた愛の方ににやにや。かわいいじゃないかw
コメント[0]
TB[]
2012
02,05
10:57
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
電波まみれの青臭いことが吐けるうちは元気な証拠。
『お別れの音』青山七恵(単行本)
短編集。
「新しいビルディング」最初から漂っている後悔、後からやってくる諦念。
「お上手」思うままにはならない期待。“これからこの人を知っていくのだ、という心地よいあきらめが、舌に残るコーヒーの苦味と一緒にじんと頭にしびれた。”
「うちの娘」心臓が痛い。苦手なのに惹かれる。
「ニカウさんの近況」珍しく甘め(笑)絶対評価で見たら大嘘。“二十四年間一緒に生きてきた名前の裏面を、初めてみくってみたような気がした。”
「役たたず」なんだこれ怖すぎる……。すごい。
「ファビアンの家の思い出」珍しくずっと幸福(笑)経年の描き方のあっさりさ、いいなあ。
『損得でくらべる宗教入門』中村圭志(新書)
だいたいあってるんだけど、正しいことって重複も矛盾もするものなので、つまりそういう論調になりがち。
その前提のもと、日本における新興宗教の解釈を興味深く読む。
『スマートグリッドがわかる』本橋恵一(新書)
通信費増加の法則を光熱費に転用する無謀な試み(笑)、とてもいいと思います。こういうの大好きだ。
あとはオバマのエネルギー対策くらいかなあ……スマートグリッドは初心者向けではなかった。前提条件として存在してた。
『苦役列車』西村賢太(単行本)
「落ちぶれて袖に涙のふりかかる」相も変わらず濃縮後日談が好きすぎる。
中年・安定・受容・野心。救われたわけではなく、ただ納得する。繋がる線は太い。
『エスカルゴの夜明け』蜂飼耳(絵本+詩集)
「一秒前」がとても好き。一行ずつタイトルにして御題でもやりたいくらい好き(笑)。
この内容で「一秒前」。だめだよ、と言われてるから、聖蓉妄想するなら、蓉子視点だなあ……。
と沸いたこと考えてページめくったら次が「栞」。内容もそう読めなくもない。正直噴きましたごめんなさい。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]