日記
いわゆるオタクの趣味語り日記。百合とラノベが主食ですが無節操。書痴。偏愛に妄想、ネタバレや特殊嗜好まで垂れ流してますご注意。 一応本家は二次創作サイトらしい。
カテゴリー
新しい記事(未整理) ( 1 )
戯言・拍手お返事・その他 ( 928 )
妄想走り書き(過去ログ) ( 332 )
読書メモ ( 347 )
購書メモ ( 3 )
ゲーム・アニメ系メモ ( 7 )
管理人:レンヤ
・
筆ペン
(本家)
・
読書メーター
・
twitter
2025
05,04
12:22
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
08,09
22:46
おめでとう
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
じゅうれんきんは じゅうろくれんきんに しんかした!
まあ、適度に息抜きしつつ、生き延びたいと思います。
どこ行ってもなかったマンガを3冊、密林で注文。2冊はマイナーな上中途半端に古いから、1冊はそのジャンルに詳しくないからだと思われる。店員に聞くのはアレでアレな感じだったのです。しかたないね。
進化といえば数年ぶりに会った友人が草食系男子から男の娘にジョブチェンジしていました。よくあるよくあ……る? 女装男子なわけでもゲイなわけでもなく、あくまで性自認は男ってがポイントだよなー……と、現物を前に面白がってました。遠慮がないのはお互い様なので気にしない。
つーか彼にショタコンとして認識されてたんですが……否定はしないけども私の性癖として真っ先に挙げられるべきものでは間違いなくない気がするんですが……どういうことなの……。
PR
コメント[0]
TB[]
2011
08,07
12:17
備忘録化著しい
CATEGORY[読書メモ]
これ絶対明日むしろ今日死亡フラグだってわかってるのに3時間睡眠で目が覚める。
朝っぱらから濃い妄想を展開する元気はなかったので昨日買ってきたラノベ開いたらすっごく濃かった。
まあ薄味な奴は図書館で借りて読むからな……2冊ともガガガだったしな……。ゾンビ賛歌とアイドル賛歌でした。もう先月の話ですが『九十九の空傘』も『パニッシュメント』も買いました読みました面白かったー。あとは優秀賞の奴とそろそろそろえるかーな飛空士続きが積んであります。今日か明日には読む。『君が僕を』も欠けてる巻の注文出してきてしまいました。これでここ半年分くらいのガガガ文庫に対する鬱憤は晴らした。しばらくおとなしく充電期間に戻ります。たくわえてるのは毒素という噂もありますが(笑)。
朝の不健全読書はエロスで話題のコバルト新刊の途中で(眠気っぽい疲労が)涅槃に至れる心境にまで昇華されたので中断。今からボランティアでアルバイトで部屋の整理だよ……この状態でどうやって人様を明日泊めたらいいのか我ながら理解に苦しむ。ブックタワー的な意味で。
衛生面はいつぞやの大掃除からクオリティ維持に努めてますので無問題です。
あ、そうそう。『ささみさん@がんばらない』も物凄く面白かったんだけどまだ人気のうちに続刊してる最中だから購入は次回送りに。こなれた日日日ってどういうことなの……と思ってましたがもともと変な作風の人がガガガに来ると丸くなる(見える?)のもいつものことだった。虚淵玄とか田中ロミオとか。どっちもゲームはやったことないですけどね!
コメント[0]
TB[]
2011
08,05
13:45
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
2011年7月25日 - 2011年7月31日の読書メーター
読んだ本の数:63冊
読んだページ数:10077ページ
反動って怖いね。
漫画喫茶で5時間耐久レースとか、あさのあつこの『絵本館にようこそ』に紹介されてた未読本制覇しようと絵本行脚始めてたりとか、そういう所業の産物なのでページ数自体はたいしたことないでs……感覚麻痺してる気もするな……。
『星は歌う 6~11』高屋奈月
やっぱりユーリは紅葉くんなのね……。
お譲とくっついてもよかったよなーでも主従エンドも好物なんだよなー。ひじりって呼べないのは、まあ、ねえ。
あとは最終巻のサクラがとてもいい。こちらの好感度がジェットコースターでした(笑)。
さっぱりめの恋愛を目指したんだろうなあ。読みきりぐらいでいいから煮詰まった奴もまた読みたいなあ、と思ってましたがあっさり新連載始まってましたね。
『声優かっ! 1~6』南マキ
カラーと大ゴマの絵柄がとてもとても好みです。
普通のコマのときも私好みに……なったら花ゆめから外れていく気がするのでこれでいいのでしょう。きっと。
男装少女かわいいのに、肝心の声優科全部にデビューまで含めて丸隠しとか、そういう不安定さがもやもやしっぱなしでいまいち乗り切れず。いつばれるかばらすか……と思いながら最新刊まで来たのにまだだったよ!orz
こう、怖いけど結末わかるまで安心できないホラー物が理不尽エンドだったときのような……読了感……。
『会長はメイド様! 8~12』藤原ヒロ
追いついたー。
さてここから両思い素直になれない2828タイムが始まるのかと思ってたらそんなことはなかった……そっちを深化させるわけね……。「一応かわいいと思って……!」とかたまらなかったし、まあ。偏った過度な期待よくない。
エピソードとしては生徒会長戦が好きです。成長ってすばらしい。
『初恋テクトニクス』かもたま
百合姫コミックスって……何気に久しぶりな気が。
短編集。奔放っ子×まじめっ子が多くてごちそうさまでした。「わたし、レズビアンだから」には噴いた。この話が展開も結末もいちばん好きかな。おしあわせに!
