日記
いわゆるオタクの趣味語り日記。百合とラノベが主食ですが無節操。書痴。偏愛に妄想、ネタバレや特殊嗜好まで垂れ流してますご注意。 一応本家は二次創作サイトらしい。
カテゴリー
新しい記事(未整理) ( 1 )
戯言・拍手お返事・その他 ( 928 )
妄想走り書き(過去ログ) ( 332 )
読書メモ ( 347 )
購書メモ ( 3 )
ゲーム・アニメ系メモ ( 7 )
管理人:レンヤ
・
筆ペン
(本家)
・
読書メーター
・
twitter
2025
05,04
22:07
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
05,16
01:37
つれづれ
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
この週末、日参サイトさまで二桁回数は青い花新刊の話題を見た……すごいなあ。1巻しか読んでないんだよなあ……もちろん読みたいですが優先順位が。……が。
でもいい加減ざっくばらんにでも計画立てないと大学生活がただのモラトリアムで終わってしまう危機が……いやその実りあるモラトリアムに。したいです。
衝動買いを自重してマンキン完全版を揃えるところからはじめようかな。ああでも今月の電撃新刊に『空の彼方』(防具屋女性のラブストーリーなファンタジー)の人がキャバクラでずれてる青春な新作とか……いやそれもそもそも先に空の彼方買っとけ(最終巻未読かつ既刊は友人に借りた)って話だよな……。
こんな風に悩んでるのがしあわせだったりするのが書痴ですね。
ガンパレ新刊は買いました。ついに挿絵がなくなった前巻の反動か挿絵豊富でした(笑)。でも片寄ってた。最近勧善懲悪気味だったからか、(ノーシーンで千人単位で殺されてたりはするんだけど、)唐突な5人にだいぶ持っていかれた……重いなあ。
PR
コメント[0]
TB[]
2011
05,13
22:43
しゅうまつ!
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
いろいろもろもろは明日します……すみません。
江志も(少なくとも今の奴は)さっさときりつけたいなあ……江利子が新しい子を食べちゃう前に(笑)。もっとほのぼのにやにやモノも好きなんですよこれでも。原子炉……現白。うん。
コメント[0]
TB[]
2011
05,11
21:09
(no subject)
CATEGORY[妄想走り書き(過去ログ)]
江志のつづき。
あいかわらず電波。
お姉さまより、ですか
蓉子のことよ?
この重苦しい空気と、志摩子に自分。
冷静に見つめられる余裕は皮肉に過ぎない。いっぱいいっぱいな志摩子を、いっそ見守る心地で、私は彼女の心音を聞いている。
……わかってます
ごまかさないでください、と呟く志摩子に、ごまかしてないわ、と囁き返す。陳腐な応酬。くだらないと切って捨てたら、そこでおしまいになるだけの。
この場を見られたら怒られるだろうな、と思う。誰に見られても。私が糾弾され志摩子は同情される。
同じ情などもたないくせに。
ごめんなさい、
もういいです、と言いかけたのを知っている。
謝ることで志摩子が楽になるなら、それでいいのだ。
江利子さまじゃなくてもよかったんです
私でもよかったならいいじゃない
なぜこの年頃の子は必然を求めるのだろう。
一年と少し前と、ちょうど二年前を思い返し、性格でも性癖でもなく年齢で彼女たちをカテゴライズして、少しばかりの憐れみを無責任に注ぐ。
たまにはその囲いの中に私自身も入れたくなったのだ。
ああでもこれじゃ聖も入っちゃうわね。
声には出さなかったはずなのに志摩子がぱっと顔をあげた。
コメント[0]
TB[]
2011
05,09
01:23
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
本日分のはずだったものはPCの中……。
代打でちょっと前のを一部サルベージ。長さがまちまちなのはご愛敬。
『マギ 1』大高忍
中東ファンタジー少年漫画。
少年漫画分が欲しくなったときに続き読みます(笑)。
『GUNSLINGER GIRL 12』相田裕
うっわあ……>爆破
カウントダウンも淡々と確実に進んでいくなあ……。
『最遊記RELOAD 10』峰倉かずや
再充填完了。ヘイゼルまわりエグいなあ……。共闘は燃えた。バトル物の醍醐味のひとつはコンボだと思うのです。……うまくできないから格ゲーは苦手(笑)。
これからも応援しております。お待ちしています。
『ウツボラ 1』中村明日美子
巻数表記に読了後ようやく気づく。ええええここで「続」……。
事件はもちろんさっぱりわからないのでこのどうしようもないひとたちをちょっと遠くからひたすら眺めています。みんなネジが外れてる気がする……奔放じゃなくて踏み外してる。よくわからないものを。
『会長はメイド様! 5~7』藤原ヒロ
おーついに。
まだ倍以上続刊してるということはつまりそのあとをじっくり書いてくれてるってことですよね。楽しみ楽しみ。ああ不器用双方向片思いも不器用両思いも大好きだともさ。
『けいおん!』かきふらい
全4巻。え、完結してたの?
