日記
いわゆるオタクの趣味語り日記。百合とラノベが主食ですが無節操。書痴。偏愛に妄想、ネタバレや特殊嗜好まで垂れ流してますご注意。 一応本家は二次創作サイトらしい。
カテゴリー
新しい記事(未整理) ( 1 )
戯言・拍手お返事・その他 ( 928 )
妄想走り書き(過去ログ) ( 332 )
読書メモ ( 347 )
購書メモ ( 3 )
ゲーム・アニメ系メモ ( 7 )
管理人:レンヤ
・
筆ペン
(本家)
・
読書メーター
・
twitter
2025
05,01
12:02
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
01,17
23:42
嫌いなもののために情熱を注ぐ
CATEGORY[読書メモ]
その情熱の在処が割と本気で理解できない。一周回って尊敬すらしたくなる勢い。
いやしないけど。闘うのだるいし。闘う(笑)だし。
以上愚痴でした。趣味の土壌での話です。
ああ、その人にとっては趣味じゃないのかもなあ……少なくとも娯楽じゃないんだろうなあ。娯楽としての荒らしなんかはまだ理解できるんですけどね。気持ちはわかる。理屈までは。
それとは全く無関係に書店行脚。『有菜の種』がオタク書店×4+ジュンク堂のどこにもなかったので、おとなしく重版を待ちます。マリみてネタ楽しみ。
ようやく手に入れた『のうりん』2巻分をまとめて読んで、最後の落ちに死ぬほど笑う。「こんなの絶対おかしいよ」あははははは
いやー読んでよかった。いいぞもっとやれ。
PR
コメント[0]
TB[]
2012
01,16
23:17
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
2012年1月9日 - 2012年1月15日の読書メーター
読んだ本の数:35冊
読んだページ数:7649ページ
食後にプリン1パック(70g×4……)完食して、カフェオレ流し込んで、今なら書ける気がした。
……寝よう。
『シアター!』有川浩(メディアワークス文庫/劇団)
2巻読了済。思ってたより内部分裂のぎすぎす描写がなくて、というか皆無で、及び腰になってた原因だったので肩透かし。
すっきり爽快。ところで3巻はいつですか。
『永遠のフローズンチョコレート』扇智史(ラノベ/高校生現代ファンタジー?/百合)
積ん読は百合山から崩すことに決めたのです。
男女関係も入り混じりの愛憎は大層好みでした。どろどろだー。読後感も、しっかり(笑)。
カニバまではいかないスプラッタ要素有。タイトル詐欺だなあ……いやまあ凍っては(以下自主規制
『少女美学』CHI-RAN(百合漫画/短篇集)
テンション高いなー。懐かしの雰囲気。そうそう百合姉妹時代の百合姫ってこんな感じだったよね。
残念ながら当時は雑誌立ち読みだったので、手元にはありません。旧百合姫は2~3回買ったはず……(花津やや目当てに……いつまででも待ちます単行本……)。
『まんまんちゃん、あん。1』きづきあきら+サトウナンキ(青年漫画/寺)
住職に嫁いだはずが、な寺漫画。主人公かわいいなー。(健気で凄まじい貧乏根性で家事できすぎ元気っ子……万歳)
毒も闇も含みまくってますよ、という雰囲気がさすが。どうなるんだこれから。
『ハッピー・アイスクリーム』加藤千恵(文庫/短篇集+歌集)
中公版は既読未所有。欲しくて長年探してたのですが集英社で新装版?が。集英社文庫のパッケージング、好きじゃないんだけどなあ……と腐りながら入手。ひたすらに青い歌集、今となっては夢中になってた当時への懐古趣味も混じってますが、再読してやっと手元におけて満足しました。
短篇集はそれに輪をかけて青い。青春だし青臭いし短歌挿入はあるし(笑)。
青いっていいね。
『ライプニッツを学ぶ人のために』酒井潔(単行本)
実態は編著。学術書。
定義云々(神→人間→正義)のターンでテンションだだ上がり。レポートに入り用なのはそこじゃないのに。(いつものこと。)
『波斯より土耳古まで』(単行本)
大正時代の教養新書的な何か。各章別作者で4人、山岡光太郎目当て。
全体的に日露戦争の影が濃くて吃驚する。読書メーターには復刻版で登録。
コメント[0]
TB[]
2012
01,16
22:42
二回休み
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
書く必要も別にないんだけどなんとなく残しておくべきな気がして。
あとここでのアウトプットすらやめてしまうといい加減落ちてしまう気がして。
反省と後悔の自己嫌悪の渦はともかく、若干過食症の足音が聞こえてきたのが恐怖。ちょっと前から女子換算で3人前くらい余裕の食生活してまして、ただ食べたい時期かと思ってたのですがここ数日の自分への言い訳がまあ気持ち悪くなったら吐いちゃえばいいか……だということにふと気づいて愕然とする。やばいやばい。つーかもったいない(笑)。
吐露できているうち茶化せているうちはまだ大丈夫。よし。
コメント[0]
TB[]
2012
01,15
22:38
たまごとにわとり
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
不調につき一回休み。体調に引きずられたのか精神に引きずられたのかなんというかどうしようもなくデフレスパイラル。
明日病院に行くべきか否か、それが問題だ。
コメント[0]
TB[]
2012
01,14
14:21
滑り込み
CATEGORY[読書メモ]
って、うちの日記の立場的に若干迷惑な所業だよなあ、とは思いつつも。
参加することに意義がある。と思ってたのですが、あれ、一件、ISBNコード間違えた……?