『回游の森』灰原薬
……やっぱり好きだなあ。
連作短編集。一作百合要素有り。ありがち悲恋ですがそこがいいんだ……この人の悲恋はマジで救われなさに溢れてるところがたまらない……(笑)。
『トカゲ』にもビアンのお姉さんいた辺り百合好きなんだろうなーとは思いますこれからも楽しみにしています。もちろん爬虫類愛も存じてますw
爬虫類は四足に限ると思っている私ですが、「アンダーグラス」の倒錯はとても楽しく読めました。裸体に巻きつく蛇、成人男性、「僕はここでいい」。うん、好きだ。
まあ「逃げ水」の「にいちゃんはね ちっちゃい方が好きなんだよ」も別ベクトルで大好物だったりするんですが……(苦笑)。この人の悲恋はマジで救われなさに以下略
……別エントリ立てた方が良かった気がする! 「この恋は死滅する」までかけなかったよ。
コメント[0]
TB[]
2011
08,04
01:41
つきあけ
CATEGORY[妄想走り書き(過去ログ)]
……もう4日? そんなばかな……。
正統派にすれ違い意地の張り合いが書きたかったのだけれどやっぱり終わらなかった。
脳内妄想は爛れ切ると一周して戻ってきます。いつものことです。
ふたりともがまだあの新緑の制服に身を包んでいた頃の話。
まだ硬すぎる上っ面を衝突させては、衝撃を生傷と勘違いしていた頃の話。
そう、今ならお互いに思いっきり恥ずかしがりながら笑い飛ばせる、笑い話だ。
「好きだよ」
「聞き飽きたわ、それ」
蓉子の笑みは完璧にしてさらさらと流れていく。
気のおけない友人同士で完璧な笑顔なんてやりとりされるもんか。
一縷の望みに縋り続ける私は悲しみも寂しさも握り潰して喜びに変換しようとする。
もがく様を静かに見つめる蓉子の視線は途切れることがなく。
私の告白はより軽薄に滑らかになっていく。
無様な話。
自業自得じゃない恋愛関係なんて存在しない。
ふたりきりの薔薇の館、朝早く、吐く息は白いままで目の前の蓉子は紅薔薇さまのままで暖房を入れてくれるなんてやさしさを持ち合わせていやしない。
「朝っぱらから……」
「そう、私に告白するために早起きしたわけじゃないでしょう?」
白薔薇さま?
ふたりきりなのにそう続けた蓉子は(紅薔薇さまの仮面を被ったままの、蓉子、は)くすくすと私の軽口を笑う。可笑しげに、おかしなくらい整った笑い声。
それならとにっこり笑い返す私の後ろでこぽりとポットが音を立てる。
どうでもいい、私にはどうでもいいのだけれど蓉子はすっと横をすり抜けてそちらに向かってしまう。
コメント[0]
TB[]
2011
07,31
23:37
げつまつ
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
本を買ったり漫画を買ったり本を読んだり漫画を読んだりしてました。あと試験とレポート。レポート以外はみんな終わった。嘘です、まだ積ん読がいっぱいあります。
しあわせだなあ。
SS更新しました。聖蓉扱いにするか江蓉扱いにするか拍手用にするか迷って、結局江蓉扱いにしてみました。より背徳っぽく(笑)。女の愛は上書き保存、がうまくできなかった恋愛の話。こういうところが不器用な蓉子を書くのは、とても楽しいです。
積み上げ続けたインプット、そろそろあふれだしてくれないかなあ……とまるで他人事のように思っている。
コメント[0]
TB[]
2011
07,26
00:46
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
2011年7月18日 - 2011年7月24日の読書メーター
読んだ本の数:35冊
読んだページ数:8043ページ
三分の一は漫画、レポート資料……は思ったより読んでなかった。
今週はさすがに減ると思います。週末に弾けたらわかりませんが。図書館か漫画喫茶に篭もりたい。
『たった二人で世界を裏切る 犬のような彼』丸木文華
のんびりとティアラ読破中。
女の子攻めな方のSMで近親で背徳で……だったのですがどうもそっち方面では感性がずれてた模様。おたがいまったく信頼してないぎすぎす感のせいか……それなりには楽しんでましたがおまけの番外編ですべて吹っ飛ばされました。
何この唐突な百合エピソード(笑)。
親世代略奪愛。「あの人の全てが欲しかったの」と言って従姉の旦那を寝取って子作りするとかいう大変に斜め上具合ですが、うん、こういうゆがみ方は大変好みです……。救いようがないと噂の『義兄』も読むか……百合があるとは聞いてないけどこれにあるとも聞いてなかったしな……。
『Gothic Erotica』月宮さくら
ゴシックと人外ラブと都合の良いSMだそうでw大好物です。
当て馬というかラスボスは本当に愛がない感が若干アレでしたが。健気っ子はいいね。ヒロインもヒーローも。
『変態王子と笑わない猫。』さがら総
変態王子がまさに変態王子でずっと笑いっぱなし。欲望を自重しないフェミニストほどやっかいなものはない。なにが問題って嫌いになれないのが問題です。
この性格の子が正ヒロインに来るのは珍しいなーと思いながら。あけっぴろげに百合な子も展開もありましたがこういうおばか系統は守備範囲外です。ツンデレもかわいいなー。
『れでぃ×ばと!』上月司
そんなこんなでなんとなくハーレム物ブーム?