萌え4コマとして大変面白かったですがこれが感動アニメになるのか……。(見る予定は特にないですが。)
下級生好き、だったのだろうか。
コメント[0]
TB[]
2011
05,07
23:22
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
文学少女最終巻も出たし、(バイト先では瞬殺だったし、)とアニメイトに久しぶりに足を運ぶ。
ポイント移行が延期ってどういうことなの……。まあ他の用事のついでだったんでいいけどさー……けどさー。
残り半分の読書メモは明日。明日はちゃんと日の出とともに起きたい……今日は12時間超睡眠でした。途中の悪夢さえなければしあわせだったのに。ちくしょ。
『楽園のとなり』河上朔
wonder wonderfulの人の新作。
正統派ファンタジーで楽しかったです。欲をいえばもう少し屈折して欲しかった……!
いや本当思い切り楽しんだんで(女剣士とか裾の子、とか)、ただのわがままです。続刊しますように!という願いでもあります。
『はなうたう 淵国五皇子伝』古戸マチコ
はなひらく、は書いてなかったはず……。
母親たちが実は仲良しだったシーンに心を鷲掴みにされました。こういう友情?にはとても弱い……いくら私でもハテナをつけたくなるような、危うい……でも強固な。大好きだ。
テーマもよかったです。律かわいいなあ。
『毎日晴天!』菅野彰
5巻まで。奥付の発行年数がゼロ年代になりました。
ええ、明信も大好きですとも。真面目っ子ほど心が後回しになる法則(笑)。BL一家でした。
『不健全な精神だって健全な肉体に宿りたいのだ』菅野彰
実はこっちの方が先。3巻まで。
元々は結婚への道……だったはずの体験エッセイ。鈴木さんとの仲ににやにや。
面白かったです。
『モーフィアスの教室』三上延
3巻ラストにぎゃあああとなって、4巻ラストでえっ。と呟きました。全4巻です。
最後まで読んで結局一番好きなのがクゼーおばさん……どういうことなの(笑)。
コメント[0]
TB[]
2011
05,06
20:58
しゅらばってた
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
GWをオタク的にエンジョイしきったつけが……もうGW終盤には払わされてたけど……。
まだ満ち足りていられるので頑張れます。がんばる。
じみじみ読んでたワンピースは次が最新刊……まできました。だいたい2年置きに一気読みをしている気がする。10冊はあかないくらい。毎週毎巻読む周期じゃないんだよなあ……たぶん。
拍手でしたから当たり前なのだけれど拍手お返事をいただいて珈琲噴きました。世界に公開されてる……w粉挽きの大袋がたいていひとりで1ヶ月消費する程度のカフェイン中毒……うんどうでもいい。ありがとうございます生きててよかった。
バスチケットも取ったしバイトの休みも申請したし、今度こそ意地でも行くつもりです
6月のオンリー
。マリみてオンリーとか……4年ぶり……? うわあ。月日は(ry
サイト5周年……も実は結構に準備していたのですが前日の震災が全てを流していきました。マリみてから離れても同人やめても忘れられない日になってしまいました。
いつ言おうかなとずっと思ってたけどそろそろいいよね。5周年は10万打お礼とあわせてまた改めてやります。願望は夏頃。それまでにいろいろ中途半端なのをなんとかしたい……。
コメント[0]
TB[]
2011
05,03
01:36