orz orz ご迷惑おかけして誠に申し訳ありません。
あ、鋼殻も攻殻になってる…とりあえずの変換から修正するの忘れてた。
・レポート書いてます
嘘です。今からやります。大正時代の資料楽しいです。こっちは本当です。
・2/10『6 -ゼクス-』著:来楽零/イラスト:こずみっく
ちょっと何が起きているのか理解が追いつきませんが(今月二回目)、つまり買わないという選択肢はない。
来月のラノベ充実度が凄い。しあわせ。
・「
ティアラ文庫総解説2
」
同人誌ですがこれがすごく面白かった。1がとても欲しい、けど総解説の総集編でもでない限り無理だろうなあ……。
特集「乙女向け官能文学の周辺」にしらせはるだけ単独エントリが立っていて笑う。新刊が王道純愛(ただし浮気はする)、だそうでものすっごく楽しみ(笑)。
・シュタゲはじめました
ただしノベライズ。ドラゴンブックの分厚い奴。
ちまちま読んでますがレポートへの現実逃避のために今月中には読みきっている気がとてもします。残念な宣言。
コメント[0]
TB[]
2012
01,14
13:40
好きラノ2011下半期、参加します。
CATEGORY[読書メモ]
下半期は積ん読消化と図書館利用に勤しんでいたため、新刊読了数が驚きの少なさでした。
百合枠があったっていいじゃない。
『RIGHT∞LIGHT 1』ツカサ(ガガガ文庫)
もう、続刊してくれただけで、感無量。友月信者乙。
魔法系伝奇と俺ツエーとツンデレ不在ダブルヒロインで出来ている(笑)バトル物。二股宣言の解説がすごくわかりやすくて、だからとヒロイン宣言する陽名ちゃんの株が急上昇。ラブコメ分増量も思ったより安心して読めました。保護者世代の過去話には噴きました。
『ソードアート・オンライン 8 アーリー・アンド・レイト』川原礫(電撃文庫)
信者枠だから仕方ない。安心して読めるっていいよなあ……。
「圏内事件」のやるせなさがたまらなかった。「はじまりの日」も残酷だけれど、こちらはぷちりと切れてしまった感が。
『風の王国 山の上の賢者』毛利志生子(コバルト文庫)
大河スケールの中華ファンタジー。
みんな確かに生きていて、成長し変化している。その生き様に、圧倒されます。
『たとえ許されない恋だとしても』湊ようこ(コバルト文庫)
王道の素晴らしさ。敵国の将軍同士、生真面目同士、お忍び同士、うっかり出会って意気投合して、そして再会は戦場。
後悔と覚悟の仕方が、本当にもう。あらすじで琴線に来た人には須らくお勧め。
デビュー作の前作に引き続き陥落。これが気に入ったら『氷雪王の求婚』も是非。
『ビブリア古書堂の事件手帖 2 ~栞子さんと謎めく日常~』三上延(メディアワークス文庫)
もはや説明不要。
2巻ではキャラ愛フィルターを除去すると「福田定一 『名言随筆 サラリーマン』」が好き。
『パーフェクトフレンド』野崎まど(メディアワークス文庫)
もうひとつMW文庫から。これは良い友情百合。
○年後、の未来を想像してにやにやできる素地が素敵。軽い上に一般文芸に近いのがまた私好み。
『桜色の春をこえて』直井章(電撃文庫)
もうひとつ友情百合を(笑)。
初心者(笑)に勧めるにも良いんじゃないかな、と思うんだけどどうかな。手堅くオーソドックスな分華はないですがその分日常描写が盛り沢山です。割と常識人の不良少女のデレに全力でにやにやさせていただきました。
『ニーナとうさぎと魔法の戦車 4』兎月竜之介(スーパーダッシュ文庫)
ガチ百合枠(笑)。4巻はラブラブダイアリー、の宣言は伊達じゃないです。
割と悲惨な世界観、バトルでチームで百合百合しく。次はキキのターンに期待。
『アイドライジング! 3』広沢サカキ(電撃文庫)
安定のガチ百合枠。アイドルでバトルで友情と愛情の学園祭編。
先輩方のターンが今から楽しみです。男装モモの挿絵は是非欲しかった、けれどあの笑顔で〆というのもとてもいい選択。
『ささみさん@がんばらない 7』日日日(ガガガ文庫)
かがみ暴走~百合は世界を救う~の6巻も良いですが、修羅場中の本妻と愛人をドン引きさせるささみさん~ロクでもないもの隠してた~が最高に楽しかったので、7巻で。
TRPGとクトゥルフのターンです。単発でも読めないことはないので、日日日流TRPGの描き方などに興味のある方も是非。