6巻まで。みんなかわいいなー。こっちはムッツリ不器用鈍感主人公。
幼馴染もツンデレも好きですが男装少女には負けますよね。仕方ないよね。
というわけで大地派です。前者ふたりはどっちが最後に選ばれるかわからない不安感があるしなー。サブとわかりきってる子だとかえって楽です(笑)。
コメント[0]
TB[]
2011
07,23
13:59
いまさら
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
『Girlish Sweet』にはまってうわああああとなっています。なんだこれすごく好きだ……マリみて同人誌時代は相方の方が好みだった……というか竹宮ジンさんのはギャグ・コメディ系しか持ってなかった……のですが。……が。
にやにや堪能してる段階なので細かいことは以下略 みんな好きだー。
なんとなく漫画の波がやってきた……のですが漫画喫茶に篭もってる場合ではない試験期間。レポート参考資料という名の口実をつけて学術書読み漁り。息抜きに軽いラノベ。あれいつもと変わらない……。
コメント[0]
TB[]
2011
07,21
22:48
ああそうだ
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
『オブザデッド・マニアックス』忘れてた。ガガガ近刊。
競合店(ていうかぶっちゃけ負けてますが……立地条件とか店舗規模からして明らかに……)にはあったんですが、うん。ライバル云々より何よりそのとき持ってる荷物が多かったので断念。買い物袋提げてた腕とかばんひも食い込んでた肩は翌日筋肉痛になりました。
だいたいが何事も一気に片付けようとする悪癖のせい。台風前だったからちょい焦ってた面もあります、とこっそり言い訳。(誰も幸せにはしない……わかってますよ)
最近江利子のことが好きすぎてつらいんですがもしかしなくてもここ3年くらい同じこと言っている。うーん。
仕方ないので江蓉更新。更新間隔一月以上開いちゃったなー。
コメント[0]
TB[]
2011
07,21
22:20
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
読書録な巡回先のフライングゲットに釣られてうっかり発売前に発注だしてしまいました。ガガガ文庫。
……飛空士新刊は別注文することにして、完全に自分のための『九十九の空傘』(ライトライトの人!)、どうするかなあ……客注として出すか……?
ガガガ文庫で買いたいシリーズが結構たまってるのでまとめて買ってしまえば新刊配本入るようにならないだろうか。恋歌も2巻で止まってるよというか新刊時に買った2巻はそのまま弟が持っていってしまったよ……私読んでないよ。『君が僕を』もやっぱり2巻なかったし結局まだ『マージナル』買えてないし。優秀賞は売り場にそっと挿しておいたら3ヶ月くらいして売れてました。とても嬉しいけれどそれつまり自分の分は消滅。
煩悩を吐き出しておくのは大切なことだと思うのです。
『空ノ鐘の響く惑星で』渡瀬草一郎
全12巻。プラス外伝(未読)。
ちまちま読んでました……と思ってましたが一月弱で読みきってました。面白かったー!
