日記
いわゆるオタクの趣味語り日記。百合とラノベが主食ですが無節操。書痴。偏愛に妄想、ネタバレや特殊嗜好まで垂れ流してますご注意。 一応本家は二次創作サイトらしい。
カテゴリー
新しい記事(未整理) ( 1 )
戯言・拍手お返事・その他 ( 928 )
妄想走り書き(過去ログ) ( 332 )
読書メモ ( 347 )
購書メモ ( 3 )
ゲーム・アニメ系メモ ( 7 )
管理人:レンヤ
・
筆ペン
(本家)
・
読書メーター
・
twitter
2025
05,04
16:50
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
07,04
01:44
いきとしいけるもの
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
なまあたたかい生き物は苦手です。
聖も蓉子も動物好きだろうな、とは思うんですけどね。それぞれ別ベクトルに。江利子は……どうだろうなあ。
大掃除はひと区切りというか半区切りというか……。劇的ビフォーアフターではあるけれど美しいとは言い難い。うん。コピー用紙の山はひとつ減りました。すっかり忘れてた妄想メモとか出てくると思わず悲鳴のひとつもあげますよね。何年前の奴だろこれ。
PR
コメント[0]
TB[]
2011
07,03
02:06
続・大掃除
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
風邪は治ったのに咳が止まらなくて何故だろうなあとぼやぼやしてましたがもしかしなくても家が汚すぎたせいでした。いや居住空間は修羅場ってたときも死守してましたし山場の後で無駄に完璧な居心地に仕上げたんですが収納空間がね。そりゃ咳き込みもするわ……レベルにあれでした。積ん読崩しまくってた本棚まわりはまだマシだったから失念していた……。
まだ途中ですが深夜にどったんばったんも近所迷惑が過ぎるのでとりあえず区切り。そんなこんなでリアルが間違った方向に充実してしまった週末になりそうです。PC内整理がだいぶできたからまあいいか……。
コメント[0]
TB[]
2011
06,30
00:05
ばかしかひかない
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
夏風邪でくたばってました。久しぶりに見事にダウンした……。
読書すらできない休みなんて嬉しくないです。復活したから日記書いてるわけでつまりもう元気です。
……ここまで書いて保存して常備薬の風邪薬が切れてぶり返してました。
orz
今月……ていうか今、やれない分来月は読書メモいっぱい書く。書くったら書く。あとあれ終わらせてサイト更新する。くそぅ……。
コメント[0]
TB[]
2011
06,24
02:28
さて
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
自分がつくりだした修羅場の数々を踏み潰し乗り越えたのはいいのですが、(向こう側に無事着地できたのかただ転げ落ちたのかはひとまず脇に置いて、)そのあと人間らしい生活を取り戻す方に日々を費やしてました。冷蔵庫のキャベツにカビ生えとる……冷暗所の玉ねぎから伸びた芽が腐ってるとか、どういうことなの……。ほかにも積み上げたあとに何度か崩れついには積もり行く塵芥と共に放置された書籍類の立体モニュメントとか、とても口には出せない状態だった水場(複数)とか、面白い世界でした。でも食品の惨状がいちばんわかりやすくひどかったのは確か。
ちょうどずっと雨だったしな……洗濯物もいやーひどかった。着るものがないから衣替えを余儀なく……これくらいにしておきます。
小さい山場があと1個残ってるけどなんとその前に人間として復活できてしまいました。あまりの反動にここ数日で20冊以上本読んだー至福。(馬鹿です。)某動画サイトで無駄にプレミアム会員なので件のまどマギもタイムシフトで一挙視聴。……まあ真の意味での一挙試聴なんて私の脆弱な視神経?三半規管?が耐えられるわけないのでざくざくラノベを片しカフェオレをあたためては流し込み……。
うんオタクとして復活しただけですね。気づいてましたけどね。でも新書もいっぱい読みましたよ。某国の仏教寺院の在り方が、二次元でよく見る有名学院3校が鼎立して協力したりバトルしたり生徒が素敵に支配されてたりな世界によく似てるなーとか、面白かったですよ。ストパニとか懐かしい。ネタ系百合アニメってなんだかんだで私あれしか見てないんじゃないか。まりほりは1話で満足してしまっ……そうだ続き見てないじゃないか……。