『ようこそ、古城ホテルへ 2』紅玉いづき(角川つばさ文庫)
百合妄想枠、と言ったら怒られるかもしれませんがw紅玉いづき待望の児童書。
児童書的には守り人とかエンデとか好きだった方向けかな、とも思いつつ。
▼
コメント[0]
TB[]
2012
01,13
23:44
割るものが何もなかったので
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
シロップ漬けのシロップを梅酒にぶち込むという暴挙に出ました。
予想はしてたけどあんまりおいしくなかった。おとなしくラム酒注いでおけばよかったかな。でもラム酒だと明日昼まで熟睡する未来しか見えない……。
二日酔いになったことはないですが、飲みすぎた分、きっちり寝坊する性癖を持ち合わせています。残念なようなありがたいような。
センター試験、受験する皆様を応援したい気持ちはあれど私が応援するとジンクス的に問題が発生する気がするので気持ちまでで。うん。
コメント[0]
TB[]
2012
01,12
19:17
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
昨日はひたすらに厄日でした。無事、生き延びてよかった……。(割と大袈裟ではないところが残念すぎる)
『4 Girls』柴村仁(メディアワークス文庫/短篇集)
一作百合要素有。(ただし悲恋枠。)
バリエーションのひとつとして、至極普通に登場するんですから、良い時代になったものです。この話(「scratches」)の主人公タイプの少年、好きだなあ。キソ会長の系統。
話としては「サブレ」かな。気持ちよく読める王道。「直接言ってくれて嬉しい」
『ゆうれいなんか見えない!4』むらさきゆきや(ラノベ)
挿絵はどうみてもアウト。小学生に触手を這わせるな服の下に潜り込ませるな。
エロ方面サービスしなくても、幼馴染の痴女化を進行させなくても(笑)、ほのぼのラブコメと燃えるバトルシーンだけで、十二分に面白いんだけどな。蜜柑が今回ちょっと良い話で和む。そして依ちゃんはかわいい。
『ドラグーン・デリバリー 竜の背はまごころを運ぶ』佐々原史緒(ラノベ)
割としっかり百合要素有、というか、ラスボスがガチ百合お姉さま、というか……(笑)。
少女主人公で、少女小説寄りの雰囲気。亜人最高。本社勤めの時期の話も見たかった。
『零崎双識の人間試験』西尾維新(文庫)
西尾維新は文庫化したら揃える、はずが戯言は途中で止まってます。そろそろ揃えたいなあ……。
他の零崎との関係含め舞識がダントツに好きなので、好きなシーン中心ににやにやと再読。
『鋼殻のレギオス13 グレー・コンチェルト』雨木シュウスケ(ラノベ)
併録の彼、の話がとても好きです。レギオス内で今のところ1番かもしれない。
手紙物で、さらには自意識が未発達にして過剰なところとか、絶妙に苦手判定のひと皮分上を擦り抜けていきました。苦手は好みの裏返し。
『手紙』谷川史子(少女漫画/短篇集)
もうひとつ手紙物(笑)。
そろそろファンって名乗っていいかな。ツバメの話の読後感が幸せすぎて幸せ。
『のだめカンタービレ 24~25』二ノ宮知子(少女漫画)
ようやく完結ー。ここで終わる、のがらしくていいなあ。
と、オペラ編一気して後、23巻が未読なことに気づく。
orz
『蟲師 10』漆原友紀(青年漫画)
ようやく完結。と、幸せに読んで後9巻が以下略
あれ、蟲師はちゃんとカウントしてた気がするんだけどな……登録漏れかなあ……。
コメント[0]
TB[]
2012
01,12
01:20
バイト書店員のメモとか抱負とか
CATEGORY[読書メモ]
レポート提出までの予定だけ立てて満足して3時間ぶっ続けでラノベ情報サイトのログたどってました。視神経ヤバい。気持ち悪い……。そして寒い。(阿呆です。)
今年一年は真面目にアンテナ貼ろう。ガガガもついに新刊配本が入るようになったしファミ通は特約制度開始で私の手の届く範囲じゃなくなったし、次はMFとビーンズを中心にしっかり売りたい。電撃の配本が死んできてものすごく恐怖だけどもうこれは頑張るとしか言えない……。メディアワークスなんて完全に切られましたしね!