これをSFと呼んでいいものかは果たしてわかりませんが、異世界ファンタジーとしてはとても面白かったです。剣(と魔法)な世界がやっぱり好きです。銃とかそういうのはね、うん、嫌いじゃないけど私は白兵戦が見たいんだよ……! 槍とか。
1冊毎にメモつけてましたがだいたいウルク好きだとシアかわいいしか言ってなかった。
あとは、次男の最期に泣きかけたり悪役組がどんどん人間くさくなっていくのがうまいなあとか、王族兄弟が仲良いっていいね……! とか。最終巻のエピローグは素敵。とても好きです。R×L(と略すらしいですよライトライト)もこういう最後には……ならないだろうなあ……。
今はただ外伝が楽しみです。ブラドーでもフェリオでもいいから結婚式話こないかな。
『終わりのクロニクル』川上稔
4巻(下)まで来ました。5thまで、ってことはここが折り返し地点なのかもしや……。
4thの交渉に和んでみたり3rd組がどんどん人間めいてくるのがいいなあ、とか。それから佐山新庄のずれすぎたいちゃいちゃが……とても好きです……。
『ガンパレード・マーチ2K北海道独立4』榊涼介
北海道独立……というか小悪党の反乱とvsロシア編、完結。
各キャラの魅力というか地盤と新たな成長、が前面に押し出されてたシリーズだったのかな。隠密や謀略大目でスカウト班整備班にスポット当たってたのも嬉しかった。
ガチ戦線より自分に馴染みがあってわかりやすいからという説もありますがね……。
次回予告がとても不穏でとても楽しみです。どこまで追い詰めるんだろうか……wktk(笑)。
『桜嵐恋絵巻』深山くのえ
平安ファンタジー少女小説。深山くのえなので甘々です。個人的には少女小説界の有川浩ポジションだと思っている……(笑)。
舞姫恋風伝にはまっていた数年前はどうも合わなくて舞姫~ばかり読み返してはにやにやしてたんですが、(いちばん好きなのはもちろん蓮珠です、)あの頃の拒絶反応はなんだったんだというくらいスムーズに読めました。活字倶楽部に感謝。
ばーっと入手できた4巻まで駆け抜けて、耐え切れずにそのまま最終巻も読んでしまいました。まわりからみとめられるしあわせっていいね。定評のある悪役の改心も相変わらずで安心しましたw
5~8巻……大きめの本屋行って来るか……試験期間終わったら自分へのご褒美にでも……。
コメント[0]
TB[]
2011
07,20
11:06
PC移行中
CATEGORY[読書メモ]
出席点そろそろやばいかなあでも実質点呼は講義終了時なんだよなあどうしようかなあ……と布団の中でぐるぐる考えてたら台風で休講でした。暴風警報って大抵肝心の暴風から一歩遅れて発動され解除されますよね……。
携帯は出てこなかったので今日ショップ行ってきます。燃えちゃったかなー……SSはあんまり書いてなかったから、まあ、いいか……。
短めでまとまりそうだし完結したら一気買いするかーと思ってたら結構続いた『星は歌う』をひとまず5巻まで入手。あいかわらず捩れた家族ばっかりですね!(笑)なぜか……じゃなくてラブソラ載ってた小冊子の頃だと思うけど……本誌で読んだ桜のエピソードでちょうど区切れてた。フルバ読み返したくなったけど実家だなあ……。
うちの店、夏アニメの原作でいちばん売れてるのはたぶん体感的に『うさぎドロップ』なんですが、購入者の8割くらいが男性という。うん間口が広がるのはいいこと。
ラノベは神メモが少々くらいしか売れてくれません。ちょ、ロウきゅーぶ! ロウきゅーぶ……!
8巻読みました。……挿入されてるロリチャットはすっ飛ばしてますが。そういう全開直球な奴はそれだけでパッケージングして欲しい……と積まれてるエロコメを横目で見ながら。いやそういうのに入ってるちょっといいエピソードとか好きだけども……。
ライバル戦にはとても燃えさせていただきました。新部員フラグ、こういう形でくるか……! 因縁もすごくうまく繋がっていて再戦と合流が今から楽しみです。メンバー5人が積み上げてきたものをここまできれいに出し切ってしまった、というのはある意味この5人はもう一種の完成形なんだろうなあ、とも思いますし。ミミと組んだときとかかげつのジャンプ力とか、……楽しみだなあ。
次はラブコメ方面に振れるのか……スポコンは小学生組だけでの練習風景とか久々に男バスのターンとか……ああむしろ高校生組のバスケ問題が進むのかなあ。スポコン分ありますように!
コメント[0]
TB[]
2011
07,18
23:57
携帯なくした!