ところで修羅場って用語が還暦の近い母に通じなかったのですがこれはジェネレーション……一般―オタク間のギャップでしょうか。うーん。
コメント[0]
TB[]
2011
06,19
05:41
おおう
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
BLでしたすみません。
後日談や過去に日常な短編集をあさのさんならきっとやってくれるって信じてる。うん……しかしBLだしBLだけどアニメがばっちり深夜枠になる児童書ってどうなの(笑)。名作なのにカテゴリ的には迷作ばかりなYA!クオリティすぎる。
でも最近の新作は読んでないなー。いい加減卒業しておけという声も聞こえますが。昔挫折した幽霊でアパートなあれも今なら読める気がするんだよなあ。ハチクロリベンジに成功して調子に乗っている感は否めない。
コメント[0]
TB[]
2011
06,16
23:53
No.6
CATEGORY[読書メモ]
泣いても笑っても最終巻。
欲をいえばもう1巻……上下巻とかにしてじっくりやって欲しかったですが、すっきりしっかり完結でした。満足。
買うつもりはまったくなかったのに同じ判型だったり割としっかり字がつまってたりで見事に釣られてしまったファンブックは後日。やればできるやればできる……読む時間は取れてもひたって妄想につかる時間は捻出できない。
感想はそのときに?でも。やっぱりちゅーしてましたよこのふたり。アニメはキスにはじまりキスに終わるんだろうな……いいのかそれ……?(笑)
とても楽しみです。沙布のビジュアルはまだか……。(いやたぶんもう公開はされてるんだろうけども……。)
コメント[0]
TB[]
2011
06,11
02:17
裏目期間
CATEGORY[読書メモ]
なのでしょう、たぶん。おそらく。きっと。
アンソロの方のストーリーセラーについに手を出しました。好みのムラはありますがどれもよかったです。うん、面白かった。
補正というかバイアスは信者と期待と傍観と同族嫌悪と初対面と。どれがどれとはいいませんが。
2巻はすでに手元にあるのです。楽しみだなーいつ読めるかなー……。
2巻既読のシアター!もいい加減読みたいです。ストーリーセラーと一緒に買ってきたはずなのにどうしてこうなった。2巻の牧子がとても素敵でスズのエピソードにごっそり抉られて……満足というかしばらくお腹いっぱいだった、のかな。こういう自己分析ほど無意味な自己満足はないってどこかで読みましたっけ。批判対象に非難されることがないすばらしく安全で非生産的な行為だとか。どこで読んだんだっけかな。
シリーズ物のラノベと平行して桜庭一樹読書日記からの探書メモもじみじみ消費していたり。やっぱり自分は消費者だし消費者でいたいんだよなー。とか有川浩のストーリーセラーを思い返しながら。どこまでいっても娯楽枠内。
『儒教と負け犬』が想像以上にエンタメ寄りでちょっと吃驚。(いやまあ面白かったけれども……突撃バラエティみたいで)
あとは城島三郎の遺稿かつ夫婦メモリアルとすごい面白かった『江戸の紀行文』……あれ、思ったより読んでないな。日本史専攻だったら縄文弥生か江戸だっただろうなーと思うくらいには好きです。江戸時代。前者はどちらかというと考古学ですしね。不穏な泰平が好きです(笑)。不安定でも可。爛熟退廃までの過程が……ね。
うん書いてて結局いつもの主張に帰りつきました。雑文万歳。
コメント[0]
TB[]
2011
06,09
23:10
ほぼ私信
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
意味がわからない記事の口実にして。
サイト更新してました。前回の更新は報告し忘れてました。祐巳や加東さん相手だと聖はどこか大人で、まあそんな聖も好きではあるんですが自分では書けないので、(書き手として向いてないんだと思う……たぶん、)我が家にCP物はおろかツーショットすら少なくなりがちなわけです。好きなんですけどねえ。
蓉子の前では相当子供じみてますがじゃあ対する蓉子は大人なのかというとうちの彼女は全くそんなことはない……気がする。こじらせた思春期を捩らせっぱなし。
江利子最強説に頭のなかでは繋げていきながら。別件で3時間かけて長文メールとか。週10枚単位なゼミレジュメとか。書いたりしてました。もっと気軽に頭使わない出力がしたい。
コメント[0]
TB[]
2011
06,07
00:03
ストーカー乙
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
楽しかったー!