MWに関しては全然売れてなかったのは確か。毎月買うわけじゃない自分が多分売上の半分くらい貢献してたしな……。ビブリア頑張れ超頑張れ。純粋に好きなので売れて欲しいし。
個別作品の話まで突っ込むとアレなのでここまで。
以下なぜか非ラノベ物の読書メモ。視点は相変わらずオタ全開でお恥ずかしい話です。
・『肉体の迷宮』谷川渥
人形愛は理屈としてはわかるけど、第4章の扉絵の美は脳が受容を拒みました。ぎゃー。
どっちかっていうと奇形愛なんかな、と後に氷解。一方で7章ピュグマリオン・コンプレックスはうきうきと読む。しかし球体関節人形と大理石像、一般から見たらどっちも特殊性癖である。
彫刻は触覚の芸術、とあって、納得した気になったものの、よく思い返して見ると疑問点も。というか人形のところでは別のこと言ってたような……。
うまくまとまらない。でも面白かったです。微エロ微グロ。7年前くらいに読んでたらずっぽりハマってたかもなあ……。
・『僕は君たちに武器を配りたい』瀧本哲史
啓発書。理論は形而上で論理的に、成功例は出すけど指針はそこまで。というずるさ、嫌いじゃないです。
・『境界の誘惑―小説と民俗の想像力』立松和平
思ったより軽く思ったよりずっとエッセイ。そして途中まで作者勘違いしてたことに気づく。(が、勘違い先が苦手な作家で、ありがたいことに綺麗さっぱり忘却できていたため、名前も代表作も思い出せず)
エッセイとしては面白かったけど、民俗とか境界とかとの結びつけには失敗してる感が、若干。
遠野物語が原文で普通に読めるということを発見したので春休みに手を出したい。そしてパロやりたい。枯れ葉とか戦争とか片つけてからにしろ自分。
・中井久夫行脚中/今5冊
既読作品で全集に再録物とか、ダブり部分は読み飛ばし。
どこかのあとがきにも書かれてたけど、恐ろしいくらい癖のない文章です。内容はともかく。読むのがとても楽。新聞読むときの脳使ってる感じがする。
話としては今のところ「いじめの政治学」を超えるのは出てないなあ……母の死に様はすごかったですが。パーフェクト・ゲーム……。この語り口じゃなくて、まっすぐ短編小説として書かれてたら絶対号泣してる。
コメント[0]
TB[]
2012
01,10
15:14
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
書けるときに以下略
人はそれを現実逃避という……
『聖者は薔薇を抱きしめて』青木祐子(コバルト)
ヴィクトリアン・ローズ・テーラーシリーズの最新作。感想サイト様巡ってたら我慢できなくなって未読の数冊すっ飛ばして買ってきました。
いつものようにパメラが好き!というのは間違いない事実なんですが、私、イアン先生も、すごく好きなんですよねえ……。アントニーとの関係含めて。応援したくなる。普段は「おいこら佐藤」系思考(本人はとても褒めているつもり)になるのですが、珍しく純粋に(笑)。
一気読みして、とても満足。年の差カップルで、いいなあ素敵だなあ……。
『榊美麗のためなら僕は……ッ 1』桐原いづみ(青年漫画)
珍しく純粋に全力で応援、のふたつめw
中学生×大学生、お互いの真面目さがかわいすぎて顔面崩壊する……。
今年いちばんにやにやしたマンガです。今のところ。かわいいしか言えない。かわいい。
なぜ今更ってようやく私の中で折り合いがついたからです。先輩組の在学中百合妄想との(笑)。
『銀の匙 1~2』荒川弘(少年漫画)
ああ、現代物やりたかったんだなあ……という雰囲気が、しみじみ(笑)。
面白くないわけがない(し、いつでも入手できるはず、)ということで後回しにしてたんですが、『のうりん』が未だに手に入らない腹いせに2冊まとめ買いしたと伝えられています。
もちろん面白い、というか、自分好みです。ピザもいいですが、農工祭のノリが本当、楽しかった。もうちょいシリアス寄りになってくれたらなーというのは鋼錬のイメージに引きずられてるよなあ……。
『スワンドール奇譚』剛しいら(少女小説/連作シリーズ)
年末から読み始め。「夜を待つ姫君」→「針の魔法」→「姫を守る姫」まで読了。
この中ではぶっちぎりで「針の魔法」が面白かったです。職業少女の成り上がり+シンデレラストーリー。恋愛面も王道で面白いのに蛇足にすら思えるくらい、お針子としての頑張りと成長の話がよかった。気持ちいい夢物語。
「夜を待つ姫君」の締め方も好きです。彼女の回想。
『らじかるエレメンツ』白鳥士郎(ラノベ/学園コメディ)
全3巻。『のうりん』が手に入らない腹いせそのに(笑)。
『蒼海ガールズ!』は既読で、あれもすごくたのしい(男の娘)物だったんですが、それより数段毒が濃かったデビュー作。腐女子凛に笑わされっぱなし。これくらいやってくれると露悪趣味的快感がw割ととても志熊理科の系統。
『ひだまりスケッチノベル』日暮茶坊(ラノベ?)