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
またかよ。……まただよorz
しかし今回の紛失の何が怖いって、朝起きたときはあったのにそれから数分でゴミまとめて雨の中玄関から30秒のごみステーションに燃えるゴミ出して帰ってきたらないことに気がついたってことです。燃え……ちゃった……? そんなばかな……。
公衆電話から実家に電話かけて指定時刻に鳴らしてくれって頼んだんですが、鳴りませんでした。充電ぎりぎりだったので電源落ちてるだけだと……いいな……。
現実逃避しても何も変わらない。家にあるってわかりきってればのんびり探すんですが。数百メートルの範囲にも落ちてなかったしなあ……。
というわけで今メールくださっても返せません。>オフ友の方々 申し訳ないです。
三連休はあっという間に過ぎていきました。ていうかなぜか3日ともバイト入ってました。二日連続で休配日、ぶっちゃけ今日なんかすごく暇だった……。雨は降ったり止んだりなのに生き返り……行き帰りのときを狙って豪雨になる仕様。まあいつかの幸運の反動なんでしょう。たぶん。きっと。いつもこの文言で乗り切っている。
コメント[0]
TB[]
2011
07,18
02:15
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
2011年7月11日 - 2011年7月17日の読書メーター
読んだ本の数:32冊
読んだページ数:8111ページ
漫画入ったので!ページ数は1000以上減ってますので!
……なんで減少分を主張してるんだろう。
『アイゼンフリューゲル』虚淵玄
なんて終わり方だよ……と思ったらちゃんと続刊してました。よかったよかったさっさと手に入れてこよう。
ぶっ壊れた青年がどう昇華するのかときな臭い周囲がどう決着をつけるのか。……どっちもそのままかもなあ。虚淵だしな……。
『コピーフェイスとカウンターガール』仮名堂アレ
とってもガガガらしい歪み方してました。あはは意味わかんない(喜んでる)。
ラストがとても爽快だったのもきもちよく終わってしまったのも納得いかない……けど楽しかった……。
タイトル振り返ってみると本当にそのまんまなのもまた……(笑)2巻はどう進むのかなー。
『宮廷神官物語 双璧の王子』榎田ユウリ
信じてる人と信じられずぶれぶれな人の対比が……いいなあ。
ほんのりBLめいた面々……もまあ好きですが、やっぱり男前な櫻嵐がいちばん好きです。ずばっと核心をついちゃうシーンは相変わらず惚れる。従者の彼女と合わせて……聖志に見えないこともないかもしれない。妄想。
そして最後の引き、過去エピソードが……うっわあ……。
『ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち』三上延
すっごく好みだった……!ので買ってきました。
文学少女の名作パロ部分が好きなら楽しめるんじゃないかなーむしろこっちのが間口広い気がするなー。連作短編、話としては「落穂拾ひ」が一番好きです。万引きのくだりとか少年少女の初印象とか、なかなか来ましたが……購入後真っ先に読み返したところでもありました。刺さった。
『スクランブル・ウィザード』すえばしけん
全7巻。いい魔法異能バトルだった……。
挿絵がもう一歩間違ってたらロリ一直線ですね。いやヒロインは最初から最後まで12歳でしたけどね……年の差と生真面目健気に陥落してた口なので……いやまあロリの一形態だっていわれたら反論できませんが……。
やっぱりクライマックスは一花編だったなー。決着のつけ方もその先の未来(一歩の踏み出し方)もとてもよかった。そのあとも確かな後日談の積み重ねとして、いい話でした。
コメント[0]
TB[]
2011
07,18
01:10
17日の話。
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
昨夜は祇園祭行ってきました。大規模なお祭りって久しぶりに行ったなあ……。
2時間そこそこ歩いただけなのに結構に筋肉痛です。ちくしょう。
本日はバイト先で散財。Fate/Zeroの後半とビブリア古書堂とTRPGリプレイ1冊と守り人ガイドブックとハイスコア新刊。結構な金額ですが大人買いといえるかは微妙なところですね。百合姫は……買う度胸が出ないまま次の号が出てしまいました……。
小説のお二方が単行本or文庫化するのが確実ならそれを待つんだけどなあ……正直不安だよなあ……。
百合小説といえば、ピリオドの続編読みたかったなあ……ご冥福をお祈りします。
コメント[0]
TB[]
2011
07,16
01:44
あ、
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
ロウきゅーぶ!のアニメは導入とOPまで見て満足して終わりました。
よく考えたら自分スポーツやってるアニメはあんまり得手ではなかった。テニプリもスラダンも弟が昔見てた(後者は再放送)のを横目で眺めたことがあるけど30分もたなかった。
これは実写なら別に平気……なのだと思う。たぶん。劇場版デスノのなんちゃってバスケくらいしか記憶にないけど。
OPはとてもエロゲでした。とても好みです。実はエロゲ自体にはあんまり興味がないんですがその販促動画やOPはとてもとても好きです。なんか……こう、キャラに焦点を当ててキャッチーな部分を詰め込んでるのが、良い。トレスパロはご褒美。去年の某動画でのデュラララパロ祭り、楽しかったなあ……。