せかいはあいいろ
CATEGORY[読書メモ]
まったくその気なしに読んだ2冊が連続で百合要素を含有していて軽くびびる。いや、おおいに驚く。浸透したなあ……。まあ、今日ちょっと変わった恋愛が書きたいときのネタに使われやすいということは否定しません。事実と受け入れた上で、堪能して楽しむのがしあわせ。こっちが気を揉んだってなにもかわりはしないのです。とかほざきながら読んでました。話がずれた。
あ、その2冊は、先日こっそり投票したライトノベルおすすめで出会った『テルミー きみがやろうとしてる事は』とやっと読めた『おひとり様物語』の2巻でした。谷川史子は1年くらい前にすごい唐突にはまって昔の作品から何から読み漁ったのですが、ここでそのことを書いた記憶はない……読書メーターに登録した覚えもない。去年一昨年はカオスだったからな……いろいろ。主に生き様が。
最近はようやく現実世界に地をつけだした……と、自分では思ってますが。はてさて。
『テルミー』、秘めた(そして思い詰めた)百合にそれ以上の抑圧下な近親愛、さらには憑依とか献身とか、テーマが大小全般好みにまみれていたのですが読了感がどうにも不完全燃焼でした。
うん、これは、「エロゲの体験版をクリアしたときの心境」にとても近い気がする……。
いや別にゲームがエロスである必要性はないんですが……ひとで区切られてるのもルートっぽいしいちばんキャッチーだと思うので採用。ああ羞恥心や葛藤がどんどん削ぎ落とされていく……。
刊行から9ヶ月音沙汰がないらしいですが、つづきをとりあえずしばらく待ってみようと思います。年単位でも別におk。ぜんぜん平気。
だってまだ彼女のハッピーエンドには遠いじゃないか。
コメント[0]
TB[]
2011
05,01
23:41
たぎった
CATEGORY[妄想走り書き(過去ログ)]
ので衝動で江志。江蓉や聖蓉に令江の影もするかもしれない。
前振りすっ飛ばしましたが前後足して志摩子の嫉妬ターンも書きたいなあ。ほんのりじんわり、本人も困ってたらおいしい。
世話を焼きたい、が愛情になることって、あると思う?
はい、
あると思います
なんだか教師と生徒のようだ。
志摩子の属性と真面目さのせいで、牧師と信者にさえ見えるかもしれない。
じゃあその逆もあり得るとは思わない?
先生役も先導者も私はごめんだ。
戯れに肩を抱けば志摩子はこちらをちらりと見て、それから身を預けてくる。
聖が同じことをしたら目視確認はしないだろう。蓉子や他の子ならこんなに至近にはならない。不器用な甘えを、微かな笑顔を持って表されるのはとてもうれしい。
逆、とは?
ささやきにも近い声だった。
愛してたけど、ただのだいじ、になったってこと
枝葉の省略はリスキーでたのしい。ぞくぞくする、と言い換えたっていい。
首を動かさずとも志摩子が見える。委ねられた態度にキスはしないそれ以上もしない。それを許されたという前提が作り出す空気がとろりと周囲を停滞させ、懐かしさに少しばかり笑いたくなる。
江利子さまは、紅薔薇さまが大切、なのですね
まあ、聖よりはね
重みを帯びる前に返すのは年長者の小狡さだ。
不満げな雰囲気がわずか一瞬にたちのぼって弾け、志摩子は好きにされる権利を行使して非難に替えた。
そういうところは、似ていると思う。
ごく短い期間、同じ空気を共有した令よりも。
鏡というよりは水面で分かたれ反射してるようだと見ている、聖よりも。
コメント[0]
TB[]
2011
05,01
13:45
ブルフレ二期来た!