夏まで頑張ろうと思います。うん、がんばる。
コメント[0]
TB[]
2011
06,04
00:39
生還しますた
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
いやまだ真っ只中ですが。たとえるなら台風の目。次の強風が吹く前に一息つくのです……。
選んだのは自分。
逃避手段として読書が以下略。漫画も久しぶり?に買ったり。してました。ラブレス・ローゼンの新刊とまどマギ最終巻。シリアスシリアス。あと成長。幸せでした。今月ははブ……!
文庫はなんかその……いっぱい。忘れないうちにラノベだけまとめたいなー。百合物件(に限らず)狙ったら肩透かしな最近……一時期無意味に棚ぼただった反動だろうか……。
コメント[0]
TB[]
2011
05,31
21:50
戯言睦言
CATEGORY[妄想走り書き(過去ログ)]
吸血鬼な蓉子いいよね。
でもたぶん前にも似たようなの書いた。書きかけ。
――絶対に、嫌よ
蹲って丸まって、私を含む世界の全てを拒絶して。全身を痙攣に近い震えにおかされながら、蓉子は私を含む世界の全てをそうやって守ろうとするのだ。虚ろな瞳。見えはしないけれど。心から見られたくないと思っていると知っているけれど。
でも私は見たい。
右の手で顎を持ち上げると驚きに見開かれるその黒曜。一拍置いて激しく沸き上がる抵抗に、今の私はあっさりと突き飛ばされる。まだ蓉子の力は人智を越えた強大さを維持している。いつもより尖った犬歯が、汗と唾液でぐしゃぐしゃになった口元が、一瞬しか見られなかったからこそ私の脳裏に焼きつけられる。ばか。かすかに涙声。
衰弱しきるまで私に見守らせることを結局は強要している蓉子。荒い息。愛しいから腹立たしい。はやく諦めてしまえ。私を貪ることを。求めることを、理性を飛ばしきるまで許さないなんて、愚の骨頂でしかない。
あいつにはもっと素直だったくせにと私がうっかり口にしてしまう前に、はやく。
コメント[0]
TB[]
2011
05,28
12:54
「わたし だけでしょう」
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
あ、これって○年前の彼女みたいだ、と、とある友人をふと思い出し、また別の友人のブログを見てはそこに×年前の自分の影を見て苦笑いする。おとなとかこどもとかいう経年とは無関係に、いろいろな過渡期と遭遇する最近。反省と自戒と現実が山盛り。お前五月病脱出したんじゃなかったのか……。
コメント[0]
TB[]
2011
05,27
02:48
引き続k
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
以下略。まあそういう周期なのだから仕方ない。延長に延長を重ねていた大学図書館の学術書も一気に片付いたので中々に気分がいいです。卒論どうしようかなー。(気が早い。)
そういえばぱったりとゲームから縁が切れました。うん、一時的にアーカイブスのデータ消してたらPSPの個人情報流出のせいで再ダウンロードできなくなったというのも……割と原因ではある……。UMDを10回に1回くらいしか認識してくれない程度には寿命なのだけれど、買い直すお金があったらDS欲しい。(そして買い直すような余裕はない。)
自分で選んだことなのでまあ仕方ない。本>漫画>ゲーム。みをつくし料理帖……まだ買えてないし……。
コメント[0]
TB[]
2011
05,26
01:00
引き続き
CATEGORY[読書メモ]
積ん読をざくざくと崩す。『マージナル』4巻の闇鍋ぶりがとても私好みで面白かった……! 5巻は確か百合っぽかったはずなのでとっとと買ってこよう……今ならエグいのも大丈夫。やっぱりガガガ文庫の「ラノベとして歪んでる部分」が自分はとても好きなんだろうなあ……。優秀賞の新刊も発注を出してしまった。
さて気分が乗ってるうちにどこまでいけるかな。『雨の日のアイリス』のひたすらにまっすぐな物語もよかったです。最後の博士からの手紙があの位置付けなのが特に……。
あと久々に純文読んで、ひたった読後感のままSS書いたら見事に意味のわからないものが出来上がった……週末までとりあえず寝かせとくことにする。日本語が成立してるかすら怪しいので冷却期間。珍しいけども。
コメント[0]
TB[]
2011
05,24
05:36