夏休みだし大学生だし(?)1つくらいおっきなゲームやるかーと買いに行ったらDSが1万切っていてとても心揺れましたが……新型買ったら涼さんが安値でくれるって言ってたはずなので我慢。新作なんてほとんど縁のないレトロゲーマーです。とても珍しく新機種買いをしたPSPが、左角あたりにちょっと力を入れると電源が落ちるところまで壊れぶりが侵食してきました。空回りし続けるUMD……。
コメント[0]
TB[]
2011
07,16
01:22
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
2011年7月4日 - 2011年7月10日の読書メーター
読んだ本の数:33冊
読んだページ数:9632ページ
うん、やりすぎ。
6月末で修羅場一区切りついた反動でしかないです。
↑の全部じゃないですが。ちまちま進める読書メモ。7月は書きまくるつもりだったのに……!(読んでるからだよ……)
『神語りの玉座』薙野ゆいら
全3巻。まっすぐに良い中世ファンタジーでした。
ビーンズらしい細部へのこだわらなさとかフィルターかけないとBLっぽくない男同士の信頼友情とか、おいしかったです。でも2巻でしっかり女の子ヒロインが出てきて3巻でラブコメやってたのには吃驚した……(笑)。
エピローグでうっかり涙腺が緩みかけ。この経年の描き方、理想だなあ。
『姫君返上!』和泉統子
女装に釣られて手を出しました。
2巻まで読みましたが……姫さまやってる彼も、下町で少年やってるときの方が魅力的だったし、うーん。
おそらくは属性の問題。
『迷い猫オーバーラン! 2 拾わせてあげてもいいわよ!?』松智洋
忘れた頃に続きを読む。
ストーリー面はあれですがどの子もかわいいし好きなので3巻はまた頭空っぽにして楽しみたいときに(笑)。
『白夢』瀬尾つかさ
全4巻。現代異能ファンタジー。
3巻からの風呂敷畳みかけ抜けっぷりが大変勿体無い……そしてやっぱりすごく好きなので今後は新作時点で買おう、瀬尾つかさ。(一作微妙で悩んでたんですがあれは一迅社文庫が肌に合わなかっただけだな……。)
何がいいってみんな健気なのがいいですよね! なんだかんだでかすみ好き……? 戦闘班も大好きですけど。あのラストも嬉しかったですけど。
『鍵の猫―Niki's tales』西門佳里
こういう寓話は好み。動物視点でファンタジー。人間と意思疎通なんてはかれないのがいいよね。
猫とカラスと輪廻転生。しかしなぜホワイトハートw
『よめせんっ! 』マサト真希
どたばたとラブコメエロコメ人外ハーレム。
好きな娘が見つからなかったので1巻でおわかれ。守宮さんはいいひとだったけど……ねえ?
コメント[0]
TB[]
2011
07,14
04:05
好きなライトノベルを投票しよう!! 2011年上期
CATEGORY[読書メモ]
前回に引き続き参加します。
基本スタイルが一昔前の名作一気読みなので、新作は読んだ分すなわちおすすめになってしまいますが。
見事にレーベル偏りました。ガガガ文庫もメディアワークス文庫も応援しています。
ラノベらしくないけどラノベ以外では有り得ない作品がとても好きです。
『はたらく魔王さま!』和ヶ原聡司(電撃文庫)
電撃新人の中でお気に入りの人が見つけられると一年幸せに過ごせる……かもしれない(笑)。庶民的なファンタジーに弱いのは相変わらず。この俗っぽさ……好きだなあ。
OL仲間の彼女が勇者と百合フラグ立ったら萌え死ねると思ってたのですが、続刊では違う方面に前進したと風の噂で……まあ、それならそれで……。
『ロウきゅーぶ! 7』蒼山サグ(電撃文庫)
安定のスポコン&ラブコメディ。
燃える展開と純情な恋愛がこれからも丁寧に描かれることを祈っております。
智香は正ヒロイン。
『ソードアート・オンライン 7 マザーズ・ロザリオ』川原礫(電撃文庫)
王道に貫かれて号泣。
救いはないけれど絶望でもない、きれいな物語。
アスナ視点というのも嬉しかったです。母親との和解にもう一度泣かされかけました。
『雨の日のアイリス』松山剛(電撃文庫)
もうひとつ泣ける話。ロボ愛はあまりないというかむしろ普段ならマイナス要素なんですが、僕っ子で一途でほんのり(しっかり?)百合で擬似家族愛で、と気にすることなく幸せに読めました。
ラストはあって嬉しかった派です。続き読みたいな。
『RIGHT×LIGHT 12 ~繋がる声と届く指先~』ツカサ(ガガガ文庫)
恒例の友月未由へ愛を捧げるコーナー(笑)。
ほぼオールキャラで大団円。堂々二股宣言とまさかの続刊予告。しあわせすぎてこの日記で支離滅裂なことほざいてたのはいい思い出。
異能バトルなファンタジーです。
『花咲けるエリアルフォース』杉井光(ガガガ文庫)
ついにガガガ文庫進出……! 同レーベル内では追憶・恋歌に近い戦記物。
女の子たちが空を飛び、桜が舞って、内戦は続く。
『シアター! 2』有川浩(メディアワークス文庫)
実は一巻を読んでないという。とても怒られそうですね。
牧子の痛々しい格好よさにやられました。それからスズのエピソード。
生々しくもがく彼女たちの姿をどこか眩しく思いながら、どこが最初にべた甘ラブコメ世界に入るのかこっそり楽しみにしています。
『ビブリア古書堂の事件手帖 ~栞子さんと奇妙な客人たち~』三上延(メディアワークス文庫)
人間模様が丁寧に織り込まれた上、古典名作がキーとなってる連作ミステリとか、完璧にストライクゾーンです。
世の中善人ばかりじゃないけど信じるって素敵。
『半熟作家と“文学少女”な編集者』野村美月(ファミ通文庫)
本当に完結してしまったなあ……。
心葉出てこないにもかかわらず、甘ったるい空気は十二分に吸わせていただきました。
おしあわせに!