「ようこそひだまり荘へ」「ひだまりSchool Life」
同人小説が読みたい周期。
そういう周期にお世話になりたいがために芳文社KR文庫は贔屓にしたいのですがどうしてもこれ以上は見つからない。残念。まあ他の作品は原作知らないのばっかだけどさ……。
コメント[0]
TB[]
2012
01,10
01:43
真人間とは言えないまでも
CATEGORY[読書メモ]
……そろそろ現実に目を向けたいと思います。色々な意味で。
・リップクリームすごい
先週から唇が荒れまくりで、非常に規模が小さいからこそ死にたい思いをしてたのですが、(他の例:口内炎・深爪・鼻詰まりetc)リップクリームとかそんな乙女アイテム……らしからぬ私のやっすい奴、そういえばこっち引っ越してから見てない気がするぞ……?
買ってきました。ちょっと奮発(しておけばなくさないだろうという甘い期待)。そして効果に感動。
いやまあそれだけの話です。
・俺屍攻略本
NO.6限定版を求めさ迷ってた副産物として入手しましたが、ゲームは1回自力クリアするまでは攻略情報に手を出さないのが信条なのでしばらく我慢。なんかプロダクトコードついてた、のでまた新しい神様もらえるのかな。楽しみ。
先日ようやく地獄の解放をしたところです。あともう一息。
・先週の読書
読書メーター2012年1月2日 - 2012年1月8日の読書メーター
読んだ本の数:40冊
読んだページ数:8643ページ
開き直りの結果。
コメント[0]
TB[]
2012
01,10
01:42
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
感想が書けないとかいいながらつい筆が乗りすぎたので久々パッケージング。
『たとえ許されない恋だとしても』湊ようこ
もはや好きすぎて感想が書けないレベル。かわいいかわいい、かわいい……!
敵国の将軍同士、生真面目同士、お忍び同士、うっかり出会って意気投合して、そして再会は戦場。
後悔と覚悟の仕方が、さらに私好みなわけです。この説明で想像つく人もいそうですが(笑)。
……大昔に戦争パラレルでやりたかったことの半分くらい、叶えられちゃったなあ。とか、並べるのがおこがましいことはわかってますが暴露してみる。
挿絵もどストライクで、あまりに好きなのでイラストレーター探しの旅に出るという所業に出ました。
『ロクサリーヌ夜話』榛名しおり
旅に出た結果ホイホイ釣られました。高級娼婦と青年将官のラブロマンス。
……の割に、(少女向けエロレーベルから出てるくせに/笑)ものすごくプラトニック。いや好きですけどね……青年ガッシナの過去とか妹の結末とか、ね……。そのあとの話、がみたいなあ。そっちの方が官能系になりそう(笑)。
挿絵はもちろん幸せでした。前にも同じコンビで作品出してたのか……って、超古い……さてどうやって入手しようか。
『海辺の王』しらせはる
コバルト大冒険、のこっちは直球に官能小説。
デビュー作ですが自分は著者2冊目。どれがどうというのは避けますが、途中、大変に自分のフェチに合致するシチュが出てきてしまったため敗北して買ってきました。続編も買おう……むしろ最新作まで買ってしまって作家買いで追いかけよう……。
ご都合主義だからこそにやにやできる。素敵。
『問題児たちが異世界から来るそうですよ?YES! ウサギが呼びました!』竜ノ湖太郎
若干の百合要素ににやにや。アンテナ立ってないとちょっと厳しいかな。
なんでも有り、のバトル物。掛け合いも楽しいです。ろりばb……ラスボス面子な百合メンバーはもっと絡むべき。
『らきすた 6』美水かがみ
実は今年初読書。ちなみに去年は灼シャナだったらしい。
受験のあれこれが予想以上に軽くてちょいびっくり。らしいといえば、らしいんだけど。
『ノーブルチルドレンの残酷』綾崎隼
新章開幕。
……うーん好きな子が見つからない。キャラ読みが過ぎることは自覚してますが。うーん?
コメント[0]
TB[]
2012
01,09
22:38
ええええええええ
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
1/25 「炎路を行く者 —守り人作品集— (偕成社ワンダーランド)」
ちょっと何が起きているのか頭の理解が追いつかない……え、現実? どっきりじゃなくて? 妄想でもなくて?