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
内気少女と不良少女とか……大好きすぎるだろう。下手すると本誌で追いかけるはめになるんじゃないか自分……。
ギャップに弱いのです。ないものへの憧れが好きなのです。
いつもありがとうございます。
感謝。
運送会社代わりも兼ねて親が来てました。
「今映画化してる角田光代の……」
「ああ、八日目の蝉?」
「ちがう、角田光代の旦那が書いた、商店街の……多田?」
母上、三浦しをんは女性だと思うの……。ついでに伊藤たかみとはもう破局なさってますよ。たぶん読んだことないけど伊藤たかみ。読んだことないけど評判的に確かに好きそうだ母上……三浦しをんは逆に苦手そうだ……。
懲りずに続く新書ブーム、最近は電子書籍中心に知のデジタル化まわりを読み漁ってます。灰色地帯な同人のぬるま湯に浸り続けてもうじき10年、(マジか……)立ち位置自体はそう変わるものじゃありませんが、周囲のめまぐるしい変遷を俯瞰できるのはとてもたのしい。10年というのは純消費者時代も含めてです。が。年食うわけだ……。
コメント[0]
TB[]
2011
04,29
20:08
舌の根も乾かぬ内に
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
人名は直しますよ。二次元であれ三次元であれ。
間違えた段階でとてつもなく失礼を働いているのにそれを放置するなんてとんでもない。ちょくちょくやらかしてますが……うん……いつも反省はしています……。
実家から自分所有の書籍がどっさり運ばれました。大整理中らしいです。……邪魔らしいです(笑)。
ニトリのカラーボックス組み立ててとりあえずざっくり放り込み。本に囲まれた部屋……しあわせだなあ。
辞すときこの量をどうするんだというのはとりあえず考えないのもしあわせには必要な条件。ええ記録魔保存魔な自覚はありますとも……。
コメント[0]
TB[]
2011
04,28
22:06
数年前に
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
絵柄含めた雰囲気が肌に合わず挫折したハチクロに再挑戦。いま3巻まできました。ふつうに……というといい印象ないやもですが、ふつうに楽しめてます。面白いです。三月のライオンは5巻まで既読です。
なんか、当時受け付けなかったのもわかるなあ……としみじみしながら読み進めてます。真山周りがいちばん楽しい。相変わらずすぎる……(笑)。
コメント[0]
TB[]
2011
04,27
00:39
古傷がぐさりと
CATEGORY[妄想走り書き(過去ログ)]
一足はやい五月病に苛まれてます。ネタとして申告できるうちはまだ大丈夫。そうそう。
先代三つ巴没ネタ。書きかけフォルダ整理してたら「そして」連呼で噴いたので日の目を見せてみる。
そしてわたしはうしなった。
いちたすいちがにになって、ぜろをかければなにもなくなる。そんなやさしい世界を、私は望んで、そして江利子は与えてくれた。今だって恋しい。疼痛はなくならない。強くなるのがこの季節なだけだ。
「泣かないで、よーこ」
「……」
泣いてなんかいないのに聖はそういって、私を抱きしめようとする。口実が泣ければ抱き寄せられもしないなんて、まるであの頃の私ではないか。
冬の聖を笑えないし笑わない。
干からびた有機体に突き刺さる虫ピンは、意外に小さく鈍い光沢も錆び付いていた。
粗悪品ね、と鼻で笑った江利子と、指先で繋がっていた私はばかみたいに愛されていたのだ。
「すきだよ」
けして口に出されたりなんかしなかったけど。
しなかったから。
だからくるしまないで。
聖の声が遠い季節が、今年もまた恐ろしくゆっくりと消費されていく。
コメント[0]
TB[]
2011
04,25
05:22
そして考
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
「そして」が本文に入ってる物語で面白いものってないよね、という某所で聞いたネタが面白かったので。しかし結局(そこでも唯一賛美されていた)大家アガサクリスティと似たような使い方になってしまった……。サイトにSS直送です。そのうち増やします。もうあんまり□を繁殖させたくないのです……。
そろそろ忍者さんは同人(アダルト含む)って項目を作ってくれてもいいと思うんだ……。登録カテゴリに。大手を振ってブログ更新したい……健全とは言い難い発言も結構してるけど風俗・出会い系じゃないと思うのですよ。あと同人もちゃんと隔離されておくべきカテゴリだと思うので(どちらかというと自己保身のために……)、不健全なことしたかったら全部そのカテゴリで、というのも違和感がなあ……。開設当初はサイト名でグーグルさんの結構上位にひっかかかる恐ろしいサイトでしたけどねここorzもじればよかったと今は思っている。当時はいろいろいっぱいいっぱいだったなーいやー青かった。嗜好はたいして変わってませんが(開き直りを覚えただけタチ悪くなってる気さえしますが)。