(no subject)
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
積ん読崩しと桜庭一樹の読書日記新刊からの探書メモを交互に山にしてたらこんな時間……いや夕方から4時間くらい寝てましたが。予定調和に絶不調……でも痛み止めの薬は飲みたくない……。身体の末端が鉛筆握れないレベルに凍結するくらいなら寝付けない方が全然マシ。ところでこの「全然」を肯定で使うときの微妙な断層による気持ち悪さが私はかなり好きなのです、って話は大昔にしたようなしてないような……。今ならあれだ、おお振り田島の「ゲンミツに」みたいな……あっちはでも断層は周囲の方にあるんかな……。うーん電波。
パートさんは優しかったです。(確信犯です……。)指導をありがたく拝聴。ラッピングもつつがなくこなせて満足……禍福は糾える縄の如し。塞王が馬よりこっちの方が断然好き……というのは確か3年前?くらいに。書きましたっけね。
やることが山積み過ぎると呆然と共に思考停止してしまいますが、不意に規模の把握ができて打開の前身かもしれない開き直りが生まれるものですね。最近立て続けに起きてちょっと自分でも吃驚している……あるいはただの祝・五月病脱出現象……?(今思いついた)
……寝よう。もはや仮眠の域だけど。やりたいときにやりたいことをやれるならやればいい……(なんだこの文……)と近頃は思ってるのでしばらくはこんな日記になりそうです。……たぶん。
コメント[0]
TB[]
2011
05,23
00:20
忘れてた
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
あ、サイトのSS詰め合わせ更新してます。
更新ペースも最近はさっぱりですが、皆様拍手ありがとうございます。日々の活力です。
先日は相当昔の記事にいただいてちょっと吃驚しました……(笑)。なぜそこにたどり着いたのでしょうか……。うーん。日々黒歴史を生み出し続けているしょうもない日記ですが、少しでも楽しんでくだされば幸いです。
この年になればいい加減自分の手先が相当不器用なことくらい把握してますが、そりゃあ今までだってラッピングが遅いとかいまだにはんこがまっすぐ押せた試しがないとか整頓のはずが悪化させたり、……なんだか本当にごめんなさいですが、個人的には会心に近い出来だった雑誌紐かけが汚いと一刀両断されてさすがに折れかけました。
正直 何がいけないのか わからない。(お互いのいる次元が違うことだけはなんとなく理解した。)
うーんうーん。明日パートさんに現物持って聞いてこよう。怒られてるうちが華ってことはわかってます。でもどっかで吐き出しとかないと煮詰まりそうだったのです。変なところで臨界点。まったくだ。
コメント[0]
TB[]
2011
05,21
23:48
RIGHT×LIGHT最終巻読んだ!
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
最終巻じゃなかった……!(笑)
ちょっと今いろいろな意味で舞い上がってますんで読書メモはスタック。まだタイトルしか出てませんが新作も買うつもりです。あらすじがよっぽど好みから外れてそうでもない限り。
秋の次巻も、もちろん。大きく終結して次となると、さて。とりあえず短編集とかどうですか。お互いの過去話とかー。今回ハブに近かった冬上さんとかー。あ、新婚旅行なふたりなら後日談でも歓迎です。でもそっちは新たに章立ってもおかしくないかな。
はい舞い上がってます。楽しかったです。
一緒にラブソラ新刊も買ってきました。もう絶対自店は売り切れたと思ってたら際どく残ってました万歳。一瞬の双子成長カットにどきりとした。わあ。
あとは積ん読を崩したり探書メモを山盛り追加したり。しあわせで贅沢な休日。
コメント[0]
TB[]
2011
05,20
02:02
気持ち悪い。のは
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
ダレン・シャンの続編というかスピンオフというか……養父(でしたっけ?)のあの人の話が刊行されてた……知らなかった。
どうしようかなー気にはなるけどダレンは10代の頃のしあわせな記憶(笑)で終わらせておいてもいい気がするんだよなー。まあ心の片隅に残り続けたらいつか清算します。……何年後かに。(えー)