新生かつくらも購入予定から漏れてた……とかいうこととか、今日の戦利品(新刊中古借り物勢揃い)とか、明日から勉学モードに切り替えなきゃ不味いこととか(笑)、全部綺麗に吹っ飛びました。わあい!(笑い事じゃない)
とてもとても楽しみです。生きててよかった。
コメント[0]
TB[]
2012
01,09
02:01
結局超読んでる
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
三連休が終わったら真っ当にテスト勉強とレポート草稿はじめるんで許してください。
今年の目標「積ん読を増やさない」は今のところなんとか達成できています。「減らす」とかそんな無謀な目標は設定しない。身の丈が大切。遵守することはもっと大切。
・図書館始め
今年もラノベに生きることになるのかなあ……。というラインナップ。
青山七恵の未読本がいつの間にか並んでたので借りたかった……けど単行本は鞄に入らなかった……。
……完全にインプットスイッチ入ってるので、連休終わったらまた書きにきます。旧友と会う約束ができました楽しみ!
コメント[0]
TB[]
2012
01,07
16:24
平凡な柵
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
にょきにょきが記事トップとか心底嫌なので早めに更新。
したかったけど思ったよりネタがなかった。相変わらず毎日部屋の整理してます。今は服のターン。
・バイト連勤中
もう一種の常態になってしまっていてイマイチネタにならない。火曜まで。
知らなかったんだけど後数ヶ月で3人くらい辞めるらしい。1人は超古参。
就活組と卒論組のお休み期間も相まって、どうなるんだか。思わず他人事扱いしてしまうくらいにはヤバい予感。
・母上とブックトーク
綿矢りさの新刊とアンソロ収録の森絵都作品をおすすめされる。アンソロ……『チーズと塩と豆と』で合ってるんだろうか。どっちも単行本だから図書館頼み……気長に待ちます。文庫落ちの方が早かったらちゃんと買う。
こっちからのおすすめは「春の百箇日法要のための帰省時にまとめて持ってくよ!」とまとめておきました。単発の少女小説メインに入るだけ持っていく、予定。
・あれ、子羊無理じゃね?
日程的に、というよりは予算的に。2月に東京行って(薄い本貪って)帰ってくる余裕あるの……? 帰省時に何もしなければいいんでしょうが、せっかく車あるんなら、本屋とか服屋とか行きたいよ……?
うーん……とりあえずサークルリスト待ち。いやでも翌週検定試験で翌々週帰省でつまりその間バイト休むこと考えると、さすがに3週連続は無茶か日程的にも……通販にどこまで出るかなあ……。
・そろそろレポートの季節
読書は学術書関連が増えていく予定。増えないと不味い。
コメント[0]
TB[]
2012
01,07
00:24
今日こそは安眠したい
CATEGORY[読書メモ]
蟲師8巻の後味の悪い話、が例のごとくトラウマ喚起でうなされ寝付けず。にょきにょきは……にょきにょきはいかん……。目とか手とか想像だけで死ねる。
あ、ロビンはもちろん大好きです。ミッシングもグリムもなんだかんだで読んでます。悪夢見るってわかってるのにね。物好きですね。
・コミック版NO.6
ついに禁断の箱をあけてみました(大袈裟)。
好きすぎてリアルに心拍数がヤバい自分は心底キモいと思いました。具体的には沙布とか。あと沙布とか。変体する前の紫苑のビジュアルもすごく好きだ……。
マンガとしてもとてもよかったです。わかりやすく、キャッチーに。……あさのあつこ作品ってコミカライズむいてるのかもな。少女漫画なバッテリーも他の奴も手を出してないから今更気付いた。決め台詞(笑)とモノローグ多いものなあ。青臭く。つまり好きってことです。
2巻はしばらくお預け。半年はこれを糧に生きられる気すらする(大袈裟)。
・チェンジH
TSアンソロ。blueとwhite、を縁あって入手。
男性向け全開で逆に楽しかったですw思ったより、読めましたし。女性に対する屈折面が結構描かれてたからかなあ。
全員女体化だった、の御輿落ちがいちばん笑った。
・読書メーターオリジナル登録初体験
正統派に、岩波の絶版本で。
『おもひだすまゝ』津田左右吉。軽く60年以上前の作品。
図書館書庫をうろついてたら見つけたエッセイ。旧字旧仮名なのに意外にすらすら読めてしまったのに衝撃を受けました。演習で鍛えられ、うっかり成長してしまっている……おおお。
大変幸せなことであります。読みたかった擬古文作品突貫しようかな。
・『ささみさん@がんばらない 7』日日日