コメント[0]
TB[]
2011
04,25
04:26
図書館戦争買ってきた
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
内乱もあわせて。
角川文庫の質感というか雰囲気、あんまり好きじゃないんですけどね……。ああバッテリーのときですら相当悩んだともさ……あれは結局家族が揃えてました。まあ文庫には挿絵入ってないし……(負け惜しみ)。
せめてMW文庫で出してくれたらなあでも戦略的にはそりゃ角川文庫だよなあ。実は単行本で既読なので文庫版後書きだけさらっと読む。(早口言葉のくだりにおおいに笑う。)あの頃の読書メモを補完しきれる日はきっともう来ない……。というかあれに数十時間費やすくらいなら未読本読んだりSS書いたりした方がいい気がする。小さい頃広大に広がり果てがないとさえ感じてた時間はいったいどこへ行ってしまったんだ。大人になってしまったとこんなところで突きつけられてしまったかもしれない。うん深夜らしく迷走してきたぞ。
あ、勿論あのふたりの方が好きです。青い別冊の。みんな愛しいですけどね! そういえる作品が好きだ。大好き。
コメント[0]
TB[]
2011
04,23
22:58
うわーい
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
昨日の日記の意味不明さに噴いた。まあいいやそんなこともある……モーフィアスの教室3巻(3巻……!/笑)ラストに打ちのめされたりしてました。その引きはひどい……最終巻がとても楽しみです。
コメント[0]
TB[]
2011
04,23
01:25
ぐだぐだぐだ
CATEGORY[戯言・拍手お返事・その他]
最近2巻に呪われ……よく縁があるのですが、古本市で『花散らしの雨』を見つけたので連れ帰っていました。高田郁。
一緒に伊坂幸太郎数冊に京極堂じゃない京極なんかも買ってきましたがまだ未読です。いやそれはいいんです。高田郁が大変面白かった……! ということが言いたかったんです。
バイト先で半端なく売れるもんな……元々年配層多めの客層なのもあいまってですね……。……いやそんなこともいいんだよ……。
……だめだこれは高の旧字体が出せないとか近頃自炊がろくにできてないとかいうネタを通り抜けなければ本題に入れない流れだ……。ほかの巻買ってきてから仕切り直します……。榊ガンパレは、もう、飛ばした奴しか……幽霊戦線とオーケストラ2つ……。
コメント[0]
TB[]
2011
04,21
01:49
せいよう
CATEGORY[妄想走り書き(過去ログ)]
事後のエゴ。
眠る彼女を見つめる私は、如何様な表情をしているのだろう。
夜目にわずか浮かぶ、蓉子のかんばせ。先刻までのように思うままに操れるわけでもない。無防備と手放しにいうには苦しげな素顔。
なにがだれがそうさせているのか。私でなければいいと願う反面、私以外のものに心を傾げているなんて許し難いと思う自分がいる。
つめたい素肌。巣食う悪夢について尋ねたら蓉子はこたえるのだろうか。いつものように、理路整然と。
そんなのあまりにかわいそうだ。
現を離れてる間くらい、蓉子は楽に生きるべきだ。
私にとらわれないで。
もちろん自明のそれは身勝手な空想の中ですらいえない。
思うだけでも、現実にしみ出してきてしまうかもしれないじゃない。
明日起きたら蓉子はもう朝食を作っているのだろう。ほどけた蓉子を見るために寝つかなかった私を、起こす声が呆れてるのはあと5分がもうさんかいめだからだ。
たまには蓉子を起こしたいな。でも既得権益を手放さずにやるには、眠らないしかないからな。
現の蓉子だってできるなら怒らせたくないし、困らせたくない。夢でまでごめんね。それ、私だよね。
願いをかなえるおまじないのように額に口づけた。
願わくは今の表情が、優しいものでありますように。
コメント[0]
TB[]
2011
04,20
01:27
ひっかかか
CATEGORY[読書メモ]
特に直すつもりはありません。人はそれを偽装って呼ぶと思うの……。あとアローンじゃなくてアウェイですね。バカですね。
宮木あや子の『ガラシャ』読みました。すごかった。なんかもう言葉にならないくらい……は言い過ぎかもしれませんが(笑)。百合的にもおいしかったです。むしろ報われない恋慕がいちばんおいしかったです。同性の主人、兄の正妻。略奪するわけでも気づいてほしいわけでもなく……うん、好き。