『風の王国 春の使者』毛利志生子(コバルト文庫)
骨太大河ファンタジー。次の「山の上の賢者」もぎりぎり6月刊扱い……だと思いますが。義母が皇太子の花嫁選び、というこの巻がものすごく面白かったのでこちらを。色々な思惑が絡み合った末の選択をするまでがとにかく手に汗握ります。
彼女の人生を他の人々の生き様を、どこまで見せてくれるのかがとても楽しみです。
▼続きで集計コードです
コメント[0]
TB[]
2011
07,11
00:36
いくらねてもねむい
CATEGORY[読書メモ]
しかしいくつか前の記事見てみると当然の報いでしかありませんね。この週末はひたすらによく寝た……。そしてけっこう読んだ。アウトプットの周期はいつやってくるのだろう。
某動画……じゃないや、生放送にNo.6がなくて心が折れかけています。神メモとロウきゅーぶとゆるゆりは見るつもり……視聴アニメは年に1作もあれば十分な環境に慣れきっていたのに本当、どういうことでしょうねこの状況。ご褒美なんだか試されてるんだか。
……No.6の録画は近々友人にお願いしてくる所存。未視聴でDVDに手を出すのはさすがに怖いですしね!
そういえば秋アニメのラインナップには境界線上のホライゾンがあったりしますが、前作の終わりのクロニクルに今さらはまったりしてます。昔1巻の上だけ読んでそれきりだったんですが、(本屋で続き買ったつもりが当時最新刊だった境ホラの1下で……うん、)ヒロインのジェンダーと生真面目一途さが大変今さら自分好みでした。うん。いやだってあの1冊じゃ運を好きには……私はなれない……(笑)。あと固定CPたちのバカップルぶりもね。とてもいいですね。
あと半分くらい、まできました。大作一気読みできるって幸せだなー。
コメント[0]
TB[]
2011
07,09
00:23
パズルゲームは魔窟
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
徹夜に近い形で没頭。気持ち悪いのも読書できなかったのも自業自得。ついでにひどい悪夢を見ました。最近しあわせな夢って見てないなー……。
コメント[0]
TB[]
2011
07,07
00:42
(no subject)
CATEGORY[妄想走り書き(過去ログ)]
惚け話は喫茶店、という固定観念でもあるんだろうか自分。
鉛筆回す佐藤も昔書いた気がするな……。
頼まなくていいの?
いーの
にこにこと笑いを絶やさずに目の前に座る佐藤さんはくるくるとマドラーを回している。学食では1本だけの箸を行儀悪く動かしていたしレポートを一緒にやったときはシャープペンシルだった。要するに癖なのだろう。どうでもいい。
そんなどうでもいいことを考えてしまうのは思ったより混んでいる店で注文した品がくるのが思ったより遅く、佐藤さんがずっと笑みを浮かべているからだ。適当な愛をばらまくサービススマイルならともかく、本心からにじみ出たとしか表現できない、幸せそうな雰囲気をずっと隣で受け続けるというのはつまり、有り体に言って終わらない惚け話を延々聞かされているのである。これで疲弊しなくてなんだろうか。講義のノートを貸したのはこっちなのに、罰ゲームも真っ青ではないか。
しかしどうでもいい手癖を改める気配のない佐藤さんは、私の感情に気づく風もなく店内を見回しては鼻歌まで歌っている。ああ、モンブランを頼まなくていいっていう意味がわかったわ。だから言わなくていいわよ。
カトーさんこそ、いいの?
え?