割とずっとTRPGのターンでびっくり。クトゥルフ導入解説つき。
百合的にはきっちり浮気なさってきっちり制裁受けてらした程度には磐石でした。願望だだ漏れのシーンはとても楽しかった。(正妻も愛人もドン引き……w)この辺はアニメでみてみたいなー。
・先週のまとめ
2011年12月26日 - 2012年1月1日の読書メーター
読んだ本の数:17冊
読んだページ数:2840ページ
忘れてた。蔵書整理のターンでした。過半数はマンガってのも珍しい。
コメント[0]
TB[]
2012
01,06
00:46
心の赴くままに
CATEGORY[読書メモ]
積ん読を貪りました。明日から学校です。勉強は好きだから別にいいのだけれど結局冬休みにやりたかったことはロクにできないまま。うん、薄々はわかってた……。
なんとなく続けてみる箇条書き形式。
・はがない読破
すごく変なつまみ食いしてたので揃えて未読分一気。ゆにばーす除く。
5巻の幸村のあれが一番衝撃だったとです……。まあいいけども。ちゃんと後々まで責任持って書いてくれてたからいいんだけども。
というわけで星奈よりは夜空好きですが一番好きなのは幸村。しかたないね。
・『LOVERS―恋愛アンソロジー』
眠らないため息、の後釜としてちまちま読んで読みきってメーター検索かけたら2007年読了記録が残ってました。
……5年前の自分、絶対嘘ついただろう……お前江國香織の奴だけ読んで満足して登録しただろう……。
削除して登録し直し。倉本由布が参加してて吃驚。百合……というかレズビアン登場、はさすがの安達千夏。(彼女と女性主人公とのやりとりはかなり好きな部類。)
好きなのは川上弘美と谷村志穂のかなあ……という自分の選択にも吃驚。苦手意識が払拭される機会なのだろうか。
・『妄想少年観測少女』
やっと手に入りました読みました2巻。オタク街巡りして、最後の本屋にしかなかった……。セーフ。
好みすぎて困るフェチマンガ。メガネ属性は基本マイナスなのにうっかり萌えてしまって焦る(笑)。あとの2編はいわずもがな。百合と女装と。匂いフェチで男女の性差。
ヤバい。
・『こいごころ』月石
こちらは順当に入手。百合エロ短編同人誌の詰め合わせ(笑)。
わかりやすく「キセキミタイナコイ」が好きで、意外なことに次は「恋は盲目」。バカップルかわいい。全体的に攻めっ子の女の子らしさの方向が好みです。フェミニン分多め……っていえばいいの……?
オチが最高なのはもちろん猫耳メイドなアレです(笑)。噴いた。
・『魔女っ子サラリーマン』高将にぐん
今年初BL……そんなばかな(笑)。なんか主人公半分くらい魔法少女に変身(きっちり女体化)してるし攻はまずそっちに惚れてるし魔法少女のターンはこてこての魔法少女だしで、……BL……?w
面白かったです。2作読んで2作ともツボってことはしばらくついていけばいいってことですね。
コメント[0]
TB[]
2012
01,04
21:49
ばんがい
CATEGORY[読書メモ]
10選作ったときの副産物。今回は自重しました枠とも言います。
百合作品だよ!って言ったら間違いなく怒られるけど妄想の種として余裕でした作品部門(笑)。おすすめのBLにジャンプ漫画入れるようなイメージ、という喩えもお叱りの素だろうか……w
『華の皇宮物語』剛しいら
これ
見てもらうのがいちばんわかりやすいと思うのです。世界設定に愛。
『宮廷神官物語』榎田ユウリ
作品内で一番男らしいキャラは桜嵐であることはもはや公認(笑)。継承争いのとき、野次馬たちが冗談でトップに据えてしまうほど。かっこいいです男装の麗人。
そしてお付きの少女が可愛くて控え目なのに引き締め役で、見ていると大変幸せになれます。
ほんのり漂うBL臭(百合換算すると最近のマリみてレベル)が大丈夫なら是非おすすめ。
『ようこそ、古城ホテルへ』紅玉いづき
ついこの間
妄想を出力してみました。
というかジゼットは1巻冒頭で素で女の子に告白されるは心中を求められるはキャラクタ紹介も「女の子にモテモテ!?美貌の軍人」だは(笑)で大変素敵な。今のところ男の影はなし。不憫な犬はピィとがお似合いだと思うのです(CP脳)。
『風の中のマリア』百田尚樹
桜庭一樹が百合としても読めるって言ってました。
番外の番外。昔からこういう……こじんまりしたバトル物っていうか……が好きなのでそっちを楽しんでしまい個人的には百合妄想には至らず。残念。
誰か楽しんでくれたら感想を聞きたいです。
『たった二人で世界を裏切る 犬のような彼』
最高に屈折してる百合、だと信じてる。詳細は
この辺
。
その頃の話を是非に……一人称で読みたい……。