愛憎渦巻いてるんだけど結局は無償の愛と見返りを切望する恋心がどろどろに溶け合っているのでした。宣教を恋のために使うくせ慕う相手にこそ無償の愛を使う。この過ちぶりが人だなあ。誰も彼も歴史に押し流された、翻弄された人たちであることに違いないのだけれどそれは、当事者からすれば卑近な事件の連続でしかないのだというのを、なぜだかとても感じさせられてしまった。すごい。
まあ何はさておき百合でした。百合でした。「わたしだけのマリア様」。確信犯のにおいがする……(笑)。
コメント[0]
TB[]
2011
04,18
22:17
読書メモ。
CATEGORY[読書メモ]
今月くらいに読んだラノベ……おそらく。榊ガンパレは省略別枠。逆襲の刻もすぎ、とうとう現シリーズである北海道独立まできてしまいました。来月新刊出るとはいえ未読があと1冊しかない……せつない。
2Kって2000だったのね……。このスラングを私に教えてくれたとても敬愛しているサイトさまも更新が停止してもうずいぶん経ちました。月日は無情です。not誤字。
『ワールドエンドライツ 4』花房牧生
全4巻。書評サイトさまが4巻を「真ヒロインは妹だった」と記していたので手を出しました。妹かわいかったです。
『いつも心に剣を 2』十文字青
なぜか2巻だけ積ん読に。はじめはとてもアローンでしたが彼女の思考ターンからとても面白かったです。ラストとか。このえげつなさとそれを強要する強い女……GJ(笑)。
『ソードアートオンライン 7 マザーズ・ロザリオ』川原礫
王道万歳。
もうメモとか妄想とかいいよ。無理だし。
『アクセル・ワールド 6 浄火ノ神子』川原礫
6巻まで来てました。こっちの純情両思いはどこまでもにやにや物件です。正統派に燃えもSAOより強い気がします。次巻楽しみすぎる……。
『いばらの呪い師』大谷久
なんかずっと心の片隅にひっかかかってて、期待を育てすぎたせいで若干乗りきれずじまいでしたorz屈折した愛情だらけ伝奇な異能バトルで血の縛りな魔女(友月……!)だったというのに。つまりイシュヴァールの二の舞……。
ほとぼりが醒めた頃に2巻挑戦する所存。
『モーフィアスの教室』三上延
現在2巻まで。MW文庫新刊で好みそうな作者……の既刊。電撃文庫。
悪夢の異形が目玉やら手やらで……大変悪夢です……。ホラーとか聞いてない……ぎゃー。なぜ続きを読んでるかってどう考えても好みなタイプのはずな妹に全く食指が動かなかったからです。なぜだなんでだと首をかしげながらここまで来てしまった……。
あと2巻だから読むよ読んでやるさ。
『想刻のペンデュラム』島生浩司
これも2巻まで。これも積ん読。これも現代異能伝奇バトr(ry
神話伝承てんこ盛り。しかしいちばん面白かったのはあとがき(笑)。2巻のとかすごく好きだ。
MW文庫ででもエッセイ出してくれないかな(笑)。
『毎日晴天!』菅野彰
2巻まで。だからなぜ2巻まみれ……。
90年代のBLモノ。どたばたにさっぱり感が気持ちいい。大変珍しいことに大人組ではなく年少組のほうが好きです。3巻以降でまたころっと変わりそうですが(笑)。
コメント[0]
TB[]
2011
04,18
00:26
ざくろ。
CATEGORY[読書メモ]
久々に江國香織を読む。『夕闇の川のざくろ』。彼女の絵本や詩集はたしかにすてきなのだけれど観念の余地が過ぎるというか大きすぎる創造の翼についていききることができず、くやしい思いをすることが多い。だけどこの、江國香織ワールドの中でしか生きていかれないような自由な子を、まるごとすべて許し肯定してしまう視点が作品内に必ずあって、私はその許容をたまらなく心地よく感じているらしい。のだと、これどうやって感想メモつけよう……と半ば呆然と望洋としてたときに気づきました。どの作品にもあるよね。今回のように友人だったり、あるいは恋人だったり娘だったり、ファンタジーだと包む世界がまるごとのときもあったり。……好きだなあ。
どれがおすすめ?と聞かれたら直木賞受賞作を手渡しますがいちばん好きなのは『ウエハースの椅子』です。なんだかんだで。たぶんね。直木賞の短編集にはナチュラルに女性同性愛作品入ってますよ! 恋愛が不安定な永続なのはいつものことなのでハッピーエンドとかいっておきますよ。エンドはないか。ずっとハッピー。ずっと不安定。ずっと恋愛。ほら幸せそうに見えてきた(笑)。
たぶん 私が江利子でえがきたいのは こういうのなんだろうな。
そしてきっとどれだけ書いてももどかしいままなんだろうな……(苦笑)。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]