モンブラン
ああ、別に
ふぅん
気配りではなく、興味からかき回してみただけだろう会話。ふらふらくるくるは気まぐれに続き、恐ろしいことに惚けオーラは止むことなく周囲に春を撒き散らしている。
まあこの喫茶店自体割と花が咲きっぱなしの雰囲気ではある。水野さんはこういうところを好むのかしらね。
コメント[0]
TB[]
2011
07,06
03:10
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
なんか無性にお手軽耽美エロスが読みたいときにいろいろ積み上げたんですが、結局読んだのは乱読この上ない時に乗じてでした。
コメディもシリアスもエログロダークも全部同じ受容をしてしまう周期。なんか勿体無いような(笑)。
後半BLです。ていうかティアラとハーレクインとBLです。定番の気楽さ。
……読書メモ復活がこれからでいいのかとはだいぶ思ってます。普通のラノベは多すぎてとっかかかりが掴めなかったんですよ……やっぱり最新分からくだるかな……。
ティアラ。
『セルリアンの空の彼方に』津島零
伯爵と仕立て屋の娘。絵描き見習いとパトロン。そういえば授業で「パトロナイズ」の訳語検討中に「……囲う?」とか寝惚けたこと言ったら「それは対象が非常に限定されてます」と返されたっけな……うん、疲れてたんだよ……。
他にも支援されてる子がいたり、色々いやな教師とか、お約束にどろどろの舞台をこれでもかと用意して現に当て馬の山が出来てましたが描写が全然どろどろしていない(笑)。全てさらさらと流れていく。逆に楽しかったです。楽しめました。すごいなー。
『海賊と姫君』花衣沙久羅
まずイラストが大変に好み。最近割と人気でもある系統……ですよね。幸せですがあんまりラノベ挿絵には起用されない、ような。マンガで全編に渡って向き合うには体力使うんですよねこの系統……好きですけどもー……。
タイトルそのまんま、海賊と姫君で略奪で復讐で奴隷に身分詐称。うん、嘘はついてない(笑)。
彼女の弟ルカがかわいいんだよなーまた。線が細い聡明な少年はこういう現実適応能力を持っているととても素敵。
『マフィアに捧げるラブソング』わかつきひかる
あとがきにはああありましたがやっぱりあんまり女性向けじゃないような気がしました。ギャングのボスと愛人で歌姫。ジャズは最近無駄に好きなので(知識はないままですが!)ちょっとテンションがあがる。レコードと禁酒法に利己主義慈善事業。
BL。
『兄弟の事情』渡海奈穂
義理だった……w
まあ俺様無節操な兄×世話焼き健気一途な弟かつ弟の方が男女仮面カップルだったのでいろいろ妄想補完しておきました。ていうか仮面カップルにはにやにやさせていただきました。好きです。
『寂しがりやで意地っぱり』渡海奈穂
可愛かったー。年上でちっちゃくて寂しがりやで意地っぱり! 昔は攻めっ子プレイボーイだった彼が実は昔から……の一途設定は別にいりませんでしたが(笑)。好きあってからの一途ぶりはとてもおいしかったです。うん、可愛い。
はい次は渡海奈穂行脚してます。元は非BLな少女小説がきっかけだったはずなんだけどな……どうしてこうなった。
『純愛エゴイスト』藤崎都
ご存知ロマンチカの番外編のスピンオフ。年下攻好きですしね。仕方ないですよね。
そんなこんなでルビー文庫版ですが読んだときはエロとか別に……状態だったため合間の日常の方ににやにやしただけでした。3冊とも。さすがに学祭中の大学でやっちゃ不味いんじゃなかろうか……と思ったことくらいしか覚えてない……(笑)。
『毎日晴天!』菅野彰
完結……とはあとがきにないですが10年続きが出てないしまあ皆それなりにまとまってるし。な10巻まで読了。
……うん、達ちゃんに幸あれ。
貧乏くじで器用貧乏な彼に心からそう思いますがしかし彼が幸せになるシチュエーションがどう頑張っても妄想できなかった自分……(笑)。
ハーレクイン。
『わたしの黒い騎士』リン・カーランド/旦紀子
ロマンス小説、の方がいいんかな。でも「ホチキス」みたいなもんだよな……ハーレクイン。1レーベル名だけど。
かなり長かったですが面白かったです。本当にじわじわ一歩一歩でしたが逆に馴染めて良かった。盲目故の頑なさとお約束を律儀に踏み抜いていく勘違いすれ違いの数々。多分結ばれるまでにかけたページ数で普通はもう完結してる(笑)。
『ハウスメイトの心得』ローラ・ロバーツ/入江真奈
おお、アメリカっぽい。ビジネスライクな手口にイケイケで情熱的な彼女が特に。同じ積極的な女でも日本だとだいぶ書かれ方変わるだろうなー。
あとは終盤わずかに出演した彼女の家族が大変面白かったです。うん楽しくずれてる家族にも弱いことは自覚してる。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]