『HIGH SCORE 10』津山ちなみ
莉華ちゃんかわいいじゃないですかー。
というより、莉華ちゃん好きすぎるめぐみかわいいじゃないですかー。
……リカちゃんってこんな字だったのか(ウィキ使った)。
『LOVE SO LIFE 8』こうち楓
あのひとコマのために。
「私、女の子とつきあったことあるよ」黒髪ショートの女の子の発言に、「なんかすげー!」で流してしまうんだから、もう、ラブソラ大好き。
この子絶対告白された側だよなーでもって相手は同い年じゃない気がするよなー。読み切り短編で出てきたら嬉しすぎて泣きますがまあないってわかってます。
『傾国の美姫』夢野リコ
いわゆる友情百合。
しかも破局枠、ですがこの危うさがたまらないわけであります。
コメント[0]
TB[]
2012
01,03
00:24
正月休みを浪費しました
CATEGORY[読書メモ]
蔵書を整理……するための基礎工事をして、せっかくなので部屋の改装して、落ち着いたら積ん読を崩して、大変満足。実りある読書って幸せ。
生まれ変われたりするわけもないけど、心機一転、明日からまた他人と触れ合ってきます。一度ダメ人間のレッテル貼られちゃうと大変だなあ……今のうちに知れてよかった。ウイークポイントが対人関係なのはわかってる、わかってるんだ……。あと早合点空回り。生きていてごめんなさい。
肝心の読書メモが文章まとまらないので変則で。
・1年越しの積み消化、マリみて「ステップ」が素晴らしかった。
中盤からはひたすらにやにや。公式同人誌扱いを個人的にしだしてからずいぶん経ちますが、今回は良い意味で同人っぽさ全開。でした。
やばい、黄薔薇、書きたい。ひたすらに甘ったるい奴を。
・『ようこそ、古城ホテルへ』の百合妄想
2巻読了。もうジゼットとフェノンはそういう関係にしか見えない(笑)。
個人的希望を述べると生真面目で麗人軍人王子様が受の方が好みですが、それ以前の関係性にひたすら悶える。……悶えるって萌えるの代わりとしてこの頃頻用してる気がするな……以後気をつけよう。
軍人と暗殺者、という戦闘担当組なので、「ふたりで敵地乗り込み」だとか「事前説明なしのコイントスでしれっと拷問担当決める(通じ合っちゃってる)」だとか。そしてフェ・フルールの最期、へのフォローがジゼット担当なところとか! この過去話・心情吐露はジゼットにしかしてないんだよなーにやにや。素敵。
ところで他の挿絵が大満足だからこその感想なのですが(一番は87ページのジゼット)、フェ・フルールの戦闘服デザインはもう少しなんとかならなかったのですか(笑)。
・女性向け官能アンソロ(笑)『眠らないため息』
読んじゃった虚脱感の方がすごかった元旦深夜。
素晴らしかったです。誰向けって、私向けだよね、としか言い様のないラインナップ。
百合「要素」まで含めればちょうど後ろ3作、が該当だと思われます。にやにやしたのは「掃除機ラヴ」で、純文っぽい閉塞感がたまらなかったのが「ソメイヨシノ」、で宮木あや子の「針とトルソー」は面白かったんだけどちょっと予想と違った。意外と軽かった、というか。前後が気になる、というか。うーん? つまりこのふたり(の暗いところ)がもっと見たかった、のかなあ。
好みじゃない作品がないアンソロって怖い。誰向けって、私向けだよ。
・おお振り17~18巻一気読み
こんだけ百合物読みあさってますが年末からずっと頭から離れてくれない武蔵野の面々たち。
ぶわっときてる。既刊読みたい(けど実家)。別にBL二次が読みたいわけじゃない……けどおお振りの世界に浸りたい。日常や練習や、が欲しい。この衝動をどこにぶつければ……アニメ借りてくるか……?
コメント[0]
TB[]
2012
01,02
15:40
今月の購入予定
CATEGORY[読書メモ]
ラノベが1冊もなかったのが吃驚だ。……って先々月辺りも同じこと言った気がする。
ちなみに来月はSAO・ロウきゅーぶ・ココロコネクト・ライトライトがお控えになってらっしゃる模様。陽名ちゃんのターンかー楽しみ楽しみ。あの妹ポジで大人思考ってたまらないですよねー冬上さんとの絡みが最近なくて寂しいです。こっそり期待。
……紅玉いづきのサエズリ図書館はどこ行った。
1/6 『NO.6 3』 コミカライズ(できたら特装版探す/ブックレット)
1/13 『有菜の種』 りぼん
1/18 「コミック百合姫 2012年3月号」
1/20 『LOVE SO LIFE 9』
1/31 『未必の恋』シギサワカヤ
1/31 『夜盗姫』水谷フーカ
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]