RIGHT×LIGHTの最終巻、もちろん入荷しなかったので自店にて客注として発注しました。ひいきの本屋まで行くようなゆとりはきっとしばらく無い……6月一杯でひといきはつく(はず)ですがそこまでは待ちたくないです。
うちの店はそもそもガガガ文庫の新刊配本を見たことがない……どんだけだ。
(菱田愛日とかマンキン完全版とか言っておきながらまたおおいに脇にそれて)『雨の日のアイリス』、買ってきましたが泣ける泣けると噂なので外で読む勇気が持てません。家には最近は寝に帰っています……求む週末。あれなSSも気晴らしに書いたからサイト直送したい……近頃のワンパターンぶりに思うことはあるのですがきっと今の自分はこういうのを欲してるのだと……自給自足の自己満足。
コメント[0]
TB[]
2011
05,18
15:19
Reader未読既読
CATEGORY[読書メモ]
数ヶ月空きましたが続いて新しく読んだ奴。青空文庫100冊セレクション。
新規DL分はあいかわらず寺田寅彦……と、本日『旅愁』を読みきりました。横光利一。終盤の男性陣のどうしようもない非道ぶりが大変おいしかったです。勿論フィクションに限る嗜好ですし加えるならどんな性別でもおいしくいただけますがー。
こんなことを書きたくなったのは間違いなく青空文庫スタッフの注意書きのせい。大変なインパクトでありました。
などと気取ってみましたがでも最近は(コピペ的な意味で)自作のテキストデータと講義のPDF閲覧に使ってることが多いです。
買えぬなら、代用すればいいじゃない……>iPad
『よくぞ能の家に』二十四世観世左近
たぶんいちばんさいしょによんだのはこれ。
ページ数少なくて吃驚。いまはもう慣れました(笑)。
『牛肉と馬鈴薯』国木田独歩
青いっていいね。くだをまく青年たちの話。
『科学者と芸術家』寺田寅彦
たぶん、ファーストコンタクト。
ですが当時はふつーにおもしろいエッセイだー止まりだった模様。
はまるきっかけは連作短編「花物語」でした。もちろんというべきか吉屋信子版を探していた……あるわけがなかった。
orz
『十八時の音楽浴』海野十三
寓話めいた語り口とSFの混合具合にやられました。ねっとりと気持ち悪い。のは
『地獄変』芥川龍之介
読んだかな、とぱらぱら捲ってたら読了したのでこっちに。
芥川は書評や論評を結構に読んでるせいで記憶が混ざりあっている……あるあるよくある。
『河童』芥川龍之介
だいたい同上。こっちは未読だった。
宮沢賢治のキツネだったかウサギだったか……の学校の話を思い出す。
『農民芸術概論綱要』宮沢賢治
永久の未完成これ完成である。
『高瀬舟』森鴎外
粗筋は存じてましたがおそらく初読。
日本人でよかったなどと思うのはたとえばこういう話がたまらないと思えたとき。
『赤ずきんちゃん』『ブレーメンの町楽隊』『ヘンゼルとグレーテル』グリム兄弟
楠山正雄訳。
父の蔵書に岩波文庫版があるけど結局読みきれないまま家を出てしまった。無念。
コメント[0]
TB[]
2011
05,17
23:12
ふってわいた
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
先週8冊しか本読めてなかった……どんだけ余力がなかったんだ。
と読書メーターのまとめ欄を見ながら思いましたが冷静に考えたらおかしい理論な気もする……1日1冊読めてたら充分じゃないか。まあでも今回は内5冊が同一日とかだったからな……むしろその1日に何があったよ。
思い出せないというよりは思い出したくない。活字中毒でした。
バイト先で個人面談とやらがあり、ラノベ棚の品揃えが悪すぎる件について力説したらあっさり担当の辞令がくだりました。ええええどういうことなの……ていうかこの店、本当にお仲間いないんだ……。前号までは辛うじて1冊売れていた新生百合姫もとうとうオール返品に……さびしいなあ。次号からは自分が買う……勇気が出るかが問題です。
しかしまだ連日のようにミスしっぱなしの新人なのに本当にいいのだろうか。ぼんやり思いながら、まあ、がんばります。
という意味もこめてついに手を出した活字倶楽部でNO.6完結の情報を知りました。夏アニメ夏アニメ……ロウきゅーぶ!をどうするか、それが問題だ……